No.12ベストアンサー
- 回答日時:
自衛隊は世界から見れば「軍隊」ですが、日本国内での事で言うと憲法上「軍隊」は
持てないので自衛隊と言う「隊」と定義解釈して居ます。
「軍」とするには憲法改正も必用ですが、その前に国連の敵国条項から除外しないと
中国のような国は「日本は内外的にも軍隊を持った事で戦争の準備始めた」の様な
半ば言い掛かりを付けられて「それを阻止しなければならない」と言う大義を勝手に
言い始めて軍事侵攻してくる可能性は排除出来ません。
何せ太平洋の覇権を握りたいと虎視眈々とそのチャンスを狙っても居ますからね。
それに「日本軍」とすれば、東南アジア諸国や台湾にとってイメージも悪い。
まぁ何にしろ韓国は相も変わらずキャンキャンと吠えるし。
No.15
- 回答日時:
憲法9条の改正は必須です。
自衛隊は「軍隊ではない」と言う建前で存在できているわけですから、正面切って軍隊と名乗るためには第9条を改正ないし削除する必要があります。No.14
- 回答日時:
日本は国軍を持つ。
国軍は世界平和の安全を脅かすあらゆる国と戦う
国軍は日本の国土、日本国民の人権、安全を守る。その為国外においても日本人の基本的人権を護る為国軍を派遣することが出来る
No.11
- 回答日時:
自衛隊は軍隊そのものです。
「日本軍」とすることで、何がしたいですか?
海外の侵略ですか?
どこかに宣戦布告したいのですか?
幸か不幸か、徴兵制度がないので、本格的に開戦した場合、友軍がなければすぐに壊滅すると思います。
No.9
- 回答日時:
自衛隊は実質的には軍隊です。
世界には二百もの国があり、自衛隊は
トップ10に入る軍事力を持っています。
これを軍隊でないから憲法違反でない、
というのは、もはや日本語ではありません。
自衛隊を認めている以上、9条は有名無実
になっているのですから、
それで軍隊と呼ぶか否か、なんてのは
それこそ滑稽でしかありません。
ま、それはともかく、
憲法は9条で、軍隊を持たない、と
明記していますので
日本軍と称するためには、9条を
改正する必要があるでしょう。
No.8
- 回答日時:
米軍の高官は自衛隊をArmyとかNavyとはいってませんよ。
jieitaiとさself defenseなんとかとテレビのインタビューで言ってましたよ。憲法改正、自主憲法制定がまずは必要ですね。No.7
- 回答日時:
これ、言葉の遊びだと思います。
現実に、外国は皆自衛隊を軍として扱ってます。
たとえば、陸上自衛隊は『Army』です。
そう呼んでます。
日本の方が何とおっしゃろうとも、それが事実で現実です。
なぜ言葉で遊んでばかりいるのでしょう。
そちらを議論してはどうですか?
No.6
- 回答日時:
自国を守るための軍隊なので自衛隊です。
外国から見れば普通に日本軍です。
たとえば、英語では海上自衛隊はJapan Navyといい、
海上自衛隊自身もそう呼びます。
直訳すれば日本海軍です。
世界的に見ても他に類を見ない特殊な性質をもった軍隊です。
外国からは軍隊として認識されています。
過去の要因で必要となって自衛隊が存在するようになったが、その時に憲法が改正されず自衛隊についての定義が無いままだから違憲だと言われる。(戦争をしないと書いてあるのに戦争できる力を持った組織だから。)
おそらく憲法改正したとしても、定義づけするだけで自衛隊の名称は「自衛隊」のままだと思います。
私は名称を変える必要はないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旧字体の扱いについての法律
-
従業員として同時に2社に在籍す...
-
衆議院議員総選挙後、初めて国...
-
学校は行政機関ですか? 学校は...
-
株式会社の所轄庁はどこ?
-
1時間に10分の休憩??
-
国会の予算案の修正について
-
公務員の自家用車での出張。家...
-
届出が受理されない。行政手続...
-
ダムの管理事務所
-
裁判官の顔写真や経歴ってどこ...
-
【日本国憲法】権利説と公務説...
-
要綱と要領の違いについて
-
憲法の解釈について
-
『午後19時』って、朝の7時で...
-
行政法の魅力について、教えて...
-
「指針」には、罰則はないもの...
-
海・川・池で勝手に泳いだりボ...
-
左遷されたときの心得は?
-
結局、公務中の公務員に肖像権...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旧字体の扱いについての法律
-
株式会社の所轄庁はどこ?
-
1時間に10分の休憩??
-
学校は行政機関ですか? 学校は...
-
今の内閣は、反日的な部分が多...
-
届出が受理されない。行政手続...
-
「指針」には、罰則はないもの...
-
行政法の魅力について、教えて...
-
公務員の自家用車での出張。家...
-
従業員として同時に2社に在籍す...
-
北海道で国税専門官になった場...
-
海・川・池で勝手に泳いだりボ...
-
『午後19時』って、朝の7時で...
-
出向先の意味
-
衆議院で内閣不信任決議案が可...
-
憲法の一般市民法秩序とは?
-
盤取付用銘板の記入文字について
-
国会の予算案の修正について
-
土地収用法を伴わない残地買取...
-
留置場と拘置所の身体検査の違い
おすすめ情報