「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

*「ある」の意味です。
 「事物・人・時・場所などを漠然とさしていう語」の「さす」はどの言葉をさすのですか?
 「事物・人・時・場所など」ですか?
  その場合「ある」は「事物・人・時・場所など」になるのですか?

*「文字にして表す」の「表す」は「文字にして」ですか?「文字」ですか?

*「意味」です。「言葉がある物事を示すこと」の示すは「ある物事」ですか?
 「言葉がある物事」ですか?
 「意味」は「ある物事」か「言葉がある物事」になるということでしょうか?

A 回答 (5件)

No.3 の補足です。



「ある」には、

ここに本がある。

の存在を表す動詞「ある(有る/在る)」、

これは本である。

の判断辞(助動詞)「ある」、

ある町へ行きました。

の連体詞「ある(或る)」

の三種類があります。質問の「ある」は連体詞の「ある」です。■
    • good
    • 0

1.*「ある」の意味です。


 「事物・人・時・場所などを漠然とさしていう語」の「さす」はどの言葉をさすのですか?
 「事物・人・時・場所など」ですか?
  その場合「ある」は「事物・人・時・場所など」になるのですか?

むかしむかし、ある所にお爺さんとお婆さんが住んでいました。
⇒「ある」は場所を漠然と指している。

「ある人」は人を漠然と指している。

2.*「文字にして表す」の「表す」は「文字にして」ですか?「文字」ですか?

「文字にして表す」の「表す」は「文字にして」ですか?☜これは意味不明な日本語です。

「文字にして表す」の「表す」は何を表わしますか?

という質問なら「話者の意図している事物や状態など」を表わします。

(例)「感謝の気持ち」を文字にして表す。

3.*「意味」です。「言葉がある物事を示すこと」の示すは「ある物事」ですか?

「言葉がある物事を示すこと」の示すは「ある物事」ですか?☜これは意味不明な日本語です。

「言葉がある物事を示すこと」で、示すのは「ある物事」ですか?

というご質問なら、そのとおりです。

> 「言葉がある物事」ですか?

違います。

> 「意味」は「ある物事」か「言葉がある物事」になるということでしょうか?

「ある物事」は「漠然とした物事」という意味。
特に決まってないので漠然としている。
下記のように一例を挙げれば、漠然ではなくなる。

「意味」とは、たとえば「戦争」という言葉が「武力による国家間の争い、という物事」を示すこと。
    • good
    • 0

「事物・人・時・場所などを漠然とさしていう語」の「さす」は「事物・人・時・場所などを漠然と」です。



「文字にして表す」の「表す」は「文字にして」です。

「言葉がある物事を示すこと」の示すは「言葉」です。「言葉が~示す」です。

「意味」は「言葉がある物事を示すこと」になるということです。

ただし、言葉には指や、指し棒はないので表現を媒介します。■
    • good
    • 0

何度も言っています、文章の一部だけ、示しても何も伝わりません。


まず文章全体が、何を伝えようとしているのか理解できない人に何を説明しても、応用能力がありません。
>事物・人・時・場所などを漠然とさしていう語」の「さす」。
何を言いたいのか?支離滅裂以外の何物でもありません、ます、ますひどくなっていますよ。
Aが「・・・・・」といった、それを指して、Bが「・・・・」・・・多分、こんな場合の使われ方?、としたらなんで「ある」の意味、になるの?。
>「文字にして表す」
読んで字の通り、声として表現するのか、文字にして表現するのか、言葉の場合は通常はこの二通りです。
>「言葉がある物事」
これも、言葉が、ある事実(物事ではなく)を示す、という場合と。
    言葉がある(存在する)、物事を示す。
表現者がどんなつもりでで表現しているのか全く不明です。
日常生活には常に言葉がありますね、流れ作業の作業中は言葉はありませんね。
言葉もない!、言葉を失う・・・・あまりにもばかげた内容なので、どんな言葉で表現してよいのか見当がつかないときの表現です。
    • good
    • 0

砂洲

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!