電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家は14階です。冬、ベランダに置いてある桜の盆栽にシジュウカラがたまに来ていたので、ヒマワリの種を置いたところ毎日来るようになりました。数日前に巣箱を物干しの所に設置したところ、翌日から5日間巣穴をつっつき、その後苔を運びはじめ、3日目に動物の毛を咥えてきました。その日の夕方から朝にかけてメスのシジュウカラちゃんだけ巣箱にお泊まりするようになりました。ネットで調べましたら卵を全て産み終えてから抱卵するとありました。巣箱の中を覗いてみたいのですが、ここはぐっと我慢しようとおもっています。
卵を産み終える前に抱くことはあるのでしょうか?夕方から朝にかけてだけのお泊りなので、住み心地を確かめているだけなのでしょうか。
それからこんなに高いところで巣作りするシジュウカラはまれでしょうか?
シジュウカラの生態に詳しい専門家の方、是非教えていただけますか。宜しくお願い致します。

「シジュウカラの生態について教えてください」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ご丁寧に教えていただきありがとうございます。巣箱は下にも穴があり、蓋が開くタイプです。扉は無い方が良いとネットで書いてあったので、取りあえず段ボールで蓋をしました。なんか、かじっていたので、あれ?段ボールが無い方が良かったのかと思いましたが、その後かじらなくなりました。暑さの事を考えると穴が二ヶ所有った方がよいでしょうか?
    今ほど又、白い動物の毛と思われる物を咥えてきましたので、まだ産卵はしていないのでしょうか?オスも朝暗いうちに(6時前に)来て、ツツピーと繰り返し鳴いて巣箱の中にいるメスと交信しているみたいです。ベランダが西側を向いているため、西陽が強いので、昨日段ボールで遮りましたが、5月の半ばの巣立ちの頃はさらに暑くなるので、やはり西陽予防は万全にした方が良いですよね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/02 08:43

A 回答 (2件)

私の場合7月の東向きでヒナが蒸されて?死んでしまいましたから5月の西日だとまだ大丈夫だと思いますが、もっと暑くなって営巣した場合に対策が出来るならそれに越したことはありませんね。

    • good
    • 0

専門家ではないですがいいですか?(^-^;)


抱卵の件は私も途中で覗くと卵、巣材の時は危険を感じて放棄することがあるので見たことはないのでよくわかりません。覗きたい場合はヒナになってから親がエサを取りに出かけたときにしてください。ヒナになると、余程なことがない限り放棄しません。ところでこの巣箱は蝶番などがついていて屋根などを開くことができるのでしょうか?巣立ちしたら巣箱の中の巣材を取り除いて奇麗に掃除しないと次回そのままでは利用しない可能性が高いので開かないと困りますのでね。

高さの件はよくわかりませんが、苔と動物の毛を運んでいたなら営巣の可能性が高いと思います。よくできた巣箱が雨にぬれず痛まず、夏の太陽で中が暑くならない?いい場所ですね。我が家では2番子が夏に巣作りした時に夏の太陽の暑さでヒナが死んでしまったことがありましたので…

最近巣箱を設置して利用したなら余程物件が気にいったのかもしれませんね。物件探しは昨年の秋ごろから始まっていますので…
我が家の巣箱もただいま巣材を運んでいるようです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!