
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
もちろん可能です。
負担と所有は別ですから。但し、登記をした後に、登記名義人の所得申告が調査されて、取得不動産の価値に合わない(足りない)所得レベルだとお尋ねがあります。
どうやって買ったのかと。
また、ローンを組むと対象不動産に担保のために抵当権を設定しますが、その担保設定のローン名義人と所有権者が異なることからお尋ねがあります。
ローンを組んだのはA、所有者BはAに分割払いでローン代金相当を返済するなど合理的な説明、証明ができるなら問題はありません。
No.2
- 回答日時:
>ローンの名義は自分で家の所有者の名義は別の人…
それは別にかまいません。
かまいませんが、税法上の贈与であり、家の名義人に贈与税の申告と納付義務が発生します。
贈与税はあらゆる税の中で最も負担率の高い税として有名です。
したがって一般には、[ローン支払者] = [登記名義人] とすることがほとんどです。
No.1
- 回答日時:
ローンを組む際、家は実質担保になっていると思います。
世帯主名を変更する場合にはローンを組んだ金融機関の同意が必要なのでは?
考えたこともないので正しいかわかりませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バツ2の彼(旦那)には、5人子供...
-
義両親+義兄が住む家の住宅ロ...
-
ローンは払い終わったが車の名...
-
手取り20万で住宅ローンの返済...
-
団信って、「夫よ、○んでくれ!...
-
債務整理などについて
-
転職後すぐ
-
住宅ローンについて質問させて...
-
残価設定ローンの車はローン途...
-
住宅ローン組んでいる方 住宅ロ...
-
トヨタファイナンス車のローン...
-
ローン踏み倒し彼氏との同棲
-
別居中に夫が家や土地を購入し...
-
ブラックリストにのっているの...
-
面接でここまで聞くの?という...
-
通帳組込型ローンの利息について
-
保証人への電話確認
-
楽天カードのキャッシングのこ...
-
無知な質問かもしれませんが・・・
-
ホームローンについて銀行で住...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バツ2の彼(旦那)には、5人子供...
-
城南信用金庫の出資証券 売却に...
-
一戸建てを購入して同棲
-
ローンは払い終わったが車の名...
-
夫が勝手に妻名義のカードを作...
-
嫁名義の住宅ローンの借り換え
-
自分名義の家2軒目で住宅ローン...
-
住宅ローンの名義を妻から夫に...
-
ローン支払い中の車の差し押さ...
-
住宅ローン
-
住宅ローンは払ってる時の家の...
-
わかりません!! 今、 住宅ロ...
-
住宅ローン控除について
-
共有名義住宅で単独住宅ローン...
-
土地のことで…
-
住宅ローンの借り換え審査について
-
すまい給付金、住宅ローン 登記...
-
親に住宅ローンの名義を貸して...
-
旦那名義の家、旦那の浮気で離...
-
電話加入権の抵当?
おすすめ情報