
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと調べてみると・・・
どうも現状のXPなどの32bit-OSは4Gまでしかメモリアドレスが対応出来ないので、どうしようもないらしい。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
64bit版XPは16TBまで対応してるらしいけから、もしかしたら64bit版XPではフルに使えるのかもしれないけど・・・未確認
試用版が公開されてるので、試してみるのもいいかもしれない。
(自己責任にて・・・)
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/64bit/e …
No.13
- 回答日時:
>「/MAXMEM=xxxx」というものがみあたりません
記載が無ければ、本件は無関係です。
OSにはメモリ制限はかかってないことになります。
お疲れさまでした。
やはり、SLIでビデオ2枚搭載するとその分リソースが通常より喰われるようですねぇ・・・。
マニュアルに注意書きが有るとはいえ、買ってから後の祭りでは困りますね。確かにマザー自体は認識するから間違ってはいないのですけど・・・
やはりメーカーサイト等の仕様にちゃんと注意書きしてほしいものですねぇ・・・・。
No.11
- 回答日時:
お使いのOSがWINDOWS 2000またはXPであることを前提にアドバイスします。
OSがこれ以外なら回答できかねます。
BIOSでは正しく認識されているけどOSが半分ちょっとしか認識していないん
ですよね。思い当たるのが1点あります。boot.iniの設定は大丈夫ですか?
起動されるOSのブートドライブにシステム&隠し属性になって通常は見えない
ファイルなのですが、このオプションに「/MAXMEM=2816」(2.75GB×1024=2816MB)が
あるとコレが原因なので「/MAXMEM=xxxx」の部分だけをメモ帳などで削除すれば良いと
思います。
また、マザーボードの制限で4GBをフルで使えない可能性もあります。でも、
2.75GBというのも中途半端な数字ですよね・・・?
注意:
「boot.ini」の改変作業は手順を間違うと再起動できなくなるおそれがあります。
最悪は再インストールが必要となる場合もありますのでバックアップはお忘れなく。
ご回答ありがとうございます。
そのようなことも考えられるのですか…
ちなみに、boot.iniの設定とはどのようにするのでしょうか?
「/MAXMEM=xxxx」の部分だけをメモ帳などで削除するにはどのようにすればよいのでしょうか?
よろしければお教えください。
よろしくお願いいたします。
No.10
- 回答日時:
参考までに・・・
うちのASUS P4P800 DXだと、4GB搭載すると、「ICH5Rリソース割り当てによりシステムは(4Gバイトより少し少ない)3+GBしか検出できません。」
と日本語マニュアルに記載してますね・・・
(1G近くも認識できずにどこが少しや・・・とツッコミしたくなる仕様&翻訳ですな・・・w)
まぁ、金無いから4GBなんて元から無理だけど・・・w
現状のシングルCPUマザーで4GBフルに使用できるマザーは無いんじゃないかなぁ・・・
たびたび本当に有難うございました。
詳しいご説明のおかげで納得する答えが得られました。また何かありましたらぜひよろしくお願い致します。
No.8
- 回答日時:
ASUSのA8N-SLI DELUXEですか・・・羨ましいですな・・・
http://www.asus.co.jp/products/mb/socket939/a8ns …
マニュアル2-11の注意書きに
Due to chipset resouce allocation,the system may detect less than 4GB of system memory when you installed four 1GB DDR memory modules.
と記載されてます。
つまり、チップセットのリソースがあるので、4GB全部使えませんと・・・・
仕様ですね・・・・正常だとおもいます。
http://www.asus.com/support/download/item.aspx?M …
No.6
- 回答日時:
#3です。
マザーで4096MBと認識されているなら、私が書いたようなことではないでしょうね。
オンボードのグラフィックチップにVRAMを持っていかれているとしても、1GBは多すぎるし・・・。
PCの構成はどんな感じなんでしょう?
>ベンチマークのCRISTAL MARK等で調べてみたところ
OS上で2.75GBと認識されているのであれば、他のソフトでも結果は変わらないはずです。
度々有難うございます。
VRAMに関しましては以下の通りです。
GeForce 6600 GTのSLI使用で、Video RAM : 128 MB
と認識されています。
何かおわかりになりましたらぜひまたお教えください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
シングルマザーが社会保険に入...
-
Celeron 1.70GHz とPentium4 1....
-
Gen5のSsdはこのマザーボードで...
-
BIOS設定が勝手に変更される
-
Windows 11のイントール
-
マザーボードとCPUを交換して元...
-
UFEI に対応しているかどうかを...
-
CPUを交換した場合OSの再インス...
-
PCIe 3.0対応のマザボにPCIe 4....
-
後付けTPMについて
-
CMOSクリア後画面が映らない グ...
-
5年ほど前にドスパラで購入した...
-
ノーパソのアダプタと本体の差...
-
BIOS設定が記憶されない?
-
拡張子.rom のファイルです...
-
ASUS のマザーボードにメモリー...
-
マザーボードのドライバを消し...
-
Core i5-10400FをDDR4-3200で動...
-
PCパーツを宅急便で送るとき、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
デスクトップpcのアップグレー...
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバ...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
現状出ているINTEL CPU用マザー...
-
マザーボードメーカーって結局...
-
Gen5のSsdはこのマザーボードで...
-
asus マザーボードにはBIOSのマ...
-
使えるグラボはありますか?
-
BIOS設定が勝手に変更される
-
同じマザーだとHDDはフォーマッ...
-
シングルマザーが社会保険に入...
-
マザーボード逆向き設置でヒー...
-
ケースのフロントからのオーデ...
-
OSインストール時にUSBキーボー...
-
corei9 9900kを使えるマザボ教...
-
PC自作後の起動エラーの対処に...
-
CPUのみの乗せ替え(中古CPU)...
-
この機種の強化
-
自作PCが起動しません
おすすめ情報