
今日ハンバーグを作ったのですが、食べる時になぜか肉の臭みが残っていました。
一度作った時はうまくいったのですが・・・
使用した食材は
牛豚合い挽き肉(チリ産/国産)
卵
たまねぎ
ピーマン
人参
塩コショウ
牛乳に浸した食パン
です。
焼き方はいつもどおり 片面に焦げ目をつけて、ひっくりかえして弱火でじっくり焼きです。
時間ははっきりわかりませんが、焦げ付くのが恐くていつもより加熱が足りなかったかもしれません。
焼き色はピンク色のところは残っていなく、出来上がりはいつもより柔らかかったです。
自分では焼き足りなかったのかな・・・と思うのですが、何が原因か教えていただける方、アドバイスをください!お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は料理好きの一般人ですが、いつも家庭でハンバーグを
作る時は日本酒で臭みを消しています。あと中まで火を
通すため、フライパンで全体に焦げ目をつけて後は、レンジで加熱しています。(ただし、レンジでの加熱は長時間
してはなりません。煮えすぎて肉汁が全て出たパサパサ
のハンバーグになってしまいますから)
お酒は、No.3の方のアドバイスと同じく、焼く時に入れれば良いでしょうか?
ほとんど料理経験がないためちょっと心配ですが、挑戦してみようと思います!
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ハンバーグのタネを丸く作るときに、真ん中を少しへこませる様にしてつくると真ん中だけ火の通りが悪い、ということはなくなります。
へこまして作っても焼いているうちにふつうの形にもどっています。
考えられるのは食パンで作っておられるので、食パンが新しく水分を多く含んでいた。なので牛乳を浸すと、いつもより水分が多くなった。
肉料理ですので、こしょうなどの香辛料はキツイくらいでも普通に食べられます。
焼き加減が不安ならば、シチューで煮込んでしまうという手もあります。
寒い季節なので野菜をゴロゴロ入れて焼き目をつけたハンバーグを一緒にしばらく煮込むだけです。
今度は美味しく作れるといいですね。
書き忘れていましたが、真ん中を凹ませるのはやっていました。
料理ができないので、どうしても火が通っているのか恐れてしまいます;
アドバイスありがとうございます♪
香辛料は多めでもよいのですね。
シチューで煮込むなどは考えていませんでした。
基本ができるようになったら、バリエーション増やしたいです★
>>今度は美味しく作れるといいですね。
ありがとうございます!
本当はハンバーグ以外のものも作れるようにならにゃいけません・・頑張ります(^-^;
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
自分は、食材でチリ産の肉を使用したことがないのですが(アメリカ、オーストラリア産はある)、我が家では、肉の臭みおおさえるのために、ナツメグ(粉末のもの)を入れます。
料理本などにもかいてあります。また、調理法も、フライパンで、軽く焦げ目をつけてから、オーブントースターで10分から15分(機種によって火力が違うため)焼くときれいにやけますよ。
お礼の内容が重複してしまいすみません。
彼の家での調理なので気にしていませんでした。
これを機会に料理にもうちょっと関心をもちたいと思います!
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
1の人のアドバイスの様にお酒で蒸し焼きは臭みを消すひとつの方法です。
白ワインや赤ワインでも美味しいです。あと気になったのはスパイスでナツメグを入れませんか?
ナツメグは臭みを消します。あと肉の問題もあるかもしれません。市販のひき肉は色々なので、お肉を自分で荒く挽くという手もあります。私はどちらかというとそこに気を使います。玉ねぎは炒めたものと生を半々にしていれると
どちらの利点も生かせて美味しいですね。
ナツメグ あまり気にしてませんでした~。
次から入れます★
学生で二人ともお酒をあまり飲まないので、ワインはまだ無理ですが 料理酒などで代用は利くでしょうか。
お肉自分で挽くというのはもう少しステップアップをしてから挑戦しようと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ひき肉はいつもと同じ物を使われましたか?
