
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
人生50年、と言われてきました。
織田信長が桶狭間に挑むおり
敦盛を舞ました。
「人間五十年、化天のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり 」
70歳を、古希といいますが、読んで字のごとく
「70歳まで生きるのは、古来希だ」
という意味です。
平均寿命が短かったとしたらやはり食生活でしょうか
↑
食生活に医療、それに衛生思想です。
赤ちゃんの時に死ぬのが多く、それが
平均を下げていました。
8代将軍吉宗は4何でしたが、上がどんどん病死
して、将軍になることが出来ました。
そういう時代です。
当時は介護が問題にはなっていなかったんでしょうか
↑
介護は家族がやりました。
福祉が発達していないので
家族がやるのは当然という時代でした。

No.7
- 回答日時:
医療がほぼない時代だから。
まず乳幼児死亡率が高い。
どこかのCMみたいな「5歳まで生きられる子は~」という状態。
5歳以下で死ねば当然平均を大きく下げる。
成人になって以後も「病気になったらほぼアウト」という状態。
将軍家ですら若死にした人が多い。
初代家康があれほど配慮したにもかかわらず徳川将軍家は7代で絶え、紀州徳川家の吉宗が空いた将軍位を襲った。
江戸っ子のセリフ「宵越しの金は~」は、何もいなせということだけではない。
明日火事で死ぬかもしれないし強盗に襲われるかもしれないし病気で逝くかもしれない。
そういう世の中だったのである。
No.5
- 回答日時:
長寿の人は昔からいました。
長寿の祝いは中国などでは早くから120才の祝いまで用意されていたんじゃないでしょうか。昔はガンなどは診察されなかったので、ひっくるめて全部寿命ってことになってましたから、それを考えると今とそれほど変わらないんじゃないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
平均寿命、ていうのは
乳幼児死亡率が高いとどうしても低くなります
「ななつまでは神のうち」と言われるように
赤ちゃんや幼児期に病気や事故で亡くなることが多いです
また、その後も抗生物質や予防接種がなかったころは
今なら助かるような病気や怪我でも死んでました
傷から菌が入った
風邪を拗らせ肺炎になった
手術ができないから盲腸なんかでも命に関わった。初期のがんでも治療できない
天然痘、インフルエンザ、はしか、破傷風…今なら予防接種や治療できるもので死んでいた
長生きした人もいた、ということでしょう
介護もあったし姨捨なんてものもあるとはいえ
胃瘻がない時代は口から食べられなくなれば死にます
栄養も衛生も良くないから、弱ってれば病気であっけなく死にます
今みたいに「いつ終わるか分からない介護」とかはないです
認知症とかで身体は元気なばあいもありますがね。
認知症は耄碌という言葉もありますね
あと、最近話題のALSですが
紀伊ALSといって紀伊になぜか世界でもほかよりかなり高い確率で
ALS,パーキンソンのような症状と認知症を患う地域があります
江戸時代ぐらいに「足萎え、あしおとろえ」「牟婁病」と呼ばれていたようです
海外に同じような地域がもうひとつあります。
食生活については
江戸などで食事がよりよくなったことで
「江戸煩ひ」というのがありました。
将軍などもこれで死んだりしています
玄米でなく白米を食べられるようになったことで、逆にビタミン不足になり
脚気をわずらってしまうようになったのです。
原因がわからず他で補ったりできなかったから。
食生活が悪いっていえば悪いですが
より美味しいものをたべるようになったことによる
今の成人病みたいなものではありますね
江戸でも大人まで生きられれば高齢まで行く人もいましたが
今なら助かるような怪我や病気でも死んでますからね
No.3
- 回答日時:
抗生物質が無かったから、ちょっと怪我したり、風邪ひいてこじらせると、すぐ、死んじゃいますからね。
明治時代?くらいから抗生物質が使われるようになってから、外科手術も出来るようになり、寿命が延びてきた。
「当時は介護が問題にはなっていなかったんでしょうか」
姥捨て山に捨てられたり、口減らしで殺されたりしてたみたいですよ。
No.2
- 回答日時:
一番の原因は食生活の悪さですが、医療も悪かったのに加えて、労働が比較的過酷だった(日本人の性格のせいもあってがんばりすぎた)こともあり、老化がすすんだと考えられます。
発展途上国や日本でも、肉体労働など過酷な環境で長年働いてる人や、炎天下で働いてる人は、実際の年齢より年老いています。No.1
- 回答日時:
寿命は今の人とほぼ同じ。
医療が未発達なので亡くなり平均寿命が短かった、勿論食生活も悪いから。介護が問題にはなるが、平均寿命が短かいから人数が少なく、家族でも面倒見れた。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
米沢藩は、知行高は15万石で...
-
5
韓国の歴史に関する質問
-
6
武田信玄や上杉謙信、織田信長...
-
7
ロシアってハートランドって呼...
-
8
中国の武将で最強と調べると、...
-
9
戦や戦争は面白いですか。
-
10
平清盛や源頼朝、足利尊氏は実...
-
11
長篠の戦い
-
12
織田信長や豊臣秀吉、徳川家康...
-
13
岸信介、賀屋興宣、重光葵、辻...
-
14
大将軍と近衛大将。
-
15
日本は唯一、世界の上を行って...
-
16
イラン革命が起こる前に、アメ...
-
17
よく戦国時代や江戸時代などの...
-
18
西郷隆盛や桂小五郎、坂本龍馬...
-
19
民族自決の問題点を教えてくだ...
-
20
冊封体制とはなにか、また日本...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter