
No.19
- 回答日時:
もう一つ
じゃこと葱のそばサラダ
これカミさんが好きなそばです。
冷やしの蕎麦に葱とじゃこがたっぷりかけられているお蕎麦です。
これも美味しいです。
蛇足。
へぎそばはへぎ(片木)という器に一口サイズに
盛り付けた蕎麦です。
花へぎはへぎそばに海苔がのったものをさします。
新潟の郷土料理です。
うんうん、あの、一口サイズに並んだお蕎麦が食べてみたく、へぎそばは一度お取り寄せしてみたことがあるよ。
たしか蕎麦をこねる時、布海苔が練り込まれてるはず。
もうかなり昔なので味は忘れてしまったけど、やはり、そう言う蕎麦はその土地土地に行って食べなきゃね。
今回の質問は、如何に市販の乾麺をありきたりなお蕎麦じゃなく、変わった美味しい料理方で作るか……が知りたかったのだけど、だんだん美味しいご当地蕎麦は?みたいな方向に行ってしまいそうになってきた(苦笑)
それはそれで勉強にもなったし、楽しかったわ。
その奥さんお気に入りの、ジャコネギ蕎麦、美味しそう❣️
味付けは?
普通に麺つゆでも掛けて食べるのかな?
そこが一番肝心な訳で……^^;
No.18
- 回答日時:
連投もうしわけありません いちごタルトのお礼を忘れていました
つづいての品はチョコケーキでしょうか チョコ クリーム いちご
これはもはや聖なる三位一体でござる 寿命のびたかも
お眼が疲れるところ記入追加してしまい重ねてもうしわけない
わたしは両耳が突難というレアな者ですが お大変だと察します
眼の疲労によいのはクコの実だといいます どなたか、ご常連が
クコの実だい好きとおっしゃっていて、さいきん楽しんでいます
眼精疲労に効果ありとは後に知った次第ですが たしかに 眼が
疲れません
>つづいての品はチョコケーキでしょうか チョコ クリーム いちご
これはもはや聖なる三位一体でござる 寿命のびたかも
そうですそうです。(o^^o)
紙カップで焼いたフォンダンショコラにクリームとイチゴを。(^^)
クコの実ですか。
たまに杏仁豆腐を作るとシロップ漬けのクコの実を使います。
美味しいですよね。
他にもどんな食べ方があるのか検索してみます。
ありがとうです。( ◠‿◠ )
No.17
- 回答日時:
返コメ拝見しました コンバヨウについては、もう記憶にメモリーして
ありますので だいじょうぶなり ( ̄ω ̄)v
あられそば
江戸が発祥です だから、ご存知だと思いました 大阪では滅多に
クチにできません
高遠そば
会津で発展したが発祥は信州です なので、ご存知だと思いました
いろいろ分派が派生してきたようですね これも大阪では滅多にクチ
にできません
はらこそば
たしかに白濁したイクラは不細工なのですがクチに入れるとトロリと
していて絶妙ですよ これも大阪では滅多にクチにできません
…大阪は尾張より以東のものが、あまり流通しません やれやれ
スダチそば 柚子と蕪のおろしそば は大阪四天王寺さんの参道に
あるお蕎麦屋さんの季節メニューです
こちらに高遠と言う桜の名所があります。(行ったことはないですが)
そこら辺のお蕎麦なのかなぁ。(^^)
私は蕎麦キチでして、それが信州に居座リ続けた理由の一つでもある位の蕎麦好きで……。(^^)
大体のお蕎麦屋さんにあるような、いわゆる具があるネタ蕎麦?は作ってきましたが、まだまだ変わった食べ方やお蕎麦に合う具がないものかと、今回この質問を……。
如何に市販の乾麺のお蕎麦を、美味しく風変わりに料理して食べるかが質問本来のテーマのつもりでした。(^^)
酢橘蕎麦はテレビで見てちょっと興味をそそられましたね。
もし巣立ちが手に入ったら一度は試してみたいですね。
最近なめこやとろろなどを組み合わせた、温かいネバ蕎麦をよく作ります。(^^)
No.16
- 回答日時:
脱線、番外になりますが、
そばがきかな。
