
No.9
- 回答日時:
No.5のお礼への返答です。
簡単にという事ですが、場合によっては結構手間です。
簡易的で良ければ、高度計のついた腕時計で十分かもしれません。
https://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E5%BA%A6%E8%A …
なぜかデジタルコンパスも一覧に含まれますが、そういった物でも良いと思います
三角測量はコンパス(方位磁石)と地図と定規があればできます。
既知のポイントがどの方向に見えるかを調べ、地図上にその既知のポイントが見えた逆の方向に線を引く。
別の既知のポイントがどの方向に見えるかを調べ、地図上にその既知のポイントが見えた逆の方向に線を引く。
二つの線が交わったところが現在の立ち位置。
基準点の標高が分かれば、そこからの差を求めるだけで良いので楽。
俯角や仰角が分かるレーザー距離計*¹があれば、あとは三角関数の問題になります。
(斜辺と角度が与えられるので、直角三角形が決まります。高さを計算で求めましょう)
国土地理院のサイトで対象の基準点の標高を調べてあれば、正確に求められます。
基準点が近くに無い場合は、既知の高さのものを基準にしても良いでしょう。
・・・
*¹レーザー距離計
https://www.monotaro.com/g/04107752/
こんなの。高さまで求めてくれる便利物。
建築現場では重宝する。てか建築現場用です。

No.6
- 回答日時:
高度計どこかに売っているよ
時計についているものあったような気する 30年前つかつた
この回答へのお礼
お礼日時:2021/04/20 20:27
有難うございます。
其れは、
気圧変動の 影響を、
受けない ものですか?
後、
どの様な機構で、
使い方は、
どのようにする ものですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 天体に自由落下する。 1 2023/06/01 21:21
- 物理学 位置エネルギーは質量ですか。 16 2023/06/11 19:40
- 宇宙科学・天文学・天気 星座や太陽などから、自分のいる経度・緯度を知る方法(南半球) 2 2023/01/18 23:54
- Android(アンドロイド) 相手のスマホから、相手の居場所を特定する方法。 6 2022/09/09 07:38
- 宇宙科学・天文学・天気 ブラックホールに自由落下した場合の距離を教えてください。 3 2023/01/11 17:40
- その他(住宅・住まい) 壁際(野外)での騒音計測について 1 2023/04/20 16:55
- 政治 自公政権が決めた福島原発の汚染水海洋放出は海洋基本法第18条違反ですよ? 第十八条 国は、海洋が地球 9 2022/07/29 02:35
- 宇宙科学・天文学・天気 重力波の発見は、嘘だと思う理由です。 10 2022/09/19 23:31
- 教育・文化 高校生です。将来政治家になって犯罪率を0.0%代にしたいのですが、可能だと思いますか? ㅤ 大まかな 8 2022/08/27 18:51
- 世界情勢 GPSを付けて逃亡を阻止できるのか? 3 2023/03/04 03:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下水勾配%。%意味。計算方法教...
-
配管勾配の詳しい計算式を教え...
-
計る 測る 図る 量る
-
間知ブロック図面作成(平面図...
-
勾配定規
-
温暖化が進み海面レベルが上が...
-
三角スケールの使い方を教えて...
-
電界Eと電圧Vの関係を積分形で...
-
-4.9t²+9.8t=0 計算過程を教え...
-
科学の問題
-
木の根もとから水平に9m離れた...
-
縮尺図が3000mmが10cmだとした...
-
道路縦断図面のセザル高
-
中学受験です。
-
建築に詳しい方に質問です。 勾...
-
距離によって物の大きさはどの...
-
数A
-
照度計の目盛りの読み方を教え...
-
水路勾配
-
高圧洗浄機の吐出圧と吐出距離...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報