
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ITを知りもしない人が そんなことを言うのです。
ITを知っている人なら AIが普及すれば より仕事が増えるなあ と思ってます。
AIの設置には膨大な費用と構想と訓練(ディープラーニング)が必要で、そのおぜん立ても大変です。そこまでお金をかけられない会社(がほとんどです)は従前のシステムでやっていくしかありません。
わけのわからないAIには会社の経営を任せられないということもあります。ディープラーニングによる学習の結果で出た結果(ややこしいね)は理由が説明できないので、なぜそれがいいかがわかりません。そんなわからない物に会社経営なんて任せられませんよ。
amerikaumareさん、回答ありがとうございます
確かに。ITはカスみたいな要件定義と実装だと、運用した際にバグのオンパレードで現場が混乱し、より仕事が増えますね。
将来はITがもっともっとレベルアップして、そういう事態が起こらないようになるのかもしれませんが、結局内部で複雑なプロセスが動くことには変わりないので、より高い技術が求められるし、ITで本来達成すべき業務を知らないと本末転倒になると思うんですよね。
そこら辺の事情を分かって、将来ITの時代だから仕事がどうこうとマウントしているのか気になりました。
No.6
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
確かに寿司屋は良い例ですね。
品質的には幾ら日本製品が優れていても、中国製品が世界シェアの大半を占めるのが現実ですから
これから先の世界は、職人さんは廃れる一方かもしれませんね。
>「いくら勉強しても、君の仕事なんか無くなるよと」
まぁこれって、IT・AI化が進んでそれらが支配しても、不測の事態(大規模災害・停電など)の時に、何の専門知識も無い人間だらけでは何もできなくなるリスクがありますよね。
あともっと身近な話をすれば、幾らIT化やAI化が進んでも人間同士の会話ってアナログのままだと思うんですよ?
※外国人とは自動翻訳があるぐらいでしょう。
アナログのままの人間同士の会話って、結局は自分の脳内の情報量に依存すると思うのです。
仕事は全自動化が進むかもしれませんが、人同士のコミュニケーション能力は結局、個々の知識量だと感じます。
変化球の回答すいません。
hgfy76さん、
再回答ありがとうございます。
コミュニケーションは苦手ですが、IT化しても最も必要とされる能力の一つだと思いますので、頑張って鍛えます。
No.4
- 回答日時:
大手やIT企業の中小はともかく、日本の多くの零細企業は既存のIT化の投資すらできてません。
流石に2、30年後はわかりませんが、10年前後だったら全く問題無いと思います。
別の発想で、ITもコロナのようなウイルスがでてきそうで、全自動化の危険性が指摘されるニュースが出そうです。
※現時点でも個人情報の流出とか、普通にニュースでありますからね。
hgfy76さん、回答ありがとうございます。
時代の流れは止まらないので、ウイルスリスクがあろうと、IT化の流れは止まらないでしょう。
ただ、ITに何も触れていない人がITの時代が来るから云々を語るのが、解せなかっただけです。
寿司を握った事のない人間が、寿司職人になるのに下積みは要らないというのが解せないのと同じ論理です。
僕は古い考えの人間なのかもしれません。
No.2
- 回答日時:
ノーコードが現実的な動きになってきたのでそうとばかりも言ってられない気はしていますねー。
絶対になくならないかのように思われていた医師や弁護士の仕事も
実はAIが得意な領域が多く大半が真っ先に消えそうですし
本当に人間にしか出来ない仕事とは何かってのは考えておかないといけないように思ってます。
おみくろんさん、確かに将来素人が作ったノーコードツールですら弁護士や医者を凌駕できる時代が来るかもしれません。
馬に乗った事無い人が車を開発してもっと早く走れるように時代は変わっていくのでしょうね。
早く走るという目的を見失わなければ取りのこされず、次の時代の車を開発できると思いますので、法の力とか、人を救う技術とか原則そのものを追求しようと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
色々な面で優秀過ぎて却って浮...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
休日にクライアントにメールを...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
職場で全然しゃべらない人
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
自分から動かない派遣の子
-
メール送信の宛先にクオテーシ...
-
きもちわるい職場のおじさん
-
自分にだけ当たりが強い…
-
仕事中にずっと見てくる人について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報