dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
5ヶ月ほど前に事務職に転職した30代 女です。

転職先の職場の事でとても悩んでいます。
一緒に働いている方たちがとても忙しくて、私が分からないことがあって質問すると「ハア?そんな事も知らないの?」と冷たくあしらわれてしまったり、怒ったり無視したりします。

私の仕事ぶりが悪くて怒っている可能性は充分に考えられますが、それ以上に職場全体がカリカリしていてとても殺気だっています。

質問する事が怖くて、取り返しのつかないミスをしてしまいました。
もう会社に行くのが怖くて、情けない話ですが辞めたい気持ちで一杯です。

私はどうすればいいのでしょうか?今は本当に辛いです。
似たような体験を持っている方などいましたら教えてください。

A 回答 (3件)

しんどいですね。

でも多分先輩方も
「人に教えてる時間なんかねーよ!」としんどい思いでしょう。
ここはあなたに非はありませんがね。
あなたの仕事振りがどう悪いのか不明ですが
No.1の方とちょっと重複します。

質問の内容をまとめてから聞く。
質問内容がいくつかあったら、それぞれの関連性など説明しやすい。

これはどうするのか?と聞かれると一から教えなければならないので
これはこうするので合ってるか?と具体的な確認をすると答えやすい。
教える方も頭の中で説明文を組み立てるので

教えて欲しい事があるから時間が空いたらお願い、と予告して
先輩に心の準備をさせる。
ふと空き時間ができる時は必ずあります。

とにかく観察して、先輩が簡単な用に時間を取られてる
ようだったら、それは自分が片付けます と言う。

可能な状況なら休憩時間にでも、これがよく分からないんですよね~
と軽く聞いて重く記憶する。
覚えのいい人はこれをしていました。
仕事できない人は全然しない。

仕事が混んでる時は相手は悪くないのに乱暴に答えてしまったりして
後で申し訳ない、次はちゃんとしよう、と反省したものです。
上から「ちゃんと教えてんのか?」と責められたりするし
いや、事情を分かってくれとは言えませんが

ミスをしたら逃げたくなりますが
自分がやった事なら、後始末だけはやりましょう。
人のせいにしようと思ったらいくらでも出来ますけど
失敗はきっちり取り返しましょう。
その後で辞める事を考えましょう。

最近事務職を覚えて、毎日ビクビクしながら日々
自分専用マニュアルを作っている技術職の意見でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、意見ありがとうございます。

少し気持ちが落ち着きました。
怒られる事に臆病なので今はとても辛く、しかし誰にも相談できませんでしたのでこちらへ質問させていただきました。

私は、一日も早く仕事を覚えてその人を手伝ってあげたいと思っていたのですが…。
相手の態度にいちいち傷ついて辛い気持ちになります。
謝るのも疲れました…。

回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/12/16 00:37

上司に相談できないのでしょうか。


折角、お金と時間を使い質問者さんを入社させたのです。
辞められる事は損なので相談に乗ってくれると思います。
相談に乗ってくれなければ、先に進めません。
    • good
    • 0

そういう場合に限って職場の人は、「ちっとも質問してこない」なんて思っているような気がします。

質問しやすい雰囲気を作って欲しいところですが、それは望めそうにないですね。

(1)質問したいことは、あらかじめ自分で調べて、ポイントを絞って質問することと、(2)質問するときは、メモを持って相手の目を見て質問すること、(3)同じことは二度と聞かない、くらいしか思いつきません・・・

私の場合、質問しにいくと、いつも不機嫌な感じで話しにくい人には、「あほな質問で申し訳ないんですけど・・・」といって切り出すと、結構丁寧に答えてもらえたりもしました。参考に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!