
1.
▲ 眞子さまが「小室圭文書」を援護射撃!〝将来の私の家族〟に込めた結婚への執念 ~~~~
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f7cc48b464600 …
秋篠宮家の長女・眞子さまが「小室文書」の国民的理解に期待を込めた。
・・・宮内庁は9日、「文書を読まれていろいろな経緯があったことを理解してくださる方がいらっしゃればありがたい」との眞子さまのコメントを明らかにした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2.
文書どおりかどうかを別として――または何なら そのとおりだと仮定して―― たしかにまづ:
▲ いろいろな経緯があったことを理解
☆ することが出来ると思われる。つまり 事実経過について《誤解》を解こうとしたと理解できる。
3.
とすると 今度はその上で 元婚約者がそれですべて納得が行ったかどうかに問題は移る。
4.
文書がもしこの内容ですべてであると言うのであれば 元婚約者は 小室氏側からの問い合わせに答えない状態にあるらしいから どうすることも出来ない・手は八方ふさがりだと言っていることになる。
5.
けれども 天皇は国民統合の象徴であり 皇室の人びとは そのことにかかわっていると考えられる。つまり たとえ 話が遮断されたとしても その元婚約者は国民の一人であるのだから 《放置》しておいていいわけがない。
6.
和解はもたらされ得ないのだろうか。
7.
眞子氏は どういう考えなのであろうか? 次のようにことが進むということをも理解して欲しいということなのだろうか。
▲ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「眞子さまは週刊誌報道にはほとんど目を通さず、小室さんから直接ことの顛末を聞いている。
眞子さまにとって、文書の中身は嘘偽りない真実。
これで結婚に向けて道が開けたと考えるのも仕方がない」(皇室ライター)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
小室圭氏が法的に決着をつけようとしていることが非難されているようですが、問題がこじれて双方の言い分が食い違っている以上、仕方のないことだと思いますがね。
皇室に関わる人間は法的に解決することも否定されなくてはいけないんでしょうか。
国民の納得する形などという訳のわからないものより、法的に解決してもらった方がよほどすっきりする。
多くの人は週刊誌やテレビ報道を見ていろいろ言っているけれど、それらの報道が正しいかどうかはわからず、現に小室圭氏は間違っていると言っている。世間的には小室家への非難が強いが、10対0でどちらかが正しいことなんてありえず、元婚約者側も探られたくない腹はあるだろう。
あやふやな情報を基にどちらかを糾弾するのはフェアではない。
小室氏によると現段階では元婚約者が話し合いを拒否している(小室氏側の要求を拒否している)ようなので、和解はできない。
それなら裁判で決着つけた上で、皇族と結婚するに相応しいか判断すれば良いのでは、と思いますけどね。
ご回答をありがとうございます。
★ 小室圭氏が法的に決着をつけようとしていることが非難されているようですが、
☆ はい そうです。
★ 問題がこじれて双方の言い分が食い違っている以上、仕方のないことだと思いますがね。
☆ ふつう(一般の民事)は そうです。
★ 皇室に関わる人間は法的に解決することも否定されなくてはいけないんでしょうか。
☆ いいえ。この場合 法律上の問題として《のみ》解決するのは 皇室の人間(眞子氏です)としてふさわしくないと言っています。
★ 国民の納得する形などという訳のわからないものより、法的に解決してもらった方がよほどすっきりする。
☆ いいえ。わけは分かるかたちです。元婚約者が納得の行く話し合いがおこなわれ 和解が成立することです。
★ 多くの人は週刊誌やテレビ報道を見ていろいろ言っているけれど、それらの報道が正しいかどうかはわからず、
☆ そうです。
★ 現に小室圭氏は間違っていると言っている。世間的には小室家への非難が強いが、
☆ 仮りにでも恩を受けたと思っている相手に対して取る態度ではないと。違法行為ではないとしてもです。
★ 10対0でどちらかが正しいことなんてありえず、元婚約者側も探られたくない腹はあるだろう。
☆ そのことには 誰も不服をのべていないでしょう。
