重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

久しぶりにfm局一覧の< http://listenradio.jp/>を開きましたら、<保護されていない通信/http://listenradio.jp/>と表記されました。〈保護されていない通信〉とは、どのような状態のとき表示されるでしょうか?また、これが表示されないようにするにはどうしたらよいでしょうか?window7、Intel11です。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>>〈保護されていない通信〉とは、どのような状態のとき表示されるでしょうか?



URLが「https://・・・」ではなく「http://・・・」とhttpのお尻に's'が付いていないサイトにアクセスした場合です。
しばらく前より、セキュリティのために、Webサイトは「常時暗号化通信」をすることが求められるようになりました。

そして暗号化通信となるのは、サーバ側のサイト設定の問題であり、使っているOSがWindows7だとかIE6とかは関係ありません。
サイトが暗号化通信をするように設定されてなければ、Windows10だろうがEdgeだろうが保護されていない通信となります。

ちなみに、私個人のWebサイトも、しばらく前にすべて常時暗号化通信になるように設定変更しました。
(ちなみに、この回答はWindows7のPCから書き込んでいます)
    • good
    • 0

window7はInternet接続をしないでください。


Microsoftでは、サポートが終わっています。
ハッキングをされたり、個人情報の保護もできないです。
window7が、ウイルスで汚染されたら、window7以降のOSを使っている方々に迷惑です。
Microsoftのサイトで確認をしてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!