dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療保険について質問です。
一年前に強迫性障害と鬱で病院に5ヶ月ほど通っていました。
元々症状も重くなかったので、自己判断で通院を辞めました。

医療保険に加入は難しいですか?
精神的な病気なので告知の必要はないと思い申し込んでしまいました。
追加告知しようか、解約にしようか悩んでいます。
精神的な病気であっても加入できる医療保険や終身保険はありますか?

A 回答 (4件)

NO2です。


告知での病状によっては、継続できるものとできないものが
ありますから、今入っている保険会社に聞くのが一番良いかと思います。
自分だけで判断してしまいますと、告知義務違反、入院給付の不払いが
生じますから、一度今入っている保険会社に相談した方が良いかと思います。
    • good
    • 1

生命保険専門のFPです。



(Q)医療保険に加入は難しいですか?
(A)はい。医療保険だけでなく、死亡保険(いわゆる生命保険)も
契約が難しいです。
がん保険は契約可能と思います。

(Q)追加告知しようか、解約にしようか悩んでいます。
(A)解約をお勧めします。
追加告知すれば、保険会社に病歴が残ります。
精神疾患の場合、それを理由に、その保険会社の保険には、
契約できなくなる可能性が高いです。
追加告知せずに、5年が問題なく経過すれば、
再び、申し込むことができます。

(Q)精神的な病気であっても加入できる医療保険や終身保険はありますか?
(A)引受基準緩和型の保険には、精神疾患があっても、
契約可能なものがありますが、保険料は割高であり、
お勧めはできません。

(Q)精神的な病気でも過去を遡って調べますか?
(A)多くの方が「調べる」と思っておられますが、
現実には、多くの例が調べるのではなく、ご本人が医師に言って、
それが記録として残り、医師の診断書に記入されて、
保険会社の知るところになるのです。
つまり、ご本人が言うから調べる、というのが現実です。

(Q)ガンなどのメンタルと関係ない病気でも告知義務違反で保険料は貰えませんか?
(A)いいえ。支払いを受けることができますが、
同時に、告知義務違反で契約解除になります。
なので、以後の保障がなくなります。

この回答への補足

解答ありがとうございます。

告知義務がなくなる5年間は全労災や共済の告知の緩い保険に精神的な病がある事を記入して加入して、5年後告知義務がなくなってから他の医療保険に加入は問題ないですか?
他社の保険会社どうし繋がっているのでしょうか?

精神的な病気で完治とは言われてなくても、最後の通院歴から5年間メンタルの病院に行かなかったら告知義務違反にはなりませんか?

質問ばかりで申し訳ありません。

補足日時:2012/02/25 06:41
    • good
    • 0

恐らく、egoisuto7rさんの過去の通院歴だと


告知に該当して、加入するのは難しいと
思います。
もし、お医者さんから、「完治して、もう通わなくてよい」
っと言われたなら、加入できる可能性もあります。

今の状態で入れる医療保険としては、終身保険は難しいですが、
共済などは、きっと入れると思います。
生協のたすけあい共済、都民共済、全労災などなど。
ただ、告知がゆるやかなコースだけだと思いますが。

告知義務違反で、不払いが生じることが多々ありますから、
告知には正直に答えて、入れる保険を選択してください。

この回答への補足

解答ありがとうございます。
今加入している保険に追加告知して断られた場合、告知義務がなくなった5年後改めて加入できますか?
それとも、告知しないでこのまま解約した方がいいでしょうか?

補足日時:2012/02/24 08:50
    • good
    • 0

薬を服用していたり、入院歴が3~5年以内にあったとか。



医者から勧められたとかなければ医療保険には入れますよ。

終身保険は通常のは難しいでしょうね。

仮に通常の保険で断られても弱体者向けの保険があります。

緩和型。無選択型とあります。

保険料が割高ですが、症状が悪くなければ入れます。

この回答への補足

お薬を貰っていたのでやはり難しいですよね。
精神的な病気でも過去を遡って調べますか?
ガンなどのメンタルと関係ない病気でも告知義務違反で保険料は貰えませんか?

補足日時:2012/02/24 06:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!