重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Let's take a break and resume in 15 minutes.

このinの使い方がよく分かりません。どなたか解説お願いします。

A 回答 (6件)

英語の前置詞「within」と「in」の違いと使い分け方の注意点


[中略]
要点を一言でまとめるなら、日本語の感覚における「時間的《以内》」を指す表現は within の方であって、in は「以内」よりもむしろ「後」と訳した方が適切な場合が多々ある、という点がポイントでしょう。
https://eikaiwa.weblio.jp/column/study/eigo-bunp …
    • good
    • 1

数学的に言えば、[in 15 minutes] は、今から時間を測って15分以内、という意味です。

見方を変えると、たとえば、ぴったり15分経っていなくてもよい、という意味です。
そうした意味では、within 15 minutes と同等です。

皆が休憩から戻ってくれば、まだ15分経っていなくても再開することも意味には含まれています。
他にも、[in a week] は、「今から1週間以内に」という意味です。
    • good
    • 1

Let's take a break and resume in 15 minutes.


休憩して15分後に再開しましょう。

https://learnersdictionary.com/definition/in
: at the end of (a period of time)
I'll be there in a minute.
The movie is coming out in a few months.
He got his degree in only three years.
    • good
    • 1

「以内に」という意味です。

「15分で再開しましょう。」

よく、15分後に再開と言いますが、英語に直訳して、[after 15 minutes] などと言わないこと。これだと、15分経過後から何をするかという意味になる。
The coldest day in 10 years. 「10年間で」
The train leaves in five minutes. 「5分以内に、あと5分で」
Please finish your work in an hour. 「1時間以内に、1時間で」」
    • good
    • 1

inプラス時間の長さで、「~後」と習いませんでしたか?



I will call you back in 10 minutes. 10分後に電話かけなおします。
The bus is arriving in 5 minutes. バスは5分後に来ます。
This report is due in 2 days. このレポートは2日後が提出期限です。

ですから、ご質問の文は、
「ちょっと休憩して、15分後にまた始めよう(Resume再開する)」です。
    • good
    • 1

「(期間)の後で」という用法です。


afterにしたくなるところなのですが、未来のことを言う時にはinになります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!