
久しぶりにfm局一覧の< http://listenradio.jp/>を開きましたら、<保護されていない通信/http://listenradio.jp/>と表記されました。〈保護されていない通信〉とは、どのような状態のとき表示されるでしょうか?また、これが表示されないようにするにはどうしたらよいでしょうか?window7、Intel11です。よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>>〈保護されていない通信〉とは、どのような状態のとき表示されるでしょうか?
URLが「https://・・・」ではなく「http://・・・」とhttpのお尻に's'が付いていないサイトにアクセスした場合です。
しばらく前より、セキュリティのために、Webサイトは「常時暗号化通信」をすることが求められるようになりました。
そして暗号化通信となるのは、サーバ側のサイト設定の問題であり、使っているOSがWindows7だとかIE6とかは関係ありません。
サイトが暗号化通信をするように設定されてなければ、Windows10だろうがEdgeだろうが保護されていない通信となります。
ちなみに、私個人のWebサイトも、しばらく前にすべて常時暗号化通信になるように設定変更しました。
(ちなみに、この回答はWindows7のPCから書き込んでいます)

No.1
- 回答日時:
window7はInternet接続をしないでください。
Microsoftでは、サポートが終わっています。
ハッキングをされたり、個人情報の保護もできないです。
window7が、ウイルスで汚染されたら、window7以降のOSを使っている方々に迷惑です。
Microsoftのサイトで確認をしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelで、社外秘(閲覧のみ)と表示され、共有者が編集出来ないのですが 4 2023/06/20 17:54
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- その他(ソフトウェア) スプレッドシートの作業範囲 1 2023/07/18 13:58
- LINE LINE機能の"削除"について、した側とされた側に起こることを教えてください LINEのトーク一覧か 2 2023/04/13 08:24
- その他(法律) 携帯電話会社に保管されている解約済み個人情報を消去したい 3 2022/08/13 23:23
- iPhone(アイフォーン) iPhoneの通話累積時間について iPhoneの設定→モバイル通信を開くと、一番下に「通話」の項目 2 2023/02/05 01:54
- HTML・CSS 詳しい方に質問です。 早急に解決したいと思っています。 ポートフォリオをMacBook で作成したと 2 2023/05/12 17:40
- Outlook(アウトルック) w10からw11にバージョンアップ。アウトルックがクラウドと連携…そのためか、連絡先が消失!! 3 2023/05/09 18:34
- 日本語 どのように表現すれば良いのでしょう? 3 2022/06/18 07:00
- Outlook(アウトルック) infoseekメールの受信トレイでメール一覧が表示されない 1 2023/04/05 11:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LinkStationのディスクチェック...
-
シリアルATAが認識しない!
-
スクリーンセーバー設定が知ら...
-
PCのメモリ使用率が下がらない
-
Windows2000(Pro)をインストー...
-
URL・ハイパーリンクをクリック...
-
リモートデスクトップ接続
-
NumLockの状態
-
Windows10起動時にスタートメニ...
-
Googleカレンダーで不要データ...
-
エクセルの「ページ削除」の方...
-
アンドロイドスマホでアッパー...
-
DocuWorksについて教えて頂きた...
-
キーボードの真ん中の文字が入...
-
インスタのストーリーでこうい...
-
酸素O2の、2を小さく入力す...
-
Excel関数で、文字を数字に変換...
-
エクセルで無限大マークを表示...
-
電子内容証明で文字装飾のない...
-
“+(プラス)”“-(マイナス)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのメモリ使用率が下がらない
-
LinkStationのディスクチェック...
-
URL・ハイパーリンクをクリック...
-
スクリーンセーバー設定が知ら...
-
Windows10の「手書きでお助けパ...
-
USB3.0から2.0へのダウングレード
-
Windowsを更新したら、タスクバ...
-
リモートデスクトップ接続
-
DNSが勝手に書き替えられてしま...
-
BIOSの設定
-
インターネットにつながらない
-
ハイパーターミナルの使いかた
-
VirtualRDの設定について
-
たびたびすみません
-
セキュリティーホールへの対策...
-
BIOSで、ブートをUSB優先にする...
-
レジストリのMouseThreshold ...
-
マウスの設定が保存されない
-
インターネットオプションのコ...
-
インターリンク接続する場合の...
おすすめ情報