
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
外壁の穴・は3か所も開けたのですか・・・・。
されから、穴の大きさはどのくらいですか。
私も外壁に穴を開けましたが、大きさは直径1センチくらいを、1か所だけです。
もし、将来、穴をふさぐとしても、また、色違いになっても目立つかな~~~~・・・・。
軒下(のきした)の壁に、昆虫の蛾(が)・蝶・虫か、または、「さなぎ」の抜け殻くらいにしか見えないと思いますが。
質問の出趣旨と違う回答ですみません。
--------------------
以下は、大家の責任ですが。
賃貸パートがどのくらいの部屋数(ユーザー数)か分かりませんが、大家はなぜ「光回線マンションタイプ」を導入出来なかったのですかね。
「光回線マンションタイプ」のアパート共用場所への共通機器の設置工事費が安い「VDSL配線方式」が一番いいと思います。
「VDSL配線方式」なら、メタル線(ふつうの銅線の電話線)を使い回しが出来ますから、ネットが不要ならばアナログ電話回線の契約でもOKになります。
これからは、入居者のネット回線は光回線だけになって、ADSL回線はダメだから、「光回線マンションタイプ」に未対応のアパートはどうするんだろう。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/04/02 16:49
実は大家は私の両親で、建てた頃はそう言うのがなくて。今までインターネットを勝手にした住人はその人だけで、外壁を傷つけられたのが嫌でした。とりあえ退去時に穴を塞ぐ約束で、最近退去したのですが、工事後の穴が色違いだったと言う流れです(笑)ま〜気にすると目につきます。ちなみに14部屋あり、そこの外壁だけそんな感じです。
No.3
- 回答日時:
>管理会社に問い合わせをして、建物に傷を付けない限り工事はOKと言われたので、ドコモ光の方に申し込みをして工事日程などを決めてもいいのでしょうか?
そのとおりです。要するに部屋には光回線が通り、光コンセントが設置されているということですから、標準であればNTTフレッツを利用した回線は、全て繋げるということです。その場合ドコモ光もNTTフレッツのプロバイダーの一つですから問題はないです。一般的にはNTTではなく、接続業者のドコモ光で全ての手続きが終了します。ただ実際に工事をされるのはNTTの請負業者になると思います。建物に傷を付けるというのは、外壁などに傷や穴を付けた場合の話ですから、念の為部屋に光コンセントがあるか確認をされたほうがいいです。その場合、傷を付けることはないです。
No.2
- 回答日時:
普通は合わせるけど汚れや色あせの事までは考慮しないですね
なので不自然になることは間違いないです
私は揉めるのが嫌だったのでエアコン?の通気口からケーブルを取り入れました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガレージの気密性について
-
マンション外壁に付いてる換気...
-
隣人のホースでの水やりについて
-
外壁の水抜き穴から土が流れ出ます
-
深夜になると、外から笛のよう...
-
耐火建築物の鉄板
-
新築一戸建て建設中の者です。 ...
-
コーチスクリュー 下穴
-
外壁は防火区画の一部?ダクト...
-
隣家ぎりぎりの壁材施工はどの...
-
ご近所への挨拶文
-
外壁に電灯を取り付けたいので...
-
自宅解体中に隣家の外壁がない...
-
玄関の土間から水が染み出てきた
-
登記の建物図 境界線からの距...
-
サイディングの外壁にセメント...
-
外壁の1Fと2Fの間に取り付...
-
延焼ラインの外側における配管...
-
サイディングについている外灯...
-
低層地域のカーポートの外壁後...
おすすめ情報