

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
アサリを入れたザルとボールが2㎝くらいのすきまが
出るようにします。
その隙間が無いと、一度吐き出した砂をまた吸い込みますから。
水は、少し被るくらいにして、たっぷりとは入れません。
たっぷりの水の中に入れると、酸欠を起こして死んでしまいます。
塩分は、5%の海水くらいにします。
500mlのペットボトルの水に、ペットボトルのキャップ2杯の
塩が5%になります。
時間は一時間程浸けます。
海水から取り上げたら、そのまま30分ほど置いておきましょう。
取り込んだ海水を吐き出させる為です。
後は、軽く水で洗い流して調理して下さい。
くわしくありがとうございます!
水道水に塩を入れてやってましたが、塩の量はテキトーで、水いっぱい入れてました(--;)そりゃ上手くいかないや。

No.5
- 回答日時:
塩水につけてますか?海水と同じ濃度の塩水を作る(500のペットボトルに水を入れペットボトルのキャップ2杯分の塩をバットやボウルに入れて混ぜるとちょうど良い濃度になるらしい)アサリをこすり洗いしバットやボウルにいれアサリの頭が少し出るくらいの、塩水を、入れアルミホイルや新聞紙を被せ1時間ほど放置その際ザルも使うと良いみたいですよ水を捨てそのまま30分程放置。
(アサリの失敗しない砂抜きでググると沢山出てきますよ)くわしくありがとうございます!
そういや、「失敗しない砂抜き」で調べたことなかったですww「砂抜き 簡単」とか「砂抜き 早く」とか…(--;)勉強になりました!
No.4
- 回答日時:
加える塩の量が多すぎるか、
少なすぎるのではないでしょうか。
こちらを参考に。
https://www.sirogohan.com/recipe/asarisunadasi/
https://www.ta-bell.com/post-374/
https://amanoshokudo.jp/season/4675/
No.2
- 回答日時:
まさか水道水で・・・・・?。
50°のお湯でなんて考えるあたりではありそうです。最低でも海水と同じ塩分濃度でないと、硬く貝殻を閉じたままですよ。
できればイオン交換膜方式ではなく天日製塩、せめてマグネシューム等を添加してそれに近づけた塩が好ましい。
50度のお湯ってやつは、早く砂抜きする方法で調べたら出てきたやつですwいや、僕もまさかって思ってましたよ、本当ですw(--;)成功してる人はいるみたいですが、昨日やったマテ貝はみんな力なく貝殻を開いちゃって…(もちろんちゃんと食べましたよ!
手を抜いちゃダメ見たいっすねwありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 マテ貝をスーパーで買ったんですが、砂抜きはしないといけないでしょうか? 1 2023/04/08 17:57
- 食べ物・食材 潮干狩りで取ったアサリについてです 1 2022/05/01 18:37
- 生物学 この貝の名前を教えてください 1 2022/05/17 00:00
- 魚類 メダカ水槽に付着する、この硬い卵のようなものは何でしょうか? ●庭の水槽でメダカを飼っていますが、時 2 2023/06/11 12:55
- 食べ物・食材 大阪湾の天然カキ 貝毒を避けて食べられる? 2 2022/09/25 23:53
- 甲信越・北陸 富山県観光 1 2022/10/31 20:32
- 居酒屋・バル・バー 今度友達と居酒屋に行くことになったんですが、私が全然貝を食べたことないので、貝の食べ方の練習も兼ねて 3 2022/08/16 22:21
- プール・海水浴場 富山県民の方、教えてください 3 2022/07/08 13:17
- その他(アウトドア) 貝の名前を教えてください。 2 2023/06/21 08:54
- 爬虫類・両生類・昆虫 ペットショップでお迎えしたモイラヘビが2週間程餌を食べていません。 お店では冷凍ヤモリを食べたそうで 2 2022/06/27 14:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
あさりを茹でて中途半端にしか...
-
砂抜きしていたアサリが顔を出...
-
アサリの味噌汁を作る時、浮い...
-
シジミが少し開いているのは
-
死んでるあさりも温めたら口を...
-
アサリやマテ貝など、二枚貝の...
-
マテ貝をスーパーで買ったんで...
-
砂の詰まったあさりはどうやっ...
-
牡蠣フライが生っぽかった
-
アサリ、死んじゃった? 食べ...
-
昨日りんごを切って量が多かっ...
-
この貝の名前と美味しく頂く調...
-
あさりが一部死んだようなんで...
-
あさり、これって死んでますか?
-
口の開いてしまったあさりはお...
-
アサリ 水に浸けすぎなのでし...
-
貝は生で食べられる?
-
シジミ 水に浸けたが調理でき...
-
しじみとヘドロ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
購入した全はまぐりの殻が開い...
-
牡蠣フライが生っぽかった
-
昨日りんごを切って量が多かっ...
-
口の開いてしまったあさりはお...
-
死んでるあさりも温めたら口を...
-
アサリの味噌汁を作る時、浮い...
-
あさりの苦味について
-
あさりを茹でて中途半端にしか...
-
砂抜きしていたアサリが顔を出...
-
アサリ、死んじゃった? 食べ...
-
シジミが少し開いているのは
-
ハマグリは何故生食しないので...
-
冷凍のしじみは生きているのか?
-
アサリは刺身でたべられますか?
-
サザエの食べ過ぎは体に悪い?
-
しじみはいつまで食べれる?
-
水なしで売られていたあさり
-
中国産ボイルむきアサリの最近...
-
皆様お料理のときの髪の毛対策...
おすすめ情報
みなさんくわしく、優しく教えてくれてありがとうございました!!みんなにベストアンサーあげたいところですが、今回は1番に答えてくださった方にあげます(´∀`)
料理好きだけどわかんないこととか慣れてないことが多いので、また色々聞くと思います!その時もまたよろしくお願いしますm(_ _)m