わたしが小さいときにおばあちゃんが作ってくれた味わいが忘れられません。
蕎麦本来の香ばしさや味わいをシンプルに楽しめる一品です♡
おいしいよ(^^)
蕎麦がきは子供の頃から大好きでした。
蕎麦屋にあれば必ず頼んでもらってたし、家でも時々食べてましたね(o^^o)
美味しいですよね。
明日買い物に出るので蕎麦粉を買ってきて久々に練りましょうかね。
こちら信州に移り住んでから、何故か、蕎麦のメッカなのに、一度も蕎麦がき食べてないんです、(^◇^;)
No.15
- 回答日時:
ミナさん お礼ありがとう。
>どんな仕様なのか今度頼んだ時写真撮って欲しいなあ。
イメージ写真送りますね。
左はかきたま蕎麦ですが、この卵が湯葉になるとイメージしてください
最後は真ん中に梅干しがのっています。
これ食べる時、湯葉を残したくないんですが、最近はつゆを
全部飲みきれないので、いつももったいないと思ってしまいます
牡蠣南蛮は右でほぼいつも食べているのと同じです。
牡蠣は蒸しでなく煮ているものです。
蛇足
これルール違反かもしれませんが、蕎麦掻は東京でもあります。
自分が食べに行く蕎麦屋では必ずあります。

oneたん、写真ありがとう♬
コレでイメージが分かったから再現できそうだわ。
牡蠣が入手できる内に作りたいなぁ。
いやあ、写真見ると益々美味しそうだわ。(^^)
生湯葉はいつでも手に入るし梅干しも作ってるから、湯葉蕎麦もいつでもできそう♬
下の方へのお礼にも書いたけど、蕎麦がきは大好きよ。
東京時代、特に、子供の頃大好きだったわ。
却って信州に移住してからは食べなくなってしまってるだけ。(普通反対なのにねww)
No.14
- 回答日時:
あれ!?
私の好きな物が無い!
私の大好きな
蕎麦掻(蕎麦がき)です。これをお店で見つけると必ず注文します。
そば粉をお湯でこねて餅状にしてそばつゆや醤油,砂糖、色んな食べ方があります。私は少しの醤油とワサビが好みです。
この蕎麦掻は東京辺りでは見ないですね!
地方に行って傍の有名な所などに行ったら探すことにしています。
今度探してみて下さい。
蕎麦がき、私は本来東京出身なのですが、子供の頃は大好きでした。
そういえば、蕎麦処の信州に移り住んでから、蕎麦がきを食べてませんねぇ。
懐かしい。
蕎麦がきも、蕎麦の実粥も大好きですよ。(^^)
久々に蕎麦粉を買ってきて作ろうかな。
大根おろしと本ワサビのおろしと、刻みネギを乗せて、生醤油か岩塩をふり、練りたて茹でたての蕎麦がきが久々に食べたくなりました。
ご回答ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
ちょっと特別な時だけ食べる、茶そば寿司(*^^*)
お蕎麦は何でも大好きですが、茶そばを海苔巻きにした茶そば寿司は、ちょっと特別な時のご馳走です♪
具はキュウリと薄焼き卵とカニかまとエビです(^^)♪
普通にお蕎麦を何本かすするのと、また香りも食感も違って、わさびと麺つゆつけたお蕎麦と具が口の中でほぐれるのが何とも言えず、ホントに美味しいです♪
イチゴタルト、美味しそう〜♪お蕎麦のデザートに私も食べたいです(*^^*)
お礼がとても遅くなってしまいました。
茶蕎麦での蕎麦寿司、何だか読んでいたらとても美味しそうな感じが伝わってきました。(o^^o)
食べず嫌いと言うか、こちら信州は蕎麦処なので時々蕎麦屋のメニューで見かけたり、おめでたい席に出たりしてるけど、私の中での「蕎麦」というものに対する尊敬度や蕎麦愛があまりに高過ぎて、何か蕎麦寿司と言うものに対して違和感を感じていて、お客様のリクエストで作ったことはあるけど、私自身は食べたことがない、と言う感じです。^^;
蕎麦は蕎麦として打ち立て(手打ちは道具がなくて無理だけど)茹で立て、作り立てを食べたい‼️なんて生意気なことを考えてる婆さんなので、中々蕎麦寿司を食べようと言う気には今までなれなかったんだわ……。
