dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人を信用できなくて辛いです。
信用したいとは思っています。信用しなきゃ始まらないのも分かっています。
でも連絡かえってこないと不安になりパニックになりどっか行っても女居るのかなとか毎回おもってしまいます。そんな自分も嫌いです。
不安要素の少ないチャラチャラしてない人を選んでも信用できません。
どうゆう人を選べば良いのでしょうか?
不安障害や、パニック障害ももってます。
過去に浮気されたりなど裏切られたことは何回もあります。
もう恋愛もし無い方がいいって思うけど恋はしてしまうし今彼氏もいます。

どうしたらいいのでしょうか?何かいい方法ありますか?

A 回答 (7件)

人を信用出来ない=自分を信用出来ない


だと私は思っています。
自分の見る目がなかった経験から、裏切られてしまったり…
そもそもですが、裏切られたのではなく相手の立場に立つと、いつまでも信用してもらえない悲しさなどがあったり、自分の魅力が足りなかったり、相手にとって不満である事があったから、浮気をされてしまっていたり…
理由は一つではないかも知れませんが、何かしら自分にも原因があり、反省したり改めて改善出来る部分もあるんだと思います。
あなたが逆の立場だとどうでしょうか?
いつまでも信用してもらえず、疑われていたり心を開いてもらえなかったらどんな気持ちになりますか?
相手ではなく、自分に自信がないから疑ってしまう。
自尊心、自己肯定感を高めれる様にされるといいのではないかな?
と思います。
もう一つは、期待したい気持ちは誰にでもあると思いますが、過度な期待を相手にしない。
どんな相手を選んだとしても、今のあなただと現状からは抜け出せないと思います。
まずは、自分から…
人は変わらない。
自分は変われる。
人を好きになれる心を持ってらっしゃるんですもん。
自分に自信持って下さいね。
あなたにはあなたの良い所が沢山沢山あると思いますよ。
    • good
    • 0

相手に頼って生きようとするから、後から「裏切られた」だの「信用出来ないなど」と不足や不満が生じるんです。


相手はあなたの親じゃないんです。(親であったとしても子が成人すれば卒業です)
経済的にも精神的にも自立した女性になりましょう。
他人に自分の下駄を預けるような人生を選択してはいけません。
    • good
    • 0

お付き合いに信用なんていりません。


お互い相手にとって魅力を感じるかどうか。
それだけ。
    • good
    • 0

どうしたらいいでしょうかというなら、


不安障害の病気のせいの思考ですから、まず病気を直しましょう。
正しい判断力がないのに、正しく人を選べません。
    • good
    • 2

「信用できる、信用できない」ではなくて


相手の人格をその愚かさも含めて、
そういう人なのだ、と見てあげたらどうでしょうか。

浮気する、なんていうのは
彼の性格の一部にすぎません。

浮気していたとしても
それも普通の恋愛とおなじように喧嘩もありますし
苦しみが増えるだけでそんなにいいことでも
楽しいことでもなかったりします。

恋愛はいずれ冷めるので
浮気だったら冷めたら戻ってきますよ。
    • good
    • 0

人を信用できないのではなくて、


その人たちを信用できないだけの話です。
浮気や裏切りはあくまでもその相手の問題です。

どうすれば良いか?
信用できる人を彼氏にすればいいんです。
相手をよく選びましょう、ということです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
基本人は信用してません。
この人なら信用できると思って付き合うと大体ダメですね…

お礼日時:2021/03/26 07:59

振られる覚悟で話し、言ったところで振られたらその程度だったってことだと考えてもいいと思います。


不安がどうしても消えない心配性さんを恋人として愛し続ける覚悟があるなら、その人を信頼していいと思います。多分。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
確かにそうですよね。
でも、振られるのが怖いのもあり言えない時もあります。貯めて貯めて全部爆発してしまいます。

お礼日時:2021/03/26 07:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!