No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一般的にはそのとおりです。
ただそれを提出する場合,ただ単にコピーをするだけでなく,コピーの余白部分に「原本に相違ありません」と書いて,あなたの署名と押印をする必要がある場合(たとえば商業登記手続における商業登記規則61条7項の証明書,いわゆる「本人確認証明書」として使用する場合)があります。提出を求められている場合には,その点を確認した方がいいでしょう。
なお,質問にある『証明書』が住民票である場合は,話がちょっと違ってくることがあります。
住民票というのは正確には住民基本台帳のことで,公簿であり,かつ現在これは電算化されているために書類の形式になっていません。僕らが普段「住民票」と呼称している証明書は,この台帳記載事項の一部を出力印刷したもので,正確には「住民票の写し」というものです(同様のものとして「住民票記載事項証明書」という,「住民票の写し」とは別の証明書もあります)。その『証明書』が住民票である場合には,「住民票の写し」のコピーではなく「住民票の写し」の原本を出す必要があったりします。
なんにしてもどこかに提出するのであれば,その提出先に確認した方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民票の「住所を定めた日」「...
-
日本に在住している外国籍の方...
-
本籍入りの住民票を落としてし...
-
既婚者と一緒に住む時 住民票の...
-
個人番号カードとマイナンバー...
-
入籍後の選挙の通知ハガキ。
-
運転免許証と健康保険証の生年...
-
住民票は何回も、変更できる?
-
教えて下さい。 入籍して彼の戸...
-
マイナンバー通知書をなくしま...
-
住民票がない人はいるんですか...
-
住民票移動について詳しい方教...
-
住民票の写しのマイナンバー記...
-
バイト先でマイナンバーのコピ...
-
短期間だけの引っ越し、住民票...
-
確定申告で提出する住民票の写...
-
すべての自治体で生活保護受給...
-
住民票についての質問です。 レ...
-
婚姻届受理証明書では免許証や...
-
同じマンションで部屋番号を変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民票の「住所を定めた日」「...
-
日本に在住している外国籍の方...
-
家出人の住民票を移動させるこ...
-
短期間の住民票の移動は可能?...
-
住民票は何回も、変更できる?
-
住民票がない人はいるんですか...
-
マイナンバー登録してなくても...
-
本籍入りの住民票を落としてし...
-
短期間だけの引っ越し、住民票...
-
同じマンションで部屋番号を変...
-
住民票 住民となった日
-
住民票がない人はどうすればい...
-
『証明書の写し』というのは、...
-
運転免許証紛失について
-
婚姻届受理証明書では免許証や...
-
個人番号カードとマイナンバー...
-
確定申告で提出する住民票の写...
-
生活の本拠とは住民票の所在す...
-
住民票についての質問です。 レ...
-
パスポート申請時の住所の書き方。
おすすめ情報