重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

スカイラインR32typeMのノーマル車に乗っています。友人から「ターボ車にはターボタイマーをつけたほうがいいよ」といわれ、いろいろと調べてみてもつけたほうがいいらしいと出ていましたが、本当に必要でしょうか?ちなみに乗り方は、国道などでの街乗りが多く、時々ドライブで山道や高速を走ることがあってもドリフトなどはやりません。よろしくお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

こんばんわ


ターボタイマーは付けても付けなくてもいいのではないでしょうか?

走行するとタービンが回り熱を持ちます

それをエンジンを切ってすぐ止めるより少しアイドリングで冷やす方法が好ましいです。

走行後に自分で2~3分アイドリングしてからエンジンを切る癖を付けていればそこまで必要なものでもないですけど・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。降りるときに荷物を整理していればすぐに数分立ってしまいますので実用上は特に必要ないということですね。

お礼日時:2005/02/18 12:53

サーキットなどで全開走行などをする人ならあったほうがいいですが、そうでない人(=大部分の人)には必要ないものです。



町乗りがメインにもかかわらずターボタイマーをつけてる人は「見た目が良い」という理由が大きいです。
No1さんも言ってるように、日常の乗り方でもターボタイマーが必要ならメーカーが標準装備にします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。実用上は必要ないということですね。

お礼日時:2005/02/18 12:51

こんばんは、わたしはスバル車ですが、バイザーのところに、『ターボ車なので、長時間の高速走行後は1分ほど、アイドリングが必要です』といった感じの注意書きがあります。

 高速道路SAなどですぐに降りて、、、というときには、ターボタイマーがあったら便利ということになるんでしょうか?
ちなみに私も私の周りの人も過激な走行はしませんが、ターボ車はみんな装着しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。説明書にも、高速運転時や坂の多い道を走ったときには1分程度のアフターアイドリングが必要とありました。降りるときに荷物を整理したりしていればすぐに1分たってしまうので不要かな、と思ったのですが、みんなつけているので迷うところなのです。

お礼日時:2005/02/18 12:50

必要なものなら最初から付いています

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。たしかにそうですよね。

お礼日時:2005/02/18 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!