輸入肉のはたまに臭みのあるものがあります。以前豚肉で数回経験したので、豚は輸入物を買うのを止めています。
生臭みを消すために、香辛料としナツメッグを入れる方法もあります。
焼き方は人により色々ですが、質問者さんの焼き方におかしな所は感じません。
私はフライパンで表面に焦げ目を付けたら、高温のオーブンで焼いています。
肉はいつもと違うもので、安さで選んでしまいました。
肉の質より自分の料理の腕を疑っていたのですが(料理ベタなので;;)、肉の質も関係ある場合あるのですね!
次からは多少割高でも国産を使用します。
オーブンというのはトースターでしょうか。
作った場所が彼の家だったので、オーブンがなく、ナツメグもなかったのでなんとなく省いてしまいました。
ナツメグ重要だったんですね!
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 牛肉の残りで何か献立を考えて下さい ゆうべバーベキューをした時の牛肉が数切れだけ残っています。 それ 6 2022/06/27 12:54
- レシピ・食事 ソース焼きそばによく入れる具材は何ですか? 16 2022/08/14 10:10
- 食べ物・食材 臭い肉の食べ方 8 2022/05/29 19:13
- レシピ・食事 お家でステーキを食べる時は、どんなソースが好きですか? 17 2022/09/13 09:26
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 ここ数日軟便です。 胃腸が弱く胃炎、逆流性食道炎、過敏性腸症候群もちで薬でコントロールしてます。 ど 1 2022/07/11 08:16
- レシピ・食事 タコライスにお詳しい方に質問です。 7 2023/07/17 06:53
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- 食器・キッチン用品 ハンバーグを焼くときに肉汁を逃がさないように焼くことはできますか? 焼き過ぎはパサパサになりやすいの 4 2023/03/29 21:02
- 食べ物・食材 豚肉のひき肉でハンバーグは不味いでしょうか?いつもハンバーグは牛豚合い挽き肉で作っていて、豚肉のひき 3 2022/08/20 20:40
- レシピ・食事 初めて料理をしました。フライパンに油を敷いて、豚肉を入れて、塩コショウを振りました。何か気おつけるこ 5 2022/09/18 14:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出来上がった シチュー に ...
-
シチューが腐ってしまいました...
-
ハンバーグが油っぽくなってし...
-
なぜ自分はホワイトシチューが...
-
春巻きの皮がはがれたり、具が...
-
冷凍食品が嫌いで食べない子の...
-
ハンバーグに肉の臭みが残って...
-
オムレツから汁が出るんですが
-
ハンバーグを焼いても焼いても...
-
ハンバーグを作る際に水を4分の...
-
ビーフシチューの温めなおし
-
ミートボールが固くなる・・・
-
シチューの失敗を直す方法教え...
-
ハンバーグからアクがでます
-
「 至急です!!!」 玉ねぎを...
-
オムレツやオムライスのオムの...
-
卵×2個、ラタトゥイユ(冷凍)...
-
シチューが生臭い!!
-
豚足に合うおかずはなんだと思...
-
オムレツ具材に乗せる半熟卵を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビーフシチューの温めなおし
-
初めて牛すじ煮込みを作ったの...
-
出来上がった シチュー に ...
-
シチューが腐ってしまいました...
-
ハンバーグに肉の臭みが残って...
-
ハンバーグからアクがでます
-
シチューの失敗を直す方法教え...
-
ハンバーグを作る際に水を4分の...
-
ハンバーグが油っぽくなってし...
-
春巻きの皮がはがれたり、具が...
-
なぜ自分はホワイトシチューが...
-
お肉の火の通し方
-
オムレツから汁が出るんですが
-
豚足に合うおかずはなんだと思...
-
ハンバーグに入れるパン粉&牛...
-
「 至急です!!!」 玉ねぎを...
-
煮込みハンバーグを作る予定な...
-
中まで火を通すコツは・・・
-
塩コショウを忘れたハンバーグ...
-
シチューが美味しくない場合
おすすめ情報