プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初心者なのですがプログラミング勉強をしたいと考えております、そこで少し調べたところMacBook Proがいいということなのでどれを選べばいいか質問させてください。

普段使用しているパソコンはwindowsのパソコンでMacBookは作業用にしようかと考えています。
ちなみにwindowsのパソコンは
OS Microsoft Windows 10 Home
CPU intel(R) Core(TM) i7-6700K CPU @ 4.00GHz 4.00Ghz
メモリ 16GB
グラボ NVIDIA GeForce GTX 960
です。

iPhoneアプリも作れたらいいなと考えているのでMacにしようと思いました。
プログラミングは1から勉強しようと思っているのでまだそこまで高度のことはする予定はありません
しかしどのMacBookがいいか調べているとかなり疑問が出てきてしまいました。

・MacBook Pro 13インチモデルとMacBook Pro 16インチモデルどちらのシリーズがよいか
・MacBook Pro 13インチモデルにした場合はM1とintelどちらの方がいいのか
・なぜM1(こちらの方が高性能???)の方がintelの方よりも安くなっているのか
・今年の秋くらいにM2のMacBook Proが出るという情報を目にしたのですがそれまで待つべきか
・M2のMacBook Pro は大体どのくらいの値段で性能はどう変わるのか
・最初のうちはwindowsでもプログラミングを覚えるのには十分なのか
・windowsでプログラミングを覚えたりゲームを作るのはどのアプリを使うのか
・htmlでホームページを作るのとゲームを作るのとでは言語が全く別物なのか
・M1にした場合対応しているアプリやソフトが少ないというのは本当なのか 現在もそうなのか
など疑問がいっぱいです。

主にやろうと思っていることはプログラミングでのゲームやアプリの作成です
動画編集はやれればいいなと思っているのですが今のところそんなに考えていないです。
高度な動画編集をやらない場合はMacBook Pro 13インチモデルシリーズのメモリ16GBにしておけば支障はないでしょうか?
どのレベルのことをするときにどれくらいのスペックのものにすればいいのかわかりません。
気になることが多いですが回答よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

私は、Macユーザではありませんが・・。



ただ、少なくとも「プログラミングをやろう!」という方であれば、上記の質問の80%くらいは、自分で調べて解決できるようでないと、挫折すると思いますよ。
もっと調べたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
調べたのですが紹介ブログによって書いてることが違ったりするのでここでも聞いてみようと思いました

お礼日時:2021/02/19 23:56

プログラミング勉強を・・でMacBook Pro、まだ必要なし。


プログラミングができるようになったらですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

windowsでも学べますか?

お礼日時:2021/02/19 23:55

俺はWindowsで32bitのマイコンに書き込んで製品を作ってるよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

windowsで制作されてるんですね!
今調べると最初はPythonがオススメということでこの言語から学ぼうと思います。
初心者はこれから初めても難しくないですか?

お礼日時:2021/02/20 00:10

言語はCかな、よく分かんないでやってる。


【LPC810M021FN8+129*】ARMワンチップマイコン(8P-DIP)
    • good
    • 0

> ・最初のうちはwindowsでもプログラミングを覚えるのには十分なのか



充分です。Mac購入は取り敢えず控えましょう。
世界的な情勢でも、Androidの方が現在優勢なんで、まぁ、日本国内のイメージ戦略にも依りますが、5年後くらいには日本でもAndroidの方が優勢になるんじゃないか、って思っています。
まぁ、予想なんでハズレる可能性があるんだけど、取り敢えず、プログラミングをある程度覚えてからMac購入に踏み切った方が良いと思います。

もう一つ理由があって、歴史的に考えてみると、Appleが推奨してきた言語って基本負け続けなんですよ。どうもイマイチパッとした結果になっていません。
そういうのもあって、Macに縛られた環境だとイマイチなんじゃないか、ってのが理由です。

最初に学ぶ言語としては、大まかなポイントとしては

1. 動的型付けであること
2. ガベージコレクションがあること

なんですが、一番重要なのは「手っ取り早く終われるチュートリアルがWeb上でタダで読めるか否か」だと思っています。
そういう意味で、プログラミング言語Rubyをオススメしておきます。
と言うのも、Web上で非常に優秀なチュートリアルが公開されてるから、に他なりません。

プログラミング入門 - Rubyを使って - :
https://ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/software/s04/tut …

これは分量もそんなに多くないので、2週間もあれば終了するでしょう。
んで、これは別に「Rubyを学ぶ為の文書」じゃないです。一般的なプログラミングの概要を手っ取り早く学ぶ為の文書ですね。
もちろん、Rubyを使い続けてもいいけど、これを終えた後、むしろPythonなりJavaなりにチャッチャと移行しても良い。
重要なのは、プログラミングの基礎的な概念、あと、押さえておくべき用語であるとか、データ型をとにかく「手っ取り早く」知る事。知ってしまえば他の言語の「機能」を知るにも有利な地点に立てるでしょう。
詳細は後で詰めれば良い。まずは「概要を知る」のが大事なんで、簡単に全体的な俯瞰像を掴む事です。
そのためにRubyと上述の文書は役に立ってくれるでしょう。
たった2週間程度の付き合い、になるかもしれません。が、多分その方が結果効率が良い筈です。
    • good
    • 0

あ、あとですね。


前述の文書に書かれてない事が少々あって、補足しておきます。

まず、Windowsでプログラミングする場合、最初にWindowsで設定しなければならないのは「拡張子の表示」です。
次のページに従って、Windowsで全てのファイルの拡張子が見えるように設定してください。

