重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

レポート書くのが遅い人ってタイピングが遅いんですか?文章考えるのに時間かかっているんですか?

質問者からの補足コメント

  • 私は今高校生で、工学部を志望しています。今のうちからタイピングの練習を1日15分ほどやった方がいいでしょうか?そんな時間があるなら勉強した方がいいでしょうか?

      補足日時:2021/04/14 23:21

A 回答 (5件)

両方いると思います。


個人的には、思考能力が高く論理展開できる人のほうがレポートが早いと考えているので、レポートが遅いのは後者な気がします。

で、タイピングはやればやるほどうまくなるけどその練習するぐらいなら、勉強しましょう。まずは工学部に合格する必要がありますからね。
    • good
    • 0

工学部ならワープロなんかではレポート書かないので。

またちゃんとした文章をきちんと書く学生なんて10%もいません。式と図表だけで,あとは箇条書きとかメモのような日本語しか書けないのが90%。

・締め切り直前にしかできない学生
・レポートが問うている対象についての理論を理解していない学生
・実験だとすると,その意味が全くわかってない学生
・そもそもやる気が無い学生
・講義で学んだどの理屈とその課題が関係しているかすらわからない学生
・高校までにまともな本を読んでないから日本語の科学的文章が書けない学生
    • good
    • 0

タイピングはPCで文章を書く生活になると嫌でも身につくので、わざわざ勉強するようなものではないですよ。

    • good
    • 0

タイピングは遅い1つの要因にはなるでしょうね。

ただし早くうてるからといって素晴らしいレポートが書けるかというとそれは別問題です。
    • good
    • 0

その両方でしょうね。


あと集中できてないんですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!