プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

単刀直入に言います。
学校の勉強が辛いです。
何の為に使うのか、何の役に立つのか具体的に説明されぬまま半ば強制的に勉強させられて、とにかく辛いです。
大人に聞いても未来に役立つとか、悪い大人に騙されない為とか、社会の構造を理解するためだとか、いまいちピンと来る回答が得られません。
思考能力も知識も学校の勉強でなければ得られないと言う訳でもないですし、努力の証明だったり努力の仕方だったりを身につけるのも学校の勉強でなければならない訳でもありません。
それにただの紙切れに書かれた点数で優劣つけられて、個性や人格を壊すような現代教育に不信感が募ります。
自分が考えるに、学校の勉強とはそもそも趣味の一つであって誰もがする必要の無いものだと思います。なぜなら生きる為に必要がないからです。
確かに現代社会ではあらゆる点で経歴が必要となっていて生きる為に必要なものですが、あくまでそれはこの社会に置いて言える事です。
ニュートンは果たして生きる為に万有引力の法則を説きましたでしょうか。アインシュタインは生きる為に特殊相対性理論を説きましたでしょうか。
共に、生きる為ではなく、自らの好奇心を満たす為に研究や勉強をしたはずです。
それなのになぜ今僕達は少しでも生き易いように、生きる為に趣味である勉強を強いられているのでしょうか。小説を書くのが趣味だと言って皆に強制的に小説を書かせるのと同じです。趣味は好きな人がするのであって好きではない人は強制される言われなんてありません。

どうか教えて下さい。勉強する意味の本質を。

質問者からの補足コメント

  • 勉強が趣味ではないと言うのはなぜでしょうか。
    勉強をしなければ社会に出て仕事ができないのはなぜでしょうか。
    歴史に残る天才達と比べた訳ではなく例として挙げたまでです。
    皆遊んでしまうから一律して勉強させるのもどうかと思いますが。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/03/09 07:07
  • 勉強する意味は人それぞれ違うのは分かりますが、共通の意味はあると思います。
    それを知りたいのですが、教えて貰っていいですか?

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/03/09 07:09
  • ええ勉強したいですよ。ただ自分の興味のない勉強はしたくないと言うだけです。
    的外れな回答ありがとうございます。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/03/09 07:11
  • 好きな事でも努力しなければ上手になりません。好きな事でもあらゆる面で他人に劣っていたりと打ちのめされる事もあるでしょう。わざわざ全ての人に学校の勉強をさせる意味がないと思いますが。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/03/09 07:14
  • 何それ。ただの思考停止だとは思いませんか。
    そうやって愚民が作られて行くわけですね。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/03/09 07:15
  • すみません日本語不自由の方ですか?
    少なくともあなたには語彙を知らないとは言われたくありませんね。
    もう少し考えてから回答してください。
    互いに時間の無駄ですよ。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/03/09 07:18

A 回答 (7件)

学校の勉強が辛いです。


 ↑
安心してください。
ほとんどの人も辛いです。
まして受験勉強となると苦しいだけです。



何の為に使うのか、何の役に立つのか具体的に
説明されぬまま半ば強制的に勉強させられて、
 ↑
自分で考えることはしないのですか。
自分で答えを出せるように勉強するのです。



大人に聞いても未来に役立つとか、悪い大人に騙されない為とか、
社会の構造を理解するためだとか、
いまいちピンと来る回答が得られません。
 ↑
筋肉と同じで、頭脳も鍛えないと
子供のママです。
頭脳を鍛えるのが勉強です。



思考能力も知識も学校の勉強でなければ得られないと
言う訳でもないですし、努力の証明だったり努力の仕方
だったりを身につけるのも学校の勉強でなければならない
訳でもありません。
 ↑
皆が進んで勉強するようになれば、学校での
勉強など不要です。
でも、そんな人間は極少数です。
皆、遊んでしまいます。



それにただの紙切れに書かれた点数で優劣つけられて、
個性や人格を壊すような現代教育に不信感が募ります。
 ↑
個性や人格を醸成するために勉強するのです。



自分が考えるに、学校の勉強とはそもそも趣味の一つであって
誰もがする必要の無いものだと思います。
なぜなら生きる為に必要がないからです。
  ↑
学校で勉強しなければ、社会に出て
仕事など出来ませんよ。



確かに現代社会ではあらゆる点で経歴が必要となっていて生きる為に
必要なものですが、あくまでそれはこの社会に置いて言える事です。
 ↑
経歴ではありません。
学校で勉強することにより頭脳が鍛えられる
からです。



