アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ミャンマーでは多くの若者たちや一般市民がクーデターを起こした独裁軍政権と戦い血を流していますが、その中に坊さんたちの姿はありません。
ミャンマーの坊さんたちは若者たちや一般市民とともに戦うべきでしょーか?
それとも仏教徒であれば血を流して戦うべきではないと考えるのが正しいのでしょーか?
いったいミャンマーの坊さんたちは何を思い何を考えて行動せず、ただただ押し黙っているのでしょーか?

A 回答 (7件)

あそこは上座部仏教でしょう。



政治にはあまり関与しない
んじゃないですか。
    • good
    • 0

>その中に坊さんたちの姿はありません。


少し調べるとデモに僧侶も参加しているという記事が出て来ますが。

・日本経済新聞 2021年2月17日 19:43 僧侶参加で抗議デモ拡大 ミャンマー国軍、対応に苦慮 (https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM170H80X10 …
    • good
    • 0

宗教が政治や軍事に介入して良かった例など、歴史上、余り無いと思います。

    • good
    • 0

戦うべきでは有りません。


宗教弾圧されている訳けでもなく、尚且つ、民主派と言われる人々と、軍事政権のどちら側に、愛国正義の御旗があるのか、良く分からないからです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12248514.html

>その中に坊さんたちの姿はありません。
画像を見て居ないと言う事は、民主派デモ隊は国民の一部であり、多くの人は気にしていない可能性もあります。メディアは部分的にしか報道できません。世論調査のデータがあれば、より実情が分かるかも知れませんが・・・
    • good
    • 0

ハイ、


ただただ祈るだけです
経済、社会、国、世界、関係ありません
己の成仏を、ただただ祈るだけです
小乗教ですから

女や酒や遊び等とは縁を切り、
大勢の修行者と寝起きを共にし同じ物を食べ、財産は袈裟と草履だけ
一生涯、粗衣粗食で修行をするため、皆から尊敬されます、エライ
日本のクソ坊主も、少しは見習え、と言いたい
    • good
    • 0

ミャンマーの坊さんが何を考えているのかは解りませんが仏教徒だから戦わないという発想は間違ってますね


室町や戦国時代の日本の坊主は僧兵といって武士さながら戦ってたのですよ


坊主は軍事政権側の立場なのかも知れないし、もしかしたらメディアに映らないだけで彼らも行動してるのかもしれませんよ
    • good
    • 0

89年のクーデターの時には、学生と青年僧侶が運動の主体だった



宗教者という立場で有れば、非暴力不服従というのが妥当な線か
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!