
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
辛口になります。
ご容赦下さい。学校事務も含め公務員試験は非常に競争率が高くなっています。そうした中で、これまで音楽教員をやっていた人が試験をクリアできるとは思えません。また30代ですと事務職では中堅になります。一般社会と同様30代の未経験者が採用される確率はきわめて低いでしょう。
ですので可能性があるとすれば同じ自治体での事務職員への職務変更か教育委員会への配置換です。でもこればかりは、各自治体によってやり方が相当異なると思います。校長や教育委員会に一度ご相談下さい。
なお、事務職場はそれなりに大変ですよ。専科で音楽をやられているよりももっと厳しいと思いますが……
No.5
- 回答日時:
校種にもよりますが、事務系公務員を目指す努力をして考えるより、音楽科の教員の資質を高める研修に取り組んだ方が早道だと思います。
きっと、あなたは音楽が好きでこの道に進まれたのだと思います。初心にに戻り、あなたが今まで味わってきた音楽の楽しさ、素晴らしさを目の前の児童・生徒に伝えたい、という気持ちで日々取り組むことが大切だと思います。そのとき、あなた自身も楽しみながら指導すること、明るい笑顔を忘れない姿勢は、さらに大切です。指導者が楽しんでないのに、楽しい音楽の学びはあり得ませんし、子どもたちにも伝わります。もし、それでもなら・・、人生は演技です。見た目、楽しそうに、一所懸命取り組んでいるように日々過ごせていれば、・・それに慣れそれがあなたの素になり、演技のつもりがあなたそのものになっても行きます。ネガティブな気持ちを演技で切り捨て、ポジティブな気持ちで朝を迎え、児童・生徒と向き合っていきましょう。
私も一時期、絶対絶滅、四面楚歌、転職のことばかり考えたこともありました。でも、辞める勇気もなく・・過ごしていました。やがて勧められるまま管理職になり、無事定年を迎えられました。適性など考えるとネガティブな思考になりがちです。逃げ道を絶って前に進むこと、ポジティブな姿勢が結局は正解につながると思います。笑顔を忘れずに、一所懸命取り組んでいると、必ず支持者も現れ、助けてくれるものです。どんな仕事だって、よい時もあればそうでない時もあります。苦しい時は、ストレートに受け止めず、他人事のように日々を過ごす・・のも処世術の1つです。また、この仕事、10年ぐらい勤めた頃に多くの方が悩むこと、よくあることなのです。
最後に、教員人生・・いろいろあってもいいものですよ。頑張ってください。
No.4
- 回答日時:
その考え一緒です。
もともと生徒の前でテンション上げて授業するのが得意じゃないんだなと思い始めました笑 そのため事務職への転職を考えています。今は立場を変えて事務的仕事をしております。
No.1
- 回答日時:
教育委員会にいけば事務員みたいな仕事やね
上司相談やね
音楽はコマ数少ないので、多くのクラスもたんとあかんし、でも他の教科より負担は少ないかと
事務員よりは、負担は少ないと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 いま転職のことでめちゃくちゃ悩んでるので聞いてください。 高卒で就職し今年社会人2年目です。今の会社 2 2022/06/05 11:08
- 就職 今、19歳で、今年20歳になります。 高校の時に公務員になりたいと思っていて試験を受けたのですが、受 1 2023/05/09 12:05
- 就職 今、19歳で、今年20歳になります。 高校の時に公務員になりたいと思っていて試験を受けたのですが、受 3 2023/05/03 23:37
- 就職 進路について こんにちは、大学四年生です。公務員の事務職(横浜市、特別区、国税専門官)を第1志望で今 2 2023/08/21 00:37
- 就職 こんにちは 将来パン屋を開きたいと思っています そこで、進路に迷っています 現在、高校卒業して1年目 7 2022/09/11 20:29
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 転職 23歳です。短大卒で事務員してますが、給料低すぎて転職したいです。実家暮らしなので一人暮らししたいん 3 2023/07/04 19:26
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士 不動産鑑定士について 2 2022/09/23 23:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無職という焦りから妥協してで...
-
無職という焦りから内定先を妥...
-
無職という焦りから妥協してで...
-
面接官には含んでいる意味も全...
-
面接官には言葉に含んでいる事...
-
無職という焦りで妥協してでも...
-
転職活動中25歳の高卒無資格で...
-
前職の同僚の方が少し気がかり...
-
トヨタ期間工の広告がよく動画...
-
どうしても受かりたいです
-
葬儀屋っの仕事ってどうてか?
-
転職は悪なのですか? 「転職市...
-
新しい仕事への挑戦
-
30歳からの新しい職業
-
質問するにあたり、以下に記載...
-
転職をされた方は、何で応募し...
-
転職の際に人材紹介会社を使う...
-
店舗開発の仕事ってなんで転職...
-
職場環境の良さをアピールする...
-
30歳からの未経験転職
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職の際の学歴についてです。 ...
-
もう元の職場に戻るのが辛いの...
-
キャリアアップやスキルアップ...
-
休職→転職の転職面接の始めるタ...
-
ドアトゥドア通勤100分の毎日1...
-
転職サイト、本当にちゃんとし...
-
転職後の給料について
-
精神科の先生に転職の質問をし...
-
失業して完全無収入になった時...
-
専門職フリーランスで安定的に...
-
公務員に転職するも短期で退職...
-
転職して一週間心折れそうです...
-
転職するか迷っています。
-
交通誘導警備員の仕事 をしたら...
-
二択
-
採用頂きましたが、情けない話...
-
会社を退職してから仕事を探し...
-
収入を増やしたくて転職考えて...
-
20代後半で全く未経験の仕事に...
-
31歳からの転職
おすすめ情報
みなさまご回答ありがとうございます、やはりこの歳になって甘い考えだったということがよく分かりました。出来るだけ早く退職できるように、貯金を増やすなどそういう観点からのご助言いただければ幸いです。