dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回のことは私が全て悪いです。
通常業務の合間を縫って他の現場の手伝いをしなければならない状態になりました。通常業務を優先したい、遅れを取り戻したい、遅れたせいで迷惑を掛けたくない、手伝いを早く終えたい気持ちがどうしても出てきてしまい、焦る気持ちを抑えることができませんでした。

早く終えたい気持ちが先走ったこと、先輩社員のことがどうしても苦手(若手から恐れられている存在)であり、そんな先輩社員とのコミュニケーションを怠り黙々と作業をし続けた結果、なぜいちいち報告しないのかと先輩社員を怒らす結果となりました。ネチネチと私の全てを否定するような怒り方をしたため、私も我慢できず逆ギレしてしまいました。
最終的には謝罪し手伝いを続けましたが、今でも気まずいです…

どうしても上手くコミュニケーションを取れないといいましょうか、誰とも話さず一人で黙々を仕事をして早く終えたいみたいな自分勝手な考えが抜けずに悩んでいます。通常業務で忙しいのだから手伝いは遅れて仕方ないと思いたいのですが、なぜか素直にそう思えない自分がいます。
また、どうしても苦手意識がある人と関わることに怯えてしまう自分もいます。徐々に慣れていくしかないのかもしれないですが、いざ仕事になると頭の中では分かっていても行動に移せない不甲斐ない自分自身への苛立ちもあります。

どうすればこのような考えから脱却できるのでしょうか?
このような局面になったときに一回冷静になりたいのですが、昔からできずに悩んでいます。

私(30代)は転職して今の職場で働いており、まだ今の職場に完全には慣れていません。早く職場の雰囲気に慣れたい焦りの気持ちがどこかにあるのかもしれませんが…

A 回答 (1件)

お気持ち、凄く察します。


私も似ていて、これまで結婚どころか、彼氏の一人も出来なかった、関わってもらえなかったオバサンです^^;
すーぐにカッとなって相手の嫌がることを平気でしてしまうのです。
それに比べたら、まだマシだと思いますよ。
ご自分のことを理解されているようですし。
殆ど自覚が無い方もいるのですから・・そんな方は私みたいにすぐ「相手が悪い」って、なるんです。
で、段々と避けられたり、遠ざかって行く一方です。
私も自覚が出来た段階でステップアップしたなって。
すみません、自分のことばかりで。
自覚ができる方なので、対人関係はこなせる方だなぁって。
羨ましいなって。
頑張って下さい。
ありがとうございました。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!