プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

結婚式って必要ない?
息子の結婚相手は両親が離婚して、祖父母に育てられたのですが、とても裕福な家庭で、学費等はお父さんが出して下さったそうで顔合わせもお父さんと再婚した奥様とお会いしました。別荘だ、外車だと生活はめぐまれたご両親だったけれど愛情には恵まれなかったようで、よくグレずに頑張ったなと思うようでした。
今では、仲良くやってる様に見えたのですが
ただ、内心は、複雑で結婚式はあげたくないと
言うのです。親に花束とか 渡したくないし子供の頃の写真とかも流したくない。家族だけでも、いいじゃない やりたくない事はやらなければ良いじゃないと言ったのですが、仲良くしてるように見えた、新しいお母様も、写真に一緒に写りたくないらしいのです。
実の母とは、もっとダメみたいです

私は息子の結婚式を、楽しみにしていたので、ホントにガッカリしています。内輪で、やる結婚式に何の意味があるのかと言ってきました。
普通の式が できないと言うから、家族だけでと言ったのです。沢山の結婚式に呼ばれ友達の多い息子が
選んだ彼女です。でも、呼べる友達も少ないようです。生い立ちを知られたくないのだろうとも思います。 なんで、その娘を選んだのとすら思ってしまいます。他にも彼女はいっぱいいたのに。

家族だけの結婚式って、どんな感じなんでしょうか
式を挙げて会食だけでは、やる事がムダなんでしょうか。
2人の写真も、私が説得して やっと撮ることになりました。もったいない事でしょうか。理解できません。
息子は、あきらめてくれと言ってきました。
涙が出ます。

A 回答 (9件)

結婚式は無くて良いですね。


ホームパーティーくらいが丁度いい。
そもそも式は宗教的な意味合いですから、ご自身の所属する宗教で誓いをすれば良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
入籍の後、こちらの家族だけで食事して
お祝いはしたのですが、女の子が、式を挙げないと思っているなんて、思いもしなかったものですからコロナのせいかと思っていたのです。

お礼日時:2021/03/14 02:07

結婚は当の二人の決意と覚悟があるなら他は何もいらないと思います。


役所に婚姻届を出すことが結婚ですから、それ以外は各自のオプションです。
私自身は結婚式を挙げましたが(妻が通ってた教会で)、やる必要は無かったと今でも思っています。
二人で日曜日に役所の宿直室(職員は草野球を終え着替えてる最中)で婚姻届を出した瞬間が本当の意味での結婚式だと思っております。

双方のご家族(一緒に暮らしてきた人たちのみ)で会食するだけで十分だと思いますよ。
ご子息達の今後を見守ってあげることこそが大事だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。
結婚式って親孝行で、するものだと思います。
確かに、もう生活も始まって結婚はしたのですが、晴れやかな姿を見たい気持ちが おさまりません。わかってはいるのですが、残念で仕方ありません。奥様は式を挙げられた日、嬉しかったと思いますよ

お礼日時:2021/03/14 01:46

息子さんが諦めてくれと言ってきたならあなたがの気持ちがどうれあれ諦めるかしかないですよ。


結婚されるのはあなたではなく息子さんなのですからね!二人の写真とってくれただけでも記念になって良かったじゃないですか?
結婚式にお金を掛けるより結婚後の色々な資金にあてる方が良いと思い主人とは式あげてませんよ。
二人の写真も撮ってません。ただ顔合わせの食事会はしましたがね。
後は娘が三才の時に皆で記念写真(娘の為にと思い)したくらいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
写真を撮ると決まったら、ドレス選びとか張り切っているそうです。そこは、やっぱり女の子なんだなと思いました。データは送るからと言われましたが、なんだか、関わるなと言われてるみたいな気持ちです。もちろん、2人の問題なのかもしれませんが

お礼日時:2021/03/14 02:13

コロナなので、籍だけ入れて


写真だけ撮影するカップルが
沢山いますよ。
あなたが結婚するのではありません。息子さんとお嫁さんが
やりたいように、させてあげてください。
今、あなたが色々意見を言ってしまうと、後々それがお嫁さんとの
しこりになります。
あなたが結婚式をとても楽しみにしていた気持ちは分かります。
時代はか変わったのです。
息子さんが選んだ相手です。
息子さんが望むようにしてあげましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
それは、とても怖いです。
お嫁さんとちゃんと話してみた方が良いかなとも思うのです。ホントのところがわからないから。でも、それは出過ぎた事でしょうか。
確かに、いろんな考えがあるんだよとも言われました。やって、後悔はしないと思うのだけど
ワガママでしょうか。がんこですみません

お礼日時:2021/03/14 02:28

関わるなと思われてるならデータなんか送らないはずでは???


考えすぎですよ。
私も一児の母。息子さんの晴れ姿(男性は言い方違いかも?)見たかった気持ちは分かりますよ。
でも、息子さんとお嫁さんの二人のことですからね。
データ早く送られてくると良いですね!けして急かさないように。本当に煙たがられますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

温かいお言葉、ありがとうございます

お礼日時:2021/03/14 02:29

私は神社で結婚式を挙げたいと言いました。

当然着物になります。男性は羽織袴です。そしたら姑が「そんなの七五三みたいで嫌だ」と夫となる彼に言いました。そしたら彼が「母親の希望だから自分だけモーニングを着る」と言い出しました。私は着物です。えーっ!何それ!?もう結婚自体やめようかな、と思いました。私はそれを口に出しませんでしたが、結局夫の自分の意思で羽織袴を着ることになりました。お義母様気に入らないだろうなと思いましたが、結婚式の費用は私の貯金と私側の招待客のご祝儀で賄いましたので、文句は言わせませんでした。(夫側のお客様は母親、弟、従兄弟の計3人だけでした)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
写真は、洋装 和装の両方、撮るそうです。
式は、もったいないと言うなら、私が全額出してあげると、言ってありますが、問題はそこではないようです。
式場や衣装まで口出しする つもりは全くありません。お嫁さんとも仲良くやっていきたいと
心の底から思っています。

お礼日時:2021/03/14 03:00

そんなに子供の結婚式にこだわるなら、


息子さん以外にも産んでおけばよかったのに。
後悔はしないと思うのだけど。

と言われたらどう感じるでしょうか。
あなたがやっているのはそういう「価値観の押し付け」ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
子供は3人います。
長男は結婚する気はなさそうです。
今回は次男なのですが、妹に、お前の結婚式の時は全力で応援する。盛り上げると冗談たっぷりに、早く結婚してくれと言ってました。
もう、諦めるしかなさそうですね。
息子も私と嫁の間をいったりきたりのようですし。でも、私の気持ちはくんでくれる嫁じゃないんですね。これからが、心配です。
子供のお祝い事とか、一時が万事かなと思ってしまいます。
娘は平凡なご家庭の方と結ばれてほしいと思ってしまいます。
書いてて、傲慢なのかな自分と思いますが

お礼日時:2021/03/14 08:54

>私の気持ちはくんでくれる嫁じゃない


周囲の人の気持ちを100%汲める人なんかいません。
ましてや愛情に恵まれない子供時代を過ごした様ですし、
気持ちを汲んでもらえることが、
彼女自身少なかったんじゃないでしょうか。

これから教えてあげればいいんですよ。
彼女と息子さんの気持ちを汲んで、
結婚式を無理強いするのはやめましょう。
そうやって「自分の希望」よりも、
「相手の気持ち」を大切にする姿を、
あなたが親としてお手本として見せてあげてください。

あなたのそういう姿を見ていけば、
「人の気持ちを汲む」ことの大切さを、
学んでくれるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。そうするしか ありませんね。
ありがとうございます。
残念で、仕方ありませんが これからを大事にしないと いけませんね。

お礼日時:2021/03/14 09:08

アラフィフ既婚男性です。

息子と娘がいます。

>結婚式って親孝行で、するものだと思います。
まあ、違いますよね。本来結婚式は「社会が納得するために行うもの」です。

で、質問者様も息子さんたちも勘違いしているのは「結婚式」と「結婚披露宴」は違う、ということです。

質問者様が夢見ていたのは「披露宴」であって「式」ではありません。新婦のいう「親に花束とか 渡したくないし子供の頃の写真とかも流したくない」というのも披露宴のことです。

「式」というのはセレモニーで、神でも仏でも多数の人々でもいいですが「他の何かに向かって結婚を宣言する儀式」なのです。

だから私は「結婚式」はすべきだと思います。それが通過儀礼として必要だと思うからです。

で、その参加者が誰なのか?は微妙です。披露宴なら多数呼ぶのか、家族だけなのか、などの選択肢になりますが、式なら祭司と新郎新婦が居れば基本的には成立します。

しかし普通は「結婚して家族の縁組をするのだから、式に参加してその覚悟を見届ける」のは親の役目だと思います。だから顔合わせした人々ぐらいで「式」はすべきだと私は考えます。

なので自分の子供が「結婚式をしない」と言ったら「披露宴はしなくていいが、式だけはしろ、近所の小さな神社でもいいから、結婚の宣言をする式だけはしろ、それがケジメだ」といいます。お金は私が出してもいいです(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!私のモヤモヤした気持ちは そこだったかと思いました。
2人とご飯でも食べながら話してみます。
嫌われても、今じゃないと話せない事ですから
押し付けなのかも しれませんが一生一度の事ですから。少し、スッキリしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/14 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!