電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スカイラインR32typeMのノーマル車に乗っています。友人から「ターボ車にはターボタイマーをつけたほうがいいよ」といわれ、いろいろと調べてみてもつけたほうがいいらしいと出ていましたが、本当に必要でしょうか?ちなみに乗り方は、国道などでの街乗りが多く、時々ドライブで山道や高速を走ることがあってもドリフトなどはやりません。よろしくお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

こんにちは。

S13シルビアターボに乗ってます。
アペックスのターボタイマーをつけてます。普通の町乗りなら必要はないですよ。
現に私も、一般走行の後の停止後は不必要なので、ターボタイマーの電源はすぐに落としますから。
なら最初からいらないじゃんとか思われそうですが、普段は電圧状況を常にチェックしてます。
個人的にはかなり頻繁に見ますので、重宝してますよ。友人はNA車でも電圧見るためにつけて
ましたし、単にアフターアイドルのためだけというわけでもないと思いますし、走り方にもよります。
ちなみにサーキット走行後はいくらかアフターアイドルさせてます。
これに関してはターボタイマーでやることも多いですね。

一般走行が多いようなので、特に追加パーツがほしいとか、車が好きでいろいろつけたいとか
でなければ、つけなくてもいいですよ。ただし、少し多く回した後は1~2分ほど多少はゆっくり走行
して、冷却するように心がけてください。すれば不要です。クーリング走行できなかったら
停止後1~2分適当にアイドリングさせてください。
    • good
    • 6

No12さん、No13さんと同じ意見です。


メーカーが標準装備しないのは必要性がないからではなく、他の問題が絡んでくる
からだと思います。

車の説明書には一応、長時間ドライブや高速運転した後は数分間アイドリングした後に
エンジンを切ってください、とわざわざ書いてあります。

後はユーザーがその手間を承知して自分でアイドル後エンジンを停止させるか、それとも
ターボターマーに任せて手間を省くか、の選択だと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

たくさんのご回答、ありがとうございました。絶対必要ということはないけれども、保険代わりや手間を省くという点では便利、ということですよね。友人が譲ってくれるというので、暇なときに装着してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/18 13:05

必要ないって言えば必要ない物、ですが


「高速走行後は1分間程度のアイドリングをするように」
って注意書きがあるって事は
メーカーとしては少しでも故障回避の為、付けたいけど付けられない事情
があるんじゃないんですかねぇ。
エンジンをかけたまま、車から離れちゃいけないって事になってますし
リモコンスターターもそですよね。
    • good
    • 7

私の車も(最近の車です)高速走行後は1分間程度のアイドリングをするように、説明書に書かれています。



メーカーがターボタイマーを標準装備していないのは、不要だからと言う理由ではないのかもしれません。
キーをOFFにしてもすぐエンジンが切れないのは、非常時に問題があるからかも・・・。


私は、ターボタイマーを取り付けましたが、走行状態に応じて必要なアイドリングの時間を計算するので、
普通の乗り方なら、キーをOFFにするとすぐエンジンが切れ、アイドリングしないことが多いです。

また、長時間高速道路を走った後、すぐ切った場合は、アフターアイドリングされます。

そういうわけで、出番はそんなに多くないのですが、
「忘れずにすむ」という点では、便利ですよ。
    • good
    • 9

必要ならメーカーが標準またはオプション設定しているはずです


日産に限らずどこのメーカーも設定してないですよね
そういうことです

1分や2分タイマーをかけるのならその間自分が運転席に座っていればいいことです

狭い日本そんなに急いでどこへ行く
    • good
    • 4

前回答者様の御指摘の通り一般的には、不必要と思います。


過去、燃費が悪い、始動性が悪い(プラグがかぶってました)と言っていた殆んどの人はターボタイマーを作動させていました。
随分昔ですが、学習機能付き(運転状況を解析し、エキマニ温度センサー等装備)のターボタイマーがありました。
殆んどアフターアイドルせず、停止したそうです。
高い金払って殆んど作動しないので、ユーザーが納得せず不必要なアフターアイドル設定をしていた、
と聞きました。
    • good
    • 1

ターボタイマーが必要なら、ターボ車には初めからついているはずです。

電装メーカーが、レース仕様を意識して、過酷なドライブを行った後、エンジンをすぐ切ると、ターボ内のオイルが焼けるとの理論で、一般に販売したものです。
高速走行後に、ある程度(1・2分)のアイドリングをすれば、特に必要ありません。
    • good
    • 1

その昔、ターボが一般車にも搭載し始めた頃、オイル潤滑しかしていませんでした。

なので、タービンが熱い状態でエンジンを切ると、当然オイルは循環しなくなり、酷い場合は軸部分が焼き付いてきたり、オイルシールが焼けた場合は、オイルを吹く事になります。

しかし、現在のターボは水でも冷却しており、過度にブン回したあと以外は、普通に止めても大丈夫です。

ですが、まぁ気持ち的に許さないんであれば、付けた方が安心できますね。
    • good
    • 0

特に必要はないと思います。



高速道路でパーキングに入った時に80-100で入ってきて駐車スペースですぐに切るようなこと有ります?
普通 減速してアイドルに近いところで走ってきて、スペースを探して入ると思います。
1-2分は冷却運転が出来ていると思います。

冷却運転以外にターボタイマーは必要なんでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。たしかにそうですよね。

お礼日時:2005/02/18 12:58

R32なら、あった方が良いかも…



「RB20DET」エンジン
確か「セラミック・ターボ」です。

走行後の暖気抜きをしないと、
ターボチャージャーの「羽」が
欠けるという話をよく聞きます。

N0.1の方の意見も正しいですが、
大事に乗っていただきたいので…
装着をお勧めします。

●ちなみに当方
スバル、フォレスターXT(金属製ターボ)
いまだに装着していません(笑)
すぐにエンジンを切らない…心がけていますので…

以上
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。セラミック製のタービンは欠けやすいのですか!?高速走行後、すぐにエンジンを止めることはありませんが、一人で高速を走っていて腹痛に襲われ、SAのトイレに駆け込むこともあるかもしれません(?)ので、保険代わりにつけていたほうがよいのかもしれません…ターボの故障は高くつくらしいですし…

お礼日時:2005/02/18 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!