ジャンクフードなんかも種類によっては遊び心を感じられて、決して嫌いじゃ無いし馬鹿にもしないし、食に関してはどんなものにも興味津々なんだけど、何か、こと、お蕎麦に関してだけは、邪道、みたいな気がしちゃっててね……。^^;
でも、ネモたんの読んでたら何だか茶蕎麦の香りが漂ってきて、悪く無いかも……。
って思えてきたわ。
蕎麦を伸ばさないように作るのは難しそうだけど、今度茶蕎麦を買ってきて作ってみようかな。
丁度板のりも買ってあるので、近々茶蕎麦が手に入ったらやってみようかしら♬( ◠‿◠ )
No.11
- 回答日時:
あられそば
かけそばの上に海苔が敷かれ、さらに貝の小柱が載せてある
ご存知だと思います
高遠そば
もりそばを辛味大根おろし汁と焼き味噌を加えたつけ汁でいただく
こちらも、ご存知かと思います
はらこそば
かけそばの汁の中に熱でうだったイクラが入っている
スダチそば
冷かけそばの上にスライスしたスダチが敷きつめてある
薬味は辛味大根おろし 夏のものです
柚子と蕪のおろしそば
かけそばの汁におろした蕪が混ぜてあり青菜と細く刻んだ柚子皮を載せてある
こちらは冬のもの
Vimala-kirtiさん、コンバヨウ(コンバンワとおはようの中間的ご挨拶)です。(^^)
あられ蕎麦は初耳です。
ヘェ〜♬そんな粋で洒落た蕎麦が……。(╹◡╹)♡
それは美味しそうですね❣️
高遠蕎麦はこちらも名前が違うだけで「おしぼり蕎麦」と言う、鼠大根を使った同じような蕎麦があり、よく食べます。
はらこ蕎麦はテレビで見たことが……。
ただイクラを熱するといくらの脂が白く濁るでしょ?
あれがどうも苦手で試そうとは思えずじまいでした。
酢橘蕎麦もテレビでは見たことが……。
爽やかそうでちょっと興味津々です。
ただまだ未食です。
柚子と蕪のおろし蕎麦はすぐにでも試せそうですね。
美味しそう‼️
近々早速やってみますね。
たくさんの情報ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハイカラうどん(そば)のハイ...
-
天せいろの食べ方について・・・
-
男性は蕎麦好きが多く、女性は...
-
蕎麦はどこで食べますか?私は...
-
おはようございます。 今日は曇...
-
「蕎麦」の美味しさはなんです...
-
新庄監督
-
えび天とエビフライではどちら...
-
気合いを入れて作った揚げたて...
-
私はやっぱり「そば」が好き。...
-
好きなそばとうどんの種類は、...
-
駅の立ち蕎麦屋で天ぷらそば頼...
-
うどんと蕎麦で、一食分の重さ...
-
「天ざる」の存在意義
-
うどんやそばを食べた時に喉越...
-
皆さんのお昼は、何ですか?俺...
-
893は必要悪ですか(?_?)??
-
天麩羅蕎麦、先に食券買って、...
-
蕎麦には何天ぷらが一番合うと...
-
お蕎麦を食べる方に質問です。 ...
おすすめ情報
こちら信州の蕎麦処です。
手打ち蕎麦屋さんのお蕎麦、自作のお蕎麦(手打ちはまだできませんが具材や食べ方等)様々なお蕎麦を楽しんでますが、これ以上にレパートリーや種類を増やしたいです。
画像は乾麺を買ってきて自作したお蕎麦です。
そろそろネタ切れでして。
徐々にお礼をさせていただきます。(^^)
コーヒーブレイクに如何ですか?
昨日作ったイチゴタルトです。
とろろそば系は一番良く作る蕎麦かもしれません。
美味しいですよね(o^^o)
大好きです。
白内障の手術を終えたばかりで、ど近眼だった目の見え方が真逆になってしまい、右往左往です(笑)
安定期に入ってメガネが作れるようになるまで少し目が疲れやすく、なかなかお礼が捗りませんが、必ずお礼しますので気長にお待ちください。m(._.)m
コーヒーブレイクにどうぞ♬