
遺産相続について質問です。
バツイチの旦那に前妻との子どもがいて、旦那が公正証書遺言に「前妻との子には財産相続を一切しない」と記したとします。しかし、こう記しても前妻との子にも遺留分が相続されるのは知っています。
そこで、旦那の死後、遺言で「前妻の子に財産相続しない」と記している場合でも、私が前妻の子に旦那の死を知らせて、遺留分がありますと伝えなければならないのでしょうか?それとも、時効が過ぎるまで何も知らせなくてもいいのでしょうか?遺留分侵害額請求権を主張された場合は払いますが、できるだけ相続したくないです。
教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>こう記しても前妻との子にも遺留分が相続される…
ちょっと違います。
自動的に遺留分として相続されるわけでは決してありません。
請求されたら払わないといけないだけです。
請求されなければ、あえて払う必要はありません。
>旦那の死を知らせて、遺留分がありますと伝えなければならないので…
そんな必要はさらさらありません。
>時効が過ぎるまで何も知らせなくてもいいの…
法的に有効な遺言書があるなら、銀行預金と不動産登記に関しては、法定相続人全員の判子までは必要ないようです。
https://www.zenginkyo.or.jp/article/tag-f/7705/
http://www.souzoku-mado.jp/27.11.24
しかし、その他の財産については明確な基準がありませんので、場合によっては法定相続人全員の判子が必要となることもあり得るでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一戸建て 遺産相続について。 ...
-
亡くなった「紀州のドン・ファ...
-
財産を内縁の妻に・・
-
遺言書いて母親が亡くなった時...
-
相続について(遺言分と遺留分)
-
コロナワクチンを打たなければ...
-
夫の前妻の子への私側の遺産相...
-
法定承継
-
先々、相続が発生した時にどの...
-
相続について、両親が財産は一...
-
遺産相続を放棄して、子ども(...
-
遺産相続について教えて下さい
-
詳しい方、お願いします。 遺言...
-
帰属上の一身専属権と行使上の...
-
公正証書遺言
-
祖父から孫への相続
-
財産相続
-
相続で教えて下さい。 子供の一...
-
法律関係にお詳しい方、よろし...
-
子どもだけに遺産をあげたい
おすすめ情報