重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

世の中の一般的な人ほど拝金主義だなと思います。

何をするにも「金が必要」、「生活するのにも金がかかるから、辛い仕事をやっている」だのと返事が返ってきますが、
よほど拝金主義だなぁと思います。

皆さんはどう思いますか? 自分がやりたい事、本当に金がかかるか考えていますか?

A 回答 (9件)

税金払ったことないんですか?お金に興味が無くても毎年毎年いろんな名目でむしり取られますからお金が必要だと社会人なら誰でも思うように

なるはずです
    • good
    • 1

お金は大事ですよ。



お金の重要性を知らないのは
子供です。

世界一高い骨髄治療薬、5千万円。

お金があれば、大切な人を治療できます。


要はお金の使い方です。

上手に使えばあちこちに花を咲かせる
ことが出来るのがお金です。
    • good
    • 1

老婆心ながら、、、


拝金主義とは、「必要だから金を稼いだり貯めたりする」人たちではなく、「必要な金さえ使わずに、稼いだり集めたりする」人たちのことです。

資本主義である以上、欲しいものやりたいことに金銭がかかるのは仕方ありませんし、労働の対価として金銭を得ることも当然です。様々なものの価値を金額を基にして判断することも資本主義社会では仕方ないことです。

ただ、質問者様がおっしゃる様に、やりたいことにどれくらい金がかかるのか、を実際に考えている人は少ないと思います。それより逆に、自分の稼ぎ扶持からできる範囲に限定してやりたいことをしているが現実なのではないでしょうか。
    • good
    • 1

実際問題として金がないと衣食住の確保ができない。


拝金というより、お金の必要性は現代社会において切実というほうが適切
    • good
    • 0

いやいや、生活をするのにお金は本当に必要です。


実際にそれで経済が回っているのですから
それを拝金主義などと言うのは見当違いです。

本物の拝金主義は金の亡者のことです。
誰のことだと思いますか?
    • good
    • 0

殆どの方がそうじゃないですかね。


政治家なんて正にそうだと思ってます。

愛があればお金なんて・・・嘘ですね。
私は違う・・・・・・・・・綺麗ごとです。

完全自給自足の方のことは心から尊敬しますが。
    • good
    • 0

掛からないですよ。

私は金無しでやりたい事をやってます。
頭を使えば済むこともありますよ。
    • good
    • 0

お金はヤりたい事のためだけに稼ぐのではありません、親元で暮らしてる人には実感が無いのかも知れませんが、日々の生活に掛かるということを考えたほうがよろしいですよ



お金がなければ野垂れ死ぬだけですよ
    • good
    • 5

世の中の人が拝金主義であり、


世の外の人は拝金主義でない。

逆でなくて良かったと思うよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!