
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
市役所にて「いくら支払ったか」証明書をくれますよ。
また同証明書は申告書への添付は、電子申告の場合には不要ですし、電子申告でない書面で申告書を提出する場合にも不要。
No.2
- 回答日時:
国保保険料は、確定申告には書類は必要ないです。
国民健康保険料の正確な金額を知りたいならば、住んでいる市町村役場へ行くと、教えて貰えます。(たぶん、パソコンから打ち出した、A4の大きささのメモに近いものかも?)
行くときは、本人確認書類を持っていきましょう。
ただ、国保保険料の支払い責任は世帯主なので、世帯主名で出るはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
譲渡所得、相続税の納税方法に...
-
65歳で再雇用、確定申告の仕方...
-
国税庁サイトから入手した申請...
-
個人名で領収書をもらう場合、...
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
通勤手当に領収書って必要なん...
-
任意のクラブチームからコーチ...
-
駐車場料金の領収書について質...
-
白紙の領収書を渡す店がありま...
-
個人事業主確定申告における追...
-
マンション管理員の家内労働者...
-
短期退職した場合の源泉徴収票...
-
代理で確定申告をする場合について
-
領収書の明細について「切離し...
-
ジムで理学療法士の施術を受け...
-
【助けて下さい】確定申告書等...
-
領収証の一部発行
-
職人 給与明細なし 源泉徴収...
-
雇用保険を受給しました。確定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
マル優、マル公など、「マル」...
-
住宅取得資金贈与等申告の工事...
-
コロナ給付金について。 私は実...
-
持続化給付金についてです。 先...
-
青色申告の添付書類台紙
-
収用等の経費補償金等の仮勘定...
-
遡り確定申告に必要な書類は?
-
退職後初申告です(白色)
-
確定申告の添付書類の貼り方
-
4月に建て売り新築購入し明日固...
-
スキャナ保存の適用届出書の過...
-
申告書添付書類はカラーでない...
-
雑所得の添付書類
-
初めての住宅ローン控除(連帯...
-
初年度住宅取得控除を受ける場合
-
個人事業者の確定申告について...
-
登記簿謄本と全部事項証明書は...
-
青色申告 ※複式簿記と簡易簿記...
-
譲渡所得、相続税の納税方法に...
おすすめ情報