
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
<p>愛のことを英語で
<span class="nanraka">love</span>
といいます。
</p>
みたいに、1バイト文字に何らかの論理的意味づけを行なう。
すべての1バイト文字を<span class="nanraka">でくくる。
bodyにはHG丸ゴシックM-PROを指定し
span.nanrakaにArialを指定する
これしかないのでは?
デザインが先行するHTMLは本末転倒だけど
<span>の意味づけがしっかりしていれば許容範囲かな。
半角の前後をfontタグで囲えば目的は達するとは思っていましたが、spanをスタイルシートで規定して呼び出すということは考えていませんでした。
手間として変わらないので微妙ではありますが(笑)、「やっぱarialイマイチ」と思った時はラクなので、こちらの方がベターですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ちょっと中途半端な回答だったようですいません。
要するに font-family:Arial HG丸ゴシックM-PRO で、
書き方はあっています。
第一候補のArialで表示できる文字はArialで、
Arialで表示できない文字は第二候補のHG丸ゴシックM-PROで表示する。
と、いうのが仕様だけど現状のブラウザは
第一候補のArialで表示できる文字はArialで
Arialで表示できない文字は第二候補ではなく、ブラウザのデフォルトフォントを適用してしまいます。
なので、#2さんのように個別にマークアップしないと無理です。
No.4
- 回答日時:
「lang属性」でCSSの切り分け
要素の属性値、及び、テキストの言語を指定する。(HTML4.01)
<span lang="ja">日本語</span>
<span lang="en">English</span>
対応する「lang属性」は、「言語コードと国コード」
http://www.kanzaki.com/docs/html/lang.html
などを参照のこと。
下記のソースで実験。
<html><head><title>TEST</title>
<style type="text/css"><!--
body { color: #000; }
span[lang="en"] { color: #f00; }
--></style>
</head><body>
<p>日本語と<span lang="en">English</span>。</p>
</body></html>
----
残念ながら、Firefox, Operaで有効なCSS指定も、Internet Explorerでは
有効ではありません。結局、
.en { ... }
:
<span lang="en" class="en">English</span>
に落ち着くのかな!?
【蛇足】
クライアントの環境を規定できる社内LANなどでの運用でないのなら、一般的
でないフォントを指定するのは控えた方が良いと思います。
私のコンピュータに「HG丸ゴシックM-PRO」が入ったのものは皆無です!
うーん。やっはりspanをCSSで行うのがベストっぽいですね。
HG丸ゴシックM-PROは一般的ではなかったんですね?
自分のPCには入っていたもので一般的かと勘違いしていました。
使わない方が無難ですね。 ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
本来のCSSでは 「英字フォント、日本語フォント」 の順で指定すると英字は英字フォント、英字フォントにない文字(日本語)は後で指定した日本語フォントで表示されることになっています。
特別に他のプロパティがあるわけではありません。
(逆の「日本語フォント、英字フォント」の順で指定した場合は、日本語フォントが英字も持っているので全て日本語フォントで表示されます。)
このようにある程度は複数のフォントの指定も有効なはずなんですが、お試しのように今のブラウザでは指定順をなぞって複数のフォントを使い分けることはしてくれないようです。
参考URL:http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_css2 …
リンクを貼っていただきありがとうございます。
サイトに行ってみたのですが、僕の日本語レベルが足りないのか、スタイルシートの知識不足なのか、ちんぷんかんぷんでした・・・。
<!--引用--
CSS2のより充実した選択子構文を使用して,言語に応じた活字を生成することができる。例えば,単一化されて同じUnicodeコード番号となる中国語及び日本語も存在するが,両者の抽象グリフは異なる。
*:lang(ja-jp) { font: 900 14pt/16pt "Heisei Mincho W9", serif }
*:lang(zh-tw) { font: 800 14pt/16.5pt "Li Sung", serif }
これにより,一定の言語,即ち,日本語又は中国語を有する要素を選択し,適切なフォントを要求する。
--引用-->
上の文章は、「*:lang(ja-jp) ~} 」をどこか(各htmlファイルの<head>にスタイルとして?)に入力すれば日本語は別フォントを指定できるということですか?
