
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様と同じように感じます。
ひとつのセンテンスの中で「お」や「ご」をいくつもつけるのは、どうかと思います。
「不明な点はお問い合わせ下さい」でいいのではないでしょうか。
敬意を表していることは、最後の「お問い合わせ下さい」で充分わかります。
「エスカレーターにお乗りになるときは、お足元にご注意くださいませ。特にお子様はお怪我をされませんように・・・・」
などというのを聞きなれてしまって、こちらの感覚が麻痺してしまいそうですが・・・
この回答への補足
確かに最後に敬意を表せば、たいていはすっきりとした文章になりますね。
先日送られてきたメールに、
送る先への、より敬意を表わしたと思われるのですが、
「こちらからご送付致します」 というメールがありました。
この表現は自分に敬意を払ってるような
ちょっとおかしな表現かと思うのですが、
この表現はありなんでしょうか?
No.3
- 回答日時:
ケースバイースです。
相手様が社の大お得意様ならこの場合「ご不明な点]とされたほうが無難です。でも、あなた様のご意見ごもっともな点もありますね。
私は、迷ったときは、文頭からお相手が面前にいるとして、必ず声にだして読みます。一度試しあれ!ご参考まで。
この回答への補足
声を出して読むというのは、わかりやすいかもしれませんね。
メールなどの場合、「ご」をつけるべきかで悩んだりして
どんどん文章に自信がなくなってくるんです(^^;

No.2
- 回答日時:
【他人に対する行為を表す語に付いて、その行為の及ぶ相手に対する敬意を表す。
】「ご」「御」とつける意味は上記の意が
ありますので付けた方がいいでしょう。
付けないときは
「不明な点につきましては」としたほうが
いいです。
特にビジネス文章は友人間、知人間のやり取りでは
ないので丁寧さが必要です。
個人的には
「不明な点については」とあった時
「ご」を付けてほしかった、と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 円周角の定理の証明では三つのパターンに分けて示す必要があるらしいのですが、一つのパターンでは不十分な 7 2023/06/28 08:58
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 マウスピース矯正噛み合わせ不良 2 2022/10/24 13:01
- Amazon Amazonのカスタマーセンターでの問い合わせは、チャットと電話のどちらが、日本人の担当に繋がりやす 4 2023/02/07 21:38
- ふるさと納税 寄付金受領証明書の取り扱いについて 1 2023/03/12 12:01
- 宗教学 法善寺の水かけ不動 2 2023/01/25 13:33
- 会社・職場 目上の上司へのメールの文言 1 2022/09/19 22:32
- 哲学 二重証明と裏付けの違い 2 2023/07/21 16:18
- 宗教学 真言宗僧侶にお聞きします。ふだん、不動明王様に、般若心経、仏説聖不動経、理趣経を唱えているんですが、 3 2022/05/19 02:11
- 確定申告 扶養を抜けるには。 2 2023/05/29 11:16
- 就職・退職 失業保険についての質問になります。 ①私は過去に約3年程働いた会社があり自己都合退職をしました。その 1 2022/06/04 15:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「(その時初めて)知りました。...
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「ご寄贈をいただいております...
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
「(相手が)知らないと思います...
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
返送?ご返送?
-
いただ「け」ますようorいただ...
-
正しい敬語を教えてください。
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「相手」に敬称をつける場合
-
取りに参ります?
-
「見せて頂く」という日本語の...
-
「伝わる」の敬語
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「(その時初めて)知りました。...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「ご寄贈をいただいております...
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
返送?ご返送?
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「(相手が)知らないと思います...
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
取りに参ります?
-
「相手」に敬称をつける場合
-
言葉遣い
-
正しい敬語を教えてください。
-
「○日希望です」を敬語で言うと...
-
いただ「け」ますようorいただ...
おすすめ情報