
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ペンタミラーでは、空気中を反射させる事しか出来ないのでどうしても光路長が長くなってしまいます。
※光路長=フォーカシングスクリーンから接眼レンズまでの距離。
しかし、ガラス製のペンタプリズムでは光路長を短く設計する事が可能です。
※高屈折率ガラスを使用するとさらに短く出来ます。
光路長を短く出来るという事は、ファインダーの視野角を広く、明るく、ファインダー倍率を高く設計しやすいというメリットがあります。
当然、視野は明るく広い方が見やすいですし、倍率は高い方がMFでのピント精度が上がります。
ペンタミラー採用機は暗いファインダーを誤魔化す為に、透過率の高いフォーカシングスクリーンを採用する場合もありますが、こう
いったフォーカシングスクリーンはピントの山が掴みづらい事が多くさらにMFの操作性が悪化する場合があります。
コストと軽量化ではミラー有利ですが、一眼レフのファインダーとして有利なのはペンタプリズムです。
No.4
- 回答日時:
キヤノンはダハミラーと記述していますが、ペンタミラーやミラーペンタという呼称もあります。
ペンタミラーまたはミラーペンタで検索してみてください。ペンタミラーは精密金型に樹脂(プラスチック)を流して中空の多面体として成型されます。
その為、低コスト化と軽量化が可能です。
ペンタミラーはペンタプリズムに比べて暗いというイメージありますが、銀蒸着や蒸着後のコーティングにより反射率を上げることができます。
ペンタミラー=MFでのピント合わせは無理、とイメージがありが、メーカーによってはペンタミラーファインダーでも充分にMFでのピント合わせが可能なものがあります。
但し、ファインダー倍率と視野率はペンタミラーはプリズムよりもスペック的に落ちます。
No.2
- 回答日時:
ペンタプリズムは光学ガラスの塊を多面体に加工したものです。
レンズから入った光はミラーで反射されて
ペンタプリズムの中で上下、左右の逆像が反転されて
正立像として接眼レンズに投影されます。
ガラスの塊の純度が高くないと像が歪んでしまい
本来のファインダーの役割を果たせなくなりますから
撮影レンズと同等の純度と加工精度が求められます。
それさえ満たせば、元がガラスの塊ですから
組み付けた後の光軸の狂いは発生しません。
見える映像も明るいです。
が、重くなりますし当然高価です。
●
ダハミラーは、ペンタプリズムと同様の形状を
数枚のミラーを組み合わせて作ったものです。
ガラスの塊ではなく中はカラですから軽くできます。
が、しょせん組み立てですからペンタ部分にショックが加わると
接着部分がズレて光軸がズレる恐れがあります。
ミラーの貼り合わせですから安くできます。
見える映像はプリズムと比較すれば暗いです。
軽さが全てみたいな現在のデジカメ市場ではこれでもいのかもしれませんが
キスデジのような暗いレンズにAFを組み合わせれば
まずピント外れは起きませんが
明るいレンズの絞り開放でのマニュアルフォーカシングには
ダハミラーでは無理があります。
ご回答がひとつ増える度にますますわかってきました。
ありがとうございます。マニュアルでのピントの山をつかみづらくなるわけですね!なるほど!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 結婚式でのデジカメのノンストロボ撮影は可能ですか? 8 2023/07/05 15:25
- 写真 何故デジカメで撮らないのでしょうか 9 2023/08/11 19:28
- 一眼レフカメラ ミラーレス一眼が登場するまでのデジタル一眼レフカメラの呼び方 14 2022/04/24 17:43
- フィルムカメラ・インスタントカメラ 一眼レフカメラについてです。僕たちはファインダーから実像を覗くわけですが、ファインダーの液晶画面って 1 2022/04/04 18:07
- 物理学 He-Ne レーザで内部ミラーと外部ミラーのレーザー光の偏光の違いを教えていただけないでしょうか?わ 1 2022/05/26 19:31
- 運転免許・教習所 駐車場で止める時ミラーをたたむのが常識なんですか? 今日友達にミラーをたたまないなんて非常識だよって 12 2023/03/05 20:40
- その他(悩み相談・人生相談) 独身が寂しいのは大間違い? 2 2022/12/03 21:00
- 駐車場・駐輪場 細めの路上に立ち並ぶ駐車場にバック駐車する際(左側の駐車場)ハーザードバックする部分に左ミラーみて車 4 2022/10/18 19:03
- 一眼レフカメラ ミラーレス一眼カメラへのエントリーですが、私、風景などの撮影クオリティを求めておらず、子供達の成長を 7 2023/04/06 23:31
- 査定・売却・下取り(バイク) バイク売却を考えてます。 査定では純正ほど評価が高く、社外パーツは有名メーカーであっても評価が下がる 1 2023/07/07 14:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニコンd5500 ピントが合わなく...
-
ニコンF3HPのフォーカシング・...
-
ファインダーを覗くと 隅に黒...
-
ファインダーに出来たカビを取...
-
ライカ イマレクト・ファインダ...
-
視力がよいのに、視度補正レン...
-
デジタル一眼のファインダーに...
-
メールソフトサンダーバードの...
-
平成レトロ
-
コンパクトデジカメのレンズカ...
-
ヘリコイドが重い。。。
-
Excelで任意の塗りつぶし色の数...
-
キヤノンレンズの手振れ防止機...
-
ニコンはD3000シリーズからD700...
-
フィルターとフードを付ける順...
-
安心フィルターの位置情報がば...
-
CDプレーヤーの音飛びについて
-
安心フィルターについての質問...
-
ポートレート撮影でブラックミ...
-
システムエラー(フォーカス)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニコンd5500 ピントが合わなく...
-
ファインダーに出来たカビを取...
-
ニコンF3HPのフォーカシング・...
-
オリンパスOM10のフォーカシ...
-
ファインダーを覗くと左上付近...
-
ファインダーを覗くと 隅に黒...
-
LEICA M6かM6TTLか?
-
カメラの一眼レフについて・・・
-
ファインダー像の視野角が知り...
-
ダハミラーとペンタプリズムの...
-
ペンタダハミラー
-
canon zoom lens fd 35-105mm f...
-
レンズに見える黒い点
-
視力がよいのに、視度補正レン...
-
ペンタ67について
-
カメラの仕組みについて(レンズ)
-
フィルムカメラについて質問で...
-
キヤノンNEW F-1とニコンF2
-
黒い点のシミが写るようになっ...
-
デジタル一眼のファインダーに...
おすすめ情報