重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「~について心の葛藤があった」を英語で言いたいのですが、辞書にあった「心の葛藤 = internal conflict」では何か「内輪もめ」ような感じが私にはします。私の感じかたが変でしょうか、それとももっと良い言い方があれば教えて下さい。

A 回答 (4件)

「葛藤」という日本語にとらわれるとinternal conflict を始め他回答にあるような堅苦しい言葉になると思います。

ただ堅苦しいというだけで状況によりそういう言葉を使うのが適切な場合があるのは当然ですが、もっと気軽な会話では次のように言えば「葛藤」に近い意味もあり相手にも分かりやすいと思います。

「~について心の葛藤があった」
I was debating in my heart about ~.
    • good
    • 2

to struggle to


to fight your demons
    • good
    • 0

I was having [had] a conflict in my mind.


でいかがですか?

inner conflict ならどうかなと思いましたが、
inner / internal は同義に使われて、たとえば、

"Inner conflict is defined as the confusion between accepting and aligning your belief with what is presented to you. A person suffering from internal conflict exhibits the following behavioral patterns: cannot make up their own minds at any particular moment. value the opinion and ideal of others than their own."
(出典:https://www.lifehack.org/895441/inner-conflict#: …

のように個人の心の葛藤の話をしていますが、最初は inner と言っていますが、次の文では internal と言っています。

こちら(https://www.dreamstime.com/illustration/inner-co …)の Inner Conflict のイラストレーションがいろいろ見られる頁も参考いなると思います。
    • good
    • 0

色々あります:



内なる葛藤: internal conflict
内心の葛藤: inner conflict
内的葛藤: inner conflict
内面の葛藤: inner struggle
内面的葛藤: internal struggle
心の葛藤: 1. internal struggle2. inward struggle3. mental conflict
心理的葛藤: psychological conflict
心的葛藤: 1. psychic conflict2. rip current3. riptide
情緒的葛藤: emotional conflict
https://ja.ichacha.net/english/%E8%91%9B%E8%97%A …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!