>今のブラウザでは指定順をなぞって複数のフォントを使い分けることはしてくれないようです。
しかし、そのルールに即していないブラウザばかりなので、結局は無理なのでしょうか・・・?
それとも、「*:lang(ja-jp) ~} 」を正しい場所に記載すればちゃんと動くのでしょうか?
再質問で申し訳ありませんが、お時間のある時にお答えいただけると幸いです。
No.1
- 回答日時:
Wizard_Zeroと申します。
それは出来ないと思います。
仮に、スタイルシートで複数のフォントを指定したとしても、一番最初に一致したフォントが使われます。そのフォントが英字フォントの場合、全角文字はブラウザで設定されている標準フォントで表示されます。
出来るなら私も使いたい...。
やっぱりできないんですね。残念です。
>そのフォントが英字フォントの場合、全角文字はブラウザで設定されている標準フォントで表示されます。
なるほど、だからMS Pゴシックだったんですね。
この部分について納得できました。ありがとうございました。
>出来るなら私も使いたい...。
このサイトで一応検索かけたのですが、同等の質問がなかったので、あまりニーズがないのかと思われます。
Wizard_Zeroさん、少数派仲間ですね!(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS Web font 会社のホームページを作成についてですが、webフォントを使用することを検討しており 4 2022/11/04 10:36
- Word(ワード) ワードフォント 一括置換の方法 4 2022/12/31 00:27
- Excel(エクセル) エクセル2013「次のページ数に合わせて印刷」が小さすぎる 9 2023/03/28 10:18
- Android(アンドロイド) 海外のAndroid 端末の場合、日本語全角は、どう表示されるのでしょうか? 1 2022/10/02 21:16
- マウス・キーボード 何故、ローマ字や英語を全角で打つ? 5 2022/05/15 09:36
- PHP Postgresの特定のカラムからスペースを取る方法 1 2023/02/22 13:18
- iOS これは日本語入力の大発明ですか? 7 2022/12/21 07:17
- Excel(エクセル) マクロでボタンにつける名前がどこに設定されているかわからないケースがありました。 1 2023/06/19 19:37
- Excel(エクセル) 【VBA】ファイルパスに半角スペースが入ると、VBAが動かない 5 2022/08/04 20:52
- Excel(エクセル) エクセルシート中の全角英数字を半角に変換したい 4 2022/07/07 13:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入力規則のリストの文字の大き...
-
テキストエディタmiの表示文字...
-
ペイント3Dのテキストサイズ変更
-
<pre>タグ内のフォントサイズに...
-
奇数のフォントサイズ指定について
-
テーブル内の文字サイズを変更...
-
word オーバーライン
-
”ヒラギノ明朝Pro”をWindowsで...
-
MoveWindowで位置だけ変更する...
-
VBAでListViewのフォントを変更...
-
<textarea>と<input type="text...
-
C言語についてです 出力幅につ...
-
文字コードによるレイアウトの...
-
CSSです。英数字のみArial書体...
-
IEとfirefox、行間の表示が異...
-
英字と日本語が並んだhtmlの自...
-
パスワード欄の"●"文字を小さく...
-
Web文字サイズの指定
-
【スタイルシート】 半角と全角...
-
英サイト(UTF-8)内での全角文字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テーブル内の文字サイズを変更...
-
入力規則のリストの文字の大き...
-
テキストエディタmiの表示文字...
-
alertで表示させる文字サイズは...
-
コピーライト記号の表示が小さい
-
”ヒラギノ明朝Pro”をWindowsで...
-
CSSです。英数字のみArial書体...
-
VBAでListViewのフォントを変更...
-
<pre>タグ内のフォントサイズに...
-
奇数のフォントサイズ指定について
-
セレクトボックスの幅を指定し...
-
ペイント3Dのテキストサイズ変更
-
HTMLテキストボックス内の文字...
-
MoveWindowで位置だけ変更する...
-
パスワード欄の"●"文字を小さく...
-
英サイト(UTF-8)内での全角文字...
-
【スタイルシート】 半角と全角...
-
alertで、アイコンの変更、又は...
-
LaTeXの文字の大きさの変え方。
-
英字と日本語が並んだhtmlの自...
おすすめ情報