
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
少し民家が焼けて賠償するより、消化弾を開発、研究、大量生産する費用の方が高いのかも知れない。
それに消化弾を打ち込むことで、地形の変化やゴミを食べてしまう動物が出てしまうかも知れないし、今回みたいに延焼がゆっくりなら避難も出来るから、非効率的でもこっちの方が被害が少ないのかもね
この回答へのお礼
お礼日時:2021/02/28 08:44
山火事や大規模火災ははこれからも発生する。
消火弾は必ず役に立つ。
少なくともミサイル数発買う金があったらかなりのことはできるはず。
民家が焼けるのは、単に金銭的損害だけではない。
人の想いも一緒に萌えてしまうのだ。簡単に言うものではない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
「大臣官房審議官」はランキン...
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
警察は司法機関か行政機関か
-
全国8大都市(東京都、大阪市...
-
事務職です。先日お客様と電話...
-
「凛として愛」と言う映画が中...
-
18歳自衛官 現在教育隊なのです...
-
04829706**
-
瑞宝単光章って何?
-
社会福祉士、社会福祉主事の資...
-
「過ごす」と「過す」
-
米国や欧米にも天下りってある?
-
委属の意味
-
『総花的』の意味について
-
組織に対する敬語
-
救急車で運ばれた時の医療費の...
-
海上自衛隊と海上保安庁は、仲...
-
行政書士と国立大学の職員
-
各国大使の序列と外務省の序列...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
台風の日、路上生活者が避難場...
-
国家公務員が おびる、法令規定...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「過ごす」と「過す」
-
「凛として愛」と言う映画が中...
-
国家公務員等の旅費に関する法...
-
車賃(出張旅費)の相場
-
18歳自衛官 現在教育隊なのです...
-
「大臣官房審議官」はランキン...
-
『総花的』の意味について
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
法務省事務次官と検事総長どっ...
-
「何故」と「なぜ」に違いはあ...
-
警察は司法機関か行政機関か
-
提出時には「参考様式」は消し...
-
「及び/又は」は「及び」のみで...
-
「デマケ」ってどういう意味で...
-
税務署と税関を分ける意味って?
おすすめ情報
質問を否定するならともかく、人格的な否定をされて最悪の気分!