重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

車のハンドルには必ず遊びがありますか?
少し動かしただけでは横に行かないなど…
今の車は遊びがないと聞いたことがありまして。。。

A 回答 (8件)

10度程度は少なくても遊びが無いと少しだけハンドルを切っても切った方向に過敏反応してハンドル操作しないとハンドルが帰って来ません。

例えばコーナーでハンドルを切って手を離したらハンドルは帰って来ますよね。その感覚が分からない人は運転をするべきでは無いし、知ったかぶりをするべきでも無いので気を付けてくださいね。
    • good
    • 0

ハンドルからジョイントやギアを介していますから遊びがゼロというのはないです。


またゴムタイヤですからね、タイヤで吸収されてしまう部分は絶対にあります。
    • good
    • 0

ほとんど無いですよ。

あると言っている人は非常に”ニブい”人です。
ハンドルを1mm動かせば、そちらのほうに寄っていくのが分かります。
    • good
    • 0

遊びの部分は必ずあります。


というのも、例えば車を真っ直ぐ走らせるとしましょう。

その場合でも、人間は「身体を全く動かしていない」と思っていても実際には無意識のうちに少しずつ体が動いています。
なので、ハンドルの全く遊びがないとその動きまで拾ってしまい、車が真っ直ぐ走らなくなるのです。

それと同じように、自動車は路面などからの外乱も受けますから、遊びの無い車はその外乱で強くハンドルが取られることにもなり、大変走らせにくい車になります。
(ワイドタイヤを履くスポーツカーが路面が荒れてると強くハンドルを取られるのはコレの一種)

無論、「遊び」そのものは昔の車と比べるとステアリング構造の変化・進化などで少なくなっていますし、また「味付け」の面でも意図的に遊びの量が変えられることもあります。

しかしながら、全く「ゼロ」は設計上あり得ないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!だいたいどのくらいあるのですかハンドルを回す範囲で言うと10度くらい?でしょうか?

お礼日時:2021/03/05 15:44

もうほとんどの車は、パワー・ステリングなので、遊びはないと思ったほうがいいです。

まっすぐ走る時なんか、ハンドルは軽く持つくらいで全く動かさないです。

毎日車の運転をしています。ペーパ・ドライバーじゃないです。
    • good
    • 0

逆に遊びが無いと危ないので有るとおもいます。

    • good
    • 1

パワーステアリングが普及し、特に電動モーターアシスト式が普通になってから、遊びはほとんどなくなりましたが、厳密に言えばゼロにはならないです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

遊びあった方が急にハンドル動かしたりしたら右左に行かないってことで解釈良いのでしょうか?
遊びがあった方が危なくないですよね…

お礼日時:2021/03/05 11:05

今の車も遊びはありますよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!