★ あやふやな情報を基にどちらかを糾弾するのはフェアではない。
☆ 《元婚約者が納得していない または 置き去りにされている》ことは あやふやではない事実となりました。
★ 小室氏によると現段階では元婚約者が話し合いを拒否している(小室氏側の要求を拒否している)ようなので、和解はできない。
☆ ですから そのとき置き去りにはしない。見捨てはしない。のが 日本人の人間性の真骨頂です。あきらめないのです。
★ それなら裁判で決着つけた上で、皇族と結婚するに相応しいか判断すれば良いのでは、と思いますけどね。
☆ 元婚約者は すでに返金要求を取り下げています。心の整理として納得が行かないということなはずです。
《わたしは 人助けをしただけだったが それはただ利用されていたのだった。心が通ったことなど 一秒もなかった。そんな話があるだろうか。内親王と結婚する相手とその母親にかんして》――と心の叫びを抑えきれないという事態なのでしょう。
No.2
- 回答日時:
とっとと皇籍離脱して、一般庶民となられて、小室さんと幸せな結婚をされたら良いではないか。
それなら、国民も何も言うまいし、言う筋合いも無い。
皇族として婚姻に臨まれるのであれば、国民の賛同が必要なことは当然のこと。持参金はもとを質せば誰が出したお金だと思っているのか。
ご回答をありがとうございます。
★ とっとと皇籍離脱して、一般庶民となられて、小室さんと幸せな結婚をされたら良いではないか。
それなら、国民も何も言うまいし、言う筋合いも無い。
☆ 今回の文書とそれにつけ添えた眞子氏の添え書き。これによって国民感情を受け容れつつも自分たちの言い分があるんだ 聞いて欲しいということだったのでしょうが いかんせん 筋がズレていたのだと思います。
自由にご自分たちの道をえらびすすまれたらよいと わたしも思います。
★ 皇族として婚姻に臨まれるのであれば、国民の賛同が必要なことは当然のこと。持参金はもとを質せば誰が出したお金だと思っているのか。
☆ 制度は制度ですから。
そして 法律論〔も よいのでしょうが それより〕も 単純に思いやりの精神を失くさないで欲しいと思いますね。
法律上の瑕疵がないことをあらそうのではなく 互いにゆづり合って和を築く道に就かれることをわたしも祈ります。
No.1
- 回答日時:
経緯や今の実情を弁護士立ち合いのもと事細かく
嘘偽りなく説明されたと思いますが
相手と戦う姿勢に見えるし
相手の立場の気持ちを全く考えてない
法的な解決はされるけど
感情的な解決はされないと思う
あんな人間味の無い人を国民が高評価するはずもない
ご回答をありがとうございます。
★ 経緯や今の実情を弁護士立ち合いのもと事細かく
嘘偽りなく説明されたと思いますが
☆ そのようにひとしく思います。
★ 相手と戦う姿勢に見えるし
☆ そのとおりですね。
★ 相手の立場の気持ちを全く考えてない
☆ まるで弁論合戦のようです。
★ 法的な解決はされるけど
感情的な解決はされないと思う
☆ ここもそうだと思うのですが 法律に照らしてどちらが勝つかの問題だけではないとさとっていないようです。
感情問題もさることながら 相手の立ち場やそれと自分の側がどうかかわって来たのかやそういった人間性の問題がなおざりにされているように思います。
★ あんな人間味の無い人を国民が高評価するはずもない
☆ ほんとうだと思います。特に今回は――つまり 眞子氏がコメントを出したのに際して――眞子氏にこそよく考えて欲しいと願いたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
意識と性根
-
5
平等とは、究極的に全人類が同...
-
6
あなたにとって大切な人が
-
7
正しさの中で
-
8
人間以外で生まれ変われるとし...
-
9
人から五感全てを取った状態、...
-
10
「リカ―ジョン」とは?(アマゾ...
-
11
<現象している>とはどういう意...
-
12
■死を恐れる必要は皆無??
-
13
私はあなたのことが好きです
-
14
「第二の誕生」とは??
-
15
みなさんは「来世」があるとす...
-
16
精神は性質で出来ているのでは?
-
17
ウソの問題:ウソを平気でつき...
-
18
ソクラテスの「知は徳である」
-
19
ウソの問題 理論編:《虚数人間...
-
20
色盲の人にとって色彩検定とい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter