dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保険について
先天性股関節脱臼や 変形性股関節症なんですが 大人になって手術する場合 どの保険に入ればいいのか教えて欲しいです。

A 回答 (2件)

手術なので保険金が出るとすれば医療保険ですが、この内容だと告知に引っかかると思います。


まず5年以内に7日以上に渡り医師の診察や治療があるかの告知事項。
また、手足や関節などの障害の告知事項もあります。
告知して断られるか、良くて部位不担保でしょうか。

緩和型の医療保険の告知には引っかからないかも知れませんが、緩和型医療保険は加入できる年齢は20歳からが主流ですが、もっと若くても入れるものはあるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/03/03 16:54

保険会社はボランティアではありません。


保険の掛金から保険金を支払ってなお、利益を上げているのです。
わかっている病気に対して、保健を引き受ける保険会社などありません。
  
現在では高額療養費制度という制度があり、一定額まで支払えばそれ以上は健康保険で賄われます。
だから、そんなに心配はいりません。
  
私は両股関節を人工関節に置き換えましたが、負担額は30~40万程度でした。
(2度の手術と当然、2度の入院、それも個室)
健康保険への請求額は400万円ほど。
だから「おれの両足は400万だよ」とよく冗談で話します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/03/03 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!