
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
自動クリーニング機能の付いたプリンターではクリーニングの度にインクが減ります。
プリンターって使用頻度が低いと(1ヶ月に一度使うかどうか)インク詰まりが必ずのように起きます。
No.6
- 回答日時:
>1ヶ月に一度使うかどうか
インク減りよりインク詰まりで使えなくなる事を危惧した方が良いと思います。
メーカーによりヘッドクリーニングに大量のインクを使うものや、ブラザーの様に定期的に少量インクで自動クリーニングを行うメーカーがあります。
後者のブラザーは利用頻度低くてもまずインク詰まりしませんね。インクも安いし・・・
No.5
- 回答日時:
ケータイ、スマホは通話料、プリンターはインクで儲けるビジネスモデル。
ケータイ、スマホは政治家が関心を持ってるが、プリンターはやりたい放題。インクを節約しようとすると、詰まる。詰まらないようにしようとするとインク代が掛かる。逃れられない。もう少し政治に関心を。No.4
- 回答日時:
インクジェットプリンターなら、電源を入れることにヘッドクリーニングを行いますから、その都度インクが減ります。
電源を切らない方がよいのか。といっても、そもそも、24時間使うことも想定されているような複合機については、定期的にヘッドクリーニングを行います。
また、電源を入れているとインクが乾燥しますからヘッドクリーニングを定期的に行う必用があります。
基本的に使う度に電源を入れる方がよいでしょう。
No.2
- 回答日時:
電源を入れるたびにヘッドクリーニングを行いますから、その都度インクが減ります。
電源さえ入れなければ蒸発はしません。
しかし一ヶ月に一回程度電源を入れないと、ヘッドが詰まってインクが出なくなりますから、その程度は使った方がいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリンター長期未使用 インク...
-
MP950プリンターのスキャナー機能
-
【プリンター】しばらく使って...
-
ブラザーMFC-410CNのテス...
-
キヤノンプリンターについて
-
カラー印刷ができません
-
ノズルチェック、ヘッドクリー...
-
Hp プリンター、詰め替えインク...
-
プリンタの目詰まりで印刷がで...
-
印刷の色がおかしい フォトマ...
-
インク詰まり直しやすいプリン...
-
エプソンのプリンターで写真を...
-
インクの蒸発を防ぐ方法ありま...
-
プリンタを使わないときの保管方法
-
プリンタのインクについて・・
-
ブラザープリンタ DCP-J973Nの...
-
エラー紙幣について
-
色が正しく印刷されない(赤が黄...
-
インクリセッター
-
共時現象について。私の玄関に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリントしたら赤いはずの文字...
-
一度キャップを開けてしまった...
-
プリントアウトすると赤文字が...
-
EPSON 緑が黄色に印刷される
-
写真がオレンジ色がかったもの...
-
EP 703Aのインクヘッド分解
-
プリンターで印刷したら背景色...
-
インクカートリッジの交換に際...
-
印刷する時、何故か黒文字の所...
-
インクカートリッジに水を数滴...
-
プリンタの黒が緑色になる。
-
インクの蒸発を防ぐ方法ありま...
-
キヤノンプリンターについて
-
印刷の色がおかしい フォトマ...
-
底に溜まったインクはどう処理...
-
緑が黄色、黒が赤に擦れるよう...
-
プリンターって使用頻度が低い...
-
印刷した画像が緑がかるトラブル
-
インクが二色しか出ない
-
パソコン原稿の黒字だけが印刷...
おすすめ情報