

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
障害者手帳と年金では審査者も審査基準も違うので、手帳を貰えたから必ず年金をもらえるわけではない。
むしろ、年金は「比較にならないほどハードルが高い」といった方がよい。
最近は年金財政抑制の傾向から、審査はますます厳しくなる傾向になる。
かなりの重症でないと年金は出なくなっている。
というより、現在は「等級落ち」や「支給止め」が続出しているという状況である。
その審査基準だが、建前は「就労できるかできないか」である。
障害を持っていても自分で稼げるならそれで生活できるわけで、年金は要らない。
障害年金は救済策であり、だから救済が必要な人つまり「働きたくても働けない人」に手厚いのである。
しかし実際は「生活状況」で決まる。
障害年金用の診断書には自活状況の欄があり、医師が記入する。
そしてそれが点数化され障害年金の等級が決まる。
自活できていれば当然点数も低くなり、等級は下がる。
そして所見欄。
そこに「就労不可能」「就労は困難」等の記述が絶対に必要となる。
なお、障害年金は等級によって支給額が決まり、症状によらない。
3級が年額70万円程度、
2級が年額80万円程度プラス厚生障害年金等
1級は2級の5/4倍となる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厚生年金基金証が ないんです
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
遺族年金受給資格・年齢引き上...
-
年金受給日のニュースで
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
退職後に企業が倒産しても、企...
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
現在53歳です、いつから年金も...
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
信金経営者年金について
-
年金受給者の親が亡くなったの...
-
会社が年金を支払っていない
-
障害者年金(精神)を受け取っ...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
年金受給者の生活について
-
現在、無職で年金を受給してい...
-
電話が来ました。出てませんが...
-
精神障害者年金で遊ぶ姉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厚生年金基金証が ないんです
-
精神障害者手帳を更新について...
-
精神障害者保健福祉手帳の持ち...
-
障害年金の初回振込み日について
-
アラフィフ兄弟がもう30年位重...
-
年金証書で精神障害者保健福祉...
-
電話が来ました。出てませんが...
-
夫の年金未払いが発覚しました...
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
年金受給日のニュースで
-
遺族年金受給資格・年齢引き上...
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
国保料高いです
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
厚生年金料について
-
年金持ち主不明の記録のある事...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
20歳以上で国民年金加入が義...
おすすめ情報