プロが教えるわが家の防犯対策術!

【ミャンマー人に質問です】ミャンマー軍の民主化運動制圧行動による暴動の不思議です。

ミャンマー民主化運動団体は中国の香港の民主化運動団体と去年の4月に同盟を結び連携して民主化運動を進めていました。

でも日本の報道では急にミャンマー国軍が民主化運動を制圧した。急だったとニュースになっています。

それは今年の2月の話です。でも香港連携は去年の4月の話です。

なぜか去年の4月からの民主化運動連携はニュースから消されて、突如暴れまくるミャンマー国軍という悪役レスラーのヒール役になってます。

民主化運動団体はヒーローになってます。でも攻撃を始めたのは去年の4月の民主化運動団体のほうが先に手を出して来たのに最初にぶつかってきた当たり屋を日本では報道しないのはなぜですか?

A 回答 (3件)

ミャンマー人ではないでが・・・


アラブの春、オレンジ革命等の、世界的に怪しげな民主主義の動きがあります。ウクライナでは民主的と謳った過激デモで、非合法に政権を引き釣り降ろし、結果、米国寄り政権が誕生しています。これは、民主的とは言えません。
今回の事件では、ミャンマー国軍のクーデターは、この怪しげな勢力から国を守るために動いたのではないか、と言う疑問が残っていました。
「去年の4月に同盟」の件は知りませんでした。もしかしたら、愛国者による正義の軍事クーデター、だったかも知れません。
それなら、メインメディアはグローバル側ですので、報道しないでしょう。
ミャンマー国軍は、もしかしたら正義のレスラーかも・・・

尚、香港民主化デモも複雑な様です。一部の純粋な人と、陰に謀略を持つ人々が入り混じっている様です。香港民主化にも怪しげな者がいます。
www.youtube.com/watch?v=0ikTxy2HrWA
(先頭URL削除 https://)
    • good
    • 0

ミャンマー人ではないですけど。



ミルクティー同盟は反政府運動ではなく、自国、自地域の民主派の緩やかな連絡組織ではないですか? やっていることは他国の民主派が弾圧されたときに、彼らに代わって非難声明を出すぐらい。

弾圧する非民主側にとっては敵扱いでしょうけど、他国の民主派まで敵扱いするレベルじゃない。武器の提供とか人員の融通を図れば敵扱いでしょうけど、それは非民主側の方がご熱心。

>なぜか去年の4月からの民主化運動連携はニュースから消されて、

という訳で、大したことじゃないからですよ。

>突如暴れまくるミャンマー国軍という

実態はそうですね。

>悪役レスラーのヒール役になってます。

役じゃなくて悪者ですね。

>攻撃を始めたのは去年の4月の民主化運動団体のほうが先に手を出して来たのに

これ、ソース欲しいです。軍に対する危害攻撃があったかどうかは知りませんので。
    • good
    • 0

ミャンマーの方はここ見てないと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!