ニュートンは果たして生きる為に万有引力の法則を説きましたでしょうか。アインシュタインは生きる為に特殊相対性理論を説きましたでしょうか。
共に、生きる為ではなく、自らの好奇心を満たす為に
研究や勉強をしたはずです。
それなのになぜ今僕達は少しでも生き易いように、生きる為に趣味である勉強を強いられているのでしょうか。
 ↑
アナタは、ニュートンやアインシュタインでは
無いからです。
歴史に残るような大天才と比較するなんて
おこがましい限りです。



小説を書くのが趣味だと言って皆に強制的に小説を書かせるのと
同じです。趣味は好きな人がするのであって
好きではない人は強制される言われなんてありません。
 ↑
勉強は趣味ではありません。



どうか教えて下さい。勉強する意味の本質を。
 ↑
勉強をしなければ、人は本能のままに生き、
群れて愚痴を叩き、本質に気付かぬまま
不平と不満だらけの
人生を送ることになるからです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

私見ですが「勉強する意味は何か」に決まった答えはないと思っています。

実際に「勉強する意味」は人によって違います。なので質問者様御自身にとっての「勉強する意味」を見つける事もある意味勉強する目的だと思います。


ただ一つだけ言えるのは「勉強を強いられている」のではなくて「(本当は)勉強させてもらっている」と言う事です。「勉強をする事ができる」と言う環境自体がこの上なく恵まれているわけですから「勉強ができるうちに取りあえずやらせてもらっておく(&勉強の意味はやりながらおいおい考える)」と言うのが無難ではあると思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

勉強をする意味や意義


能力をはかられるだけですよ

(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 1

ところで、質問者の方のやりたいことは何ですか?「どうか教えて下さい。

勉強する意味の本質を。」ということは勉強したいと言うことですか?勉強は無意味だという主張の最後に、その意味を聞くこと自体矛盾しています。そのことにお気づき下さい。そして「自分のやりたいこと」を見つけてください。
「勉強」というものは具体的な実体がないわけで「スポーツ」というのと同じです。そして「スポーツをする意味」を教えてくれというのではなく、具体的な「サッカー」について考えるように、「勉強」の中身を考えてください。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

受験勉強は努力する力をつけたり、競争や挫折の経験をすることで、大人になったときに誰でも経験するシビアな競争や挫折に対し、免疫をつけるような意義がある、という某作家の見解があり、私は一理あると思いました。



受験勉強に限らず、小中高の勉強全般に言えると思います。

それは別として、個々の科目はそれぞれ応用面があることが多いので(例えば、数学は物理学や生物学など様々な応用的学問で使われるので、幅広い分野で役立つ)、自分で調べると良いと思います。あなたのように役に立つことへのこだわりが強い人は、応用面を知るとやる気が出るはず。

先生が各勉強テーマの応用面を教えないのは、先生自身知らないというのと、暗記させる事柄が多すぎて、応用面を教えてる暇がないというのがあるでしょう。あなたのように意義を知りたい生徒だけじゃなく、意義はどうでも良いから効率的に受験勉強が出来れば良いという生徒も多いので(多数派?)、意義を丁寧に教えていたら、そういう生徒(とその保護者)に逆に叩かれるでしょうね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

勉強は学習でも学問でもありません。


勉強とは、「勉(つと)」めることを「強(し)」いることです。何事かの嫌なことや辛いことでも最後まで投げ出さずにやり抜くことです。趣味や好きなことをしていたのでは、勉強する意味がありません。その内容が何の役に立つのかなど考える必要もありませんし、勉強した内容が将来の役に立つかどうかも関係ありません。嫌でも辛くても疑問など持たずにやり抜くことを練習しているだけです。
それが個人にとって役に立つかどうかは疑問ですが。
ただ、社会や組織の中では与えられた仕事に疑問を持たずに働く人間も必要なのです。
また、その様に振る舞うことが、個人にとっても得に成ることも多くあるのです。
「嫌でもやるしかないこと」と向き合い、自分の中でどのように位置づけるか、またそれをどの様にこなすか、について練習しているのです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

目先しか見ない典型。

いくらスマホで何でも調べられると言っても、調べ方や語彙を知らなきゃ、それが調べるべきものかわからない。勉強って、勉強の仕方を学ぶためにいろいろして、その中から自分の仕事に使えるものを見つけるんだな。それがわからなかった人は、頭が良くても使えないんだな。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す