Windows 10 ファイルの拡張子を表示させる方法:
https://www.pc-koubou.jp/magazine/36291

そして、Rubyの入手は次のページから、です。

Downloads:
https://rubyinstaller.org/downloads/

ここで一番強調されている Ruby+Devkit 2.7.2-1 (x64) を入手/インストールすれば良いです。
前述の文書で推奨されているテキストエディタSciTEは次からダウンロード/インストール出来ます。

SciTE:
https://www.scintilla.org/SciTEDownload.html

ここのFull 64-bit download を入手すれば良いでしょう。
このテキストエディタは非常に軽く、欧米では人気があるんですが、日本だとそれほどでもない。と言うのも、日本語を扱える為には要設定だから、ですよね。
ただ、日本語を扱えるようにするのは簡単です。

SciTE4の日本語化方法:
http://autoitjp.zatunen.com/entry5.html

このページに従えば簡単に日本語化出来て、メニューも日本語化出来ると思います。

それでRubyでプログラムを書いたら☓☓.rbと言うカタチでファイルを保存(Ctrl-s)します。".rb"ってのがRubyのプログラムファイルの拡張子ですね。
それで、SciTEを開いたまま、F8キーを叩いて端末を出します。あとはF5キーを叩けば即座にプログラムの「実行結果」が表示されます。
この辺、前述の文書では解説されてないんで、一応書いておきました。

写真: SciTEを使ったプログラミングの例。
上部でプログラムを書き、編集/保存する。
F8を叩けば下に端末が表示される(デフォルトだと左だったかもしんない)。
F5を叩けば、プログラムが実行されて下にその結果が表示される。
そうやってトライアンドエラーでプログラムを書いていく。
なお、SciTEは別にRuby専用のテキストエディタではなく、Adaと言うヘンな言語から、C/C++/C#等のメジャー言語は当然として、挙げ句のはてにVisual Basicまで対応している。
結局、ある程度ずーっと使っていけるテキストエディタである。
「プログラミングを始めたい Mac boo」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答ありがとうございます!
まずはPythohを学んでから参考にさせてもらおうと思います!
教えてもらった情報を役立てます!

お礼日時:2021/02/20 18:13

最初っから高性能なコンピュータは必要ありません。

プログラミングを学んでそこそこCPUの性能とメモリ容量が必要なプログラムをかけるようになってから、高スペックのコンピュータの購入を考えればいいです。

プログラミング言語は、Pythonから始めればいいでしょう。現在のPythonはテキスト処理から信号処理や科学技術計算に至るまで広く拡張された環境があり、いろいろな用途に使えて知っておくと都合が良い言語です。
また、PythonにはPyGameというビデオゲーム向けのモジュール集があるので、ゲームをつくるとっかかりとしては入り易いと思います。まずはそれでゲームを作れるようになってから、低水準な機構を使った処理に手を出すようにしていけばいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
Pythonでやり始めています!
VSコードを使用してやってるんですが本屋にあるPythonの本は大体IDELで説明されています。
IDELの方が使いやすいんでしょうか?

お礼日時:2021/02/20 18:12

なんか遠大な計画なようですが


プログラミングを始めるのに充分な機材を持ってるのに
お金が勿体無いです。

iOSのプログラミングはだいぶ先の話でしょうから
まずはプログラミングがどんなものか触れてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まずはwindowsで基本を学ぶことにしました!
ちょっと触ってみて思ったのですがiOSアプリを作るのは結構先の段階でしたね・・・笑

お礼日時:2021/02/20 18:11

> まずはPythohを学んでから参考にさせてもらおうと思います!



うーん、逆なんですけどねぇ。
平たく言うと、今だと「Pythonを使ってプログラミングの概要を掴める」Web上でタダで読める文書が無いんですよ。
以前はPythonJPの方で公開されてたんですが、今は無くなって久しいんです。
英語だとbeginner向けの文書があるんだけど、英語で、まぁ、フツーは出来ないですよねぇ。
ぶっちゃけ、今の日本の状況だと、放っといてもPythonは人気があるんで、あんま初心者向けに解説しよう、とか言う雰囲気がないのです。
それが理由で、「システム的にはPythonは初心者向けには優しいけど」敢えて薦めなかった理由です。

まぁ、それでもどうしてもPythonで・・・と言うのなら、ちょっと難しいんですが、次の文書を紹介しておきます。

Dive into Python3 日本語版:
http://diveintopython3-ja.rdy.jp/

ただ、これは、割に本格的なPythonの紹介なんで、そこそこ歯ごたえがあるんで、「手っ取り早くプログラミングの概要を知る」とはいかない、って事は言っておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Youtubeに詳しく説明してくれている動画が山ほどありました!
スクールレベルの詳しい講座が無料で見れるので助かります。
amazon prime でも無料で読める本もありましたし結構情報はありましたよ!

お礼日時:2021/02/20 19:52

>VSコードを使用してやってるんですが


>本屋にあるPythonの本は大体IDELで説明されています。
>IDELの方が使いやすいんでしょうか?

IDLEは見た目ショボイですが
シンプルなわりにデバッガも一通りの機能を持っているので
わるくないです。

一般にIDEは盛りだくさんの機能で使い方が難しく、
プログラミング初学者の手に余ることが多いので
初学者が使うIDEとしては良い選択かと。

勿論vscodeも割とシンプルなので、使いこなせているなら
問題ないです。

私は普段 pycharm の有償版を使ってますが
恐ろしく便利だけど使いこまないとそれなりに
難しいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!