
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
パン粉を多くすると柔らかくなりますが、多すぎるとお肉っっぽさがなくなります。
肉汁があまり出ないようにするには鮮度のいいお肉を使うことと「捏ね」です。
タネをギュッと握りつぶして指の間からぎゅ~っと出す。
これを繰り返してよく捏ねます。
お肉屋さんでお願いすると、その場でお肉を挽いてくれますよ。
私はやったことがないのですが、ハンバーグを低温で焼くとふっくらジューシーにしあがる(ステーキも)というのをテレビで見たことがあります。
検索したらこのレシピがありました。(科学的調理)
https://cookpad.com/recipe/3294716
No.4
- 回答日時:
ハンバーグの肉を徹底的にこねるというのが大間違い。
牛7:豚3の合い挽肉に一分間くらい軽く炒めた玉ねぎのみじん切りと、生パン粉とつなぎの溶き卵を混ぜたハンバーグのタネ(牛乳は入れない)は10秒程度掴むように全体を軽く練れば十分。 しっかりと粘り気が出るまでこねるというのは大間違い。 なお、そのまま焼くと肉汁が流れ出てしまうので、ハンバーグのタネにラップをかけて冷蔵庫で30分間冷やしてから焼く。 焼き方は、まずフライパンを熱し、初めから弱火でじっくりと焼くこと。 決して強火で表面を焼き固めないようにする。 片面を5分程度焼いたら裏返し、さらに10分ハンバーグから出た脂をかけながら焼く。 脂をかけながら焼くことでパサつきを防ぎよりジューシーに仕上がる。 フライパンの蓋をする必要はない。 蓋をすると密閉空間になり、温度が急激に上昇してしまう。 そうすると肉が縮む原因となり、うまみや肉汁を閉じ込めることができない。 蓋をしない分焼き時間はかかるので、時間がないときはアルミホイルで覆って蓋の代わりにする。 アルミホイルであれば適度な隙間があるので、温度の急激な上昇を防ぐことができる。 アルミホイルをかぶせたら火を切り5分間待ち、フライパンの余熱で仕上げる。以上は、かつてテレビ番組の「得する人、損する人」で放送された「一流シェフのハンバーグの作り方」で、私自身何度か試してみたが、安い材料で素人が調理しても、確かに切った時には肉汁が流れ出ず、口の中で肉汁が出てくる極旨のハンーグができる。
No.3
- 回答日時:
袋にミンチと刻んだ玉ネギ 卵一個 小麦粉おおさじ1パン粉大さじ1ケチャップ小さじ1放り込んで かき混ぜて袋の中で形を整えて フライパンの上にのせ 焦げ目がついたらひっくり返して 蓋をして中火で肉汁が出るまで焼いてます。

No.2
- 回答日時:
一概に言えないよね
使う挽肉
繋ぎ 柔らかくするための牛乳や卵の量
玉葱の焼き具合
焼き方。
解決方法は 作ったレシピを少し変更
肉を脂の多いのに変更
繋ぎを少し多く入れ 硬さ調整にパン粉を加える分量
両面をしっかり焼いてから蒸し焼き(表面を固め肉汁を出さないように)。
最後の焼き方が一番大きいですが 1つずつ試す以外に無いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハンバーグを作る際に水を4分の...
-
ハンバーグを焼く際、水の入れ...
-
オムライスを作る時なんですが。
-
出来上がった シチュー に ...
-
豚の角煮は作りたてがおいしい...
-
カボチャを塩で煮ちゃった~
-
ハンバーグ・・・
-
ハンバーグを作る
-
ハンバーグ、 玉ネギを炒める...
-
ハンバーグに肉の臭みが残って...
-
シチューが腐ってしまいました...
-
中まで火を通すコツは・・・
-
冷凍フィッシュ・フィンガーっ...
-
オムレツ具材に乗せる半熟卵を...
-
オムレツとオムライス
-
ハンバーグの焼き方(油の流失...
-
ナツメグに致死量あるんですか?
-
「 至急です!!!」 玉ねぎを...
-
春巻きの揚げるコツ
-
ハンバーグを焼いても焼いても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初めて牛すじ煮込みを作ったの...
-
ハンバーグに肉の臭みが残って...
-
オムレツから汁が出るんですが
-
出来上がった シチュー に ...
-
シチューが腐ってしまいました...
-
ハンバーグからアクがでます
-
ハンバーグを作る
-
煮込みハンバーグを作る予定な...
-
ハンバーグに入れるパン粉&牛...
-
春巻きの皮がはがれたり、具が...
-
ビーフシチューの温めなおし
-
中まで火を通すコツは・・・
-
ハンバーグを作る際に水を4分の...
-
塩コショウを忘れたハンバーグ...
-
カボチャを塩で煮ちゃった~
-
豚足に合うおかずはなんだと思...
-
ハンバーグを焼いても焼いても...
-
「 至急です!!!」 玉ねぎを...
-
サイゼリヤのメニューについて
-
にがいモツの煮込み
おすすめ情報
みなさんありがとうございます。とても参考になります。