dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建設業の一人親方として仕事をしています。
少し前に従業員を雇ったのですが、申告上は給料は外注として計上しています。その場合、従業員として名刺を作ってあげるのはおかしいのでしょうか?
本人のためにも作ってあげたいのですが、、

みなさんの意見を教えてください。

A 回答 (4件)

税制上の事など無関係です。


必要なシーンがあれば、作った方がいいでしょう。
「支給された名刺を持つ身分になった」と思うと嬉しいものです。
    • good
    • 0

>申告上は給料は外注として計上…



なら従業員ではありません。
同業者です。

>従業員として名刺を作ってあげる…

税務署が気づけば、外注はおかしい、給与として扱うよう言ってくるでしょう。

>本人のためにも作ってあげたい…

あなたが
・安倍工務店 代表 安倍晋三
なら、同業者の名刺は
・麻生工務店 代表 麻生太郎
とすれば問題ないです。
ただしその費用はもらわないといけません。
    • good
    • 0

必要無ければ要らないが


あなたの会社の 営業や代理として他社に出向く場合必要でしょう、
出向き初顔合わせで 相手が名称を出しても 名刺交換出来なくなります。
    • good
    • 1

してあげたいと思う気持ちが大事です!


私もただの平社員ですが、上司のご好意で名刺作ってもらっていますよー!事務員なので使うことはほとんどないですが....。笑
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!