プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

支援学級に通う中学1年生の娘がいます。

前回もこの「教えて!goo!」に載せましたが、
支援学級のクラスの女の子から悪質な嫌がらせがあり、
その女の子とはクラスを今は離してもらっている。
(警察、児童相談所)等には前回の件は報告済。

Aが娘
Bがクラスを離してる女の子
Cが同じ学校の女の子
DがBの兄
EがBの姉
Dが支援学級の男の子

BがCに対して、Instagramで、AとDに私は虐められている。と。

嘘の情報を流し、それを言われたCからAに対して、「Bのこと、いじててるのー?インスタでDM来たよー!」と報告を受けた。

そこで今回またSNSトラブルとし、先生に報告。

すると支援学級の先生がBの保護者に連絡。
すると「12月のSNSトラブルからBには携帯を持たせていない、ずっと没収してるし、ネットにも繋がらないようにロックをかけている、そして携帯自体にもパスワードをかけてるんだ」という。

ですがその送られてきたDMは早々と悪い事だと自覚してるのか、そこの部分のDMだけ送信取り消しをしていた。

その前や後のDMはスクショをし、証拠として持っている。

InstagramのDMは復元は厳しいんでしょうか?

はっきりとそのスクショには本人を名乗っている。

ですが、Bの父親はこう言った「乗っ取られてるんじゃないですかね?」

でも乗っ取られているとしたら、それも怖いお話。

第三者がAやBやCやDの事を把握してるということだから。
しかもInstagramのアカウントは乗っ取ることは難しい。
パスワードが8桁以上なので相当頭を使わないと難しい。

それか携帯を預かってるお父さんが送ったのだろうか?

色々と考えます。

私的にはこのBからの被害がもうこの1年の中で10回近く起きている。
BからAに対して、教科書やゴミ箱を投げられたり手で叩かれたり荒野行動のアルバムに顔写真付きのアカウントを晒されたりTikTokにも晒されたり筆箱を盗まれ中の筆記用具を学校中のどこそこに隠され蛍光ペンは使えないくらい汚されたり死ねって言われたとか被害妄想がやばかったり、先生が支援学級の3人に書かせた住所を見てメモに写し携帯で検索しお兄ちゃんと見に行ったことがあるよ等と言われた事など、色々あり、この様な感じになった。

出来れば訴えたいけど、支援学級に入ってるから訴えられないのかなぁ?とか考えたりします。
だけど訴えないとこれから先も被害が無くならない気がします。
前回も似たようなトラブルがあったのに反省がないから今またこうなってる。

今回のトラブルも相談したら先生から「Aさんが1-2に行ったりとかしてるけどBがいないのを見て、1-2のクラスの女の子と仲良いので喋りに言ってるんですけど怖いから、あやめさんが居ないのを見計らって行ってると思うんですね、それでですね、そろそろクラス離してるの辞めません?前々からこれは言おうと思ってたんです!」と。

な、な、な、なんと?!え?怖がってるの分かってるよね?ん、ん、ん、ん?え?え?え?どゆこと?つてなって

いや今回もこんなトラブルが起きてるのにそんな戻すなんて無理ですよ!Aも怖がって口内炎が6.7個出来たり、そゆのも相談してるのに先生は分かってくれません。

何かいい方法ありませんかね。

来月進級ですが、AとBと担任の先生は同じになる予定だそうです。
学校側は何も分かってくれてない。

私たちも初めてこの様な生徒先生学校保護者に当たった為、対処方法が分かりません。
どんな些細なことでも良いです。
娘が無事に楽しく学校生活が終われるよう皆様の力を貸して下さい。

語彙力や誤字脱字などで読みにくい部分もあるかもしれませんが宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • もし、Bが自殺などをした時、私の娘やクラスの男の子が責められると思うんです。

    前回トラブった時も、話し合いになり、子ども自身にも一度会ったことがあるんですが、学校のトイレでマフラーで首を吊ろうとしたり、自分を殴ってアザを作ったりしていた。

    結局それをやったのも、娘のせいにされたけど、結局は嘘だった。

    だからこの子の被害妄想がいちばん怖い。

    してない事をされたといい。言ってない事を言われたといい。死人に口なしなので虚言を吐かれて死なれてもこっちが加害者。

    言っちゃ悪いけど、死のうが死なないがこっちには関係の無いことだけど、遺書などを虚言で書かれたりした時が怖い。

      補足日時:2021/03/23 11:23

A 回答 (1件)

もしかしたら、貴方が被害妄想?と思われてませんか?



いじめ問題は本人同士を良く知る第三者が、親身になって周りからの目撃情報や耳にしたことを総合的に判断し、行わないと……被害者と双方の保護者が思っていたり、自分の都合の悪い事は大人に伝えない場合や事実を歪曲して伝える子供がいた場合は双方の保護者も相手に改善を求めず、事実を知り合うそんな話し合いというか双方の思う自分の子供の改善点を出し合えるような話し合いが必要かと……。残念ながら、その力量のない担任も多く、かつ、自分で解決を試みる傾向も強い担任もいます。学校の相談室の専門員(先生とは限らない)も同席あるいは、担当して貰わないと、学校に対する疑心暗鬼に陥りやすくなることもあります。さらに、その相談員の力量不足もあるは間合いもあります。
従って、学校にではなく、相談相手を県教委もしくは市町村教委にしてみるのも一つの方法ですし、人権問題として、県の相談機関に……など、もあるかと思います。個人名を何故か出されていますが、相手に対しても充分人権を尊重され、貴方のおっしゃるとおりなら、その子も救ってあげれるようなそんな方法を皆が考える必要があると思います。
内容だけでお答えすべき問題内容ではないので、評論家的な回答で申し訳ありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですね、ですがしっかりこちらは全ての事に対して、全て証拠を撮ってあります、先生が教室の壁に住所貼ったのとかも、教頭に教室に入れてもらい、写真撮りました。

今までのSNSのことも、全部スクリーンショットをとってあります。

教育委員会などにも前回相談してるんですが、先生に言ってください!ってみたいな感じでした。

お礼日時:2021/03/23 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!