
ブランド物の肉牛や、乳牛のオスなどは、様々な牛が我々の食肉になってくれていますよね。 美味しいですし、感謝です。
でも、同じブランド肉牛でも、基本的には雌牛の牛肉の方が美味しいし高いランクが付くと聞きました、これってホントなんですか?
あと、同じブランドの雄牛でも精巣を取って去勢すれば、牛肉の味わいが雌牛の味わいにある程度近づくとも?
どうなのでしょう、これらってホントなんですかね? ただ、去勢してもなお雌牛の牛肉の方がやっぱり美味しいし、ランクが上がるのかな?
牛牧場や畜産に詳しい人などいたら、回答待っています。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
人間を含め、動物のお肉はメスの方が美味しい
と言われています。
だから、熊さんも、人間を食べるときはメス
いや、女性を好む、と言われています。
○以下コピペ
牛肉の評価は、肉の柔らかさ、脂の味、見た目の美しさです。
これらを追求していくと行き着く最高点が「雌牛」です。
雌牛とは未経産牛、つまり出産をしていない「ミス」の牛のことです。
反対の雄牛というのは去勢牛のことで、幼年のうちに
処理をすることによってサシ(脂)が入りやすくなります。
しかしやはり雄牛は雌と比較すると筋肉質な上、
雌牛の方には不飽和脂肪酸が多く含まれており、融点が低いため
に口の中でとろけるような味わいとなります。
付け加えて不飽和脂肪酸は体内で合成できず、
健康に必須な栄養素つまり大変体に良い脂肪だということです。
また雌牛は肉質自体がきめ細かく、舌触りも
「絹のようだ」と比喩されることさえあります。
このような理由から、有名なブランド牛の定義の中には、
雌牛のみを規定している場合もあります。
しかし、雌牛は去勢牛と比べて太らせにくく、
飼育も難しいため流通は圧倒的に雄牛が多いのです。
ですから、牛肉を提供する店舗では雌牛を部位ごとに買取して
調理するのが一般的です。
この雌牛を丸ごと一頭買いし、すべての美味しくてさらに
希少な部位をコースで提供できるお店こそは貴重であるといえます。
実は牛の部位は余すところなくそれぞれの味わいがあるのですが、一頭からとれる量が少ない部位ほどお目にかかる頻度が下がるということです。
ふむふむ、やはり食肉としてはメスの方が美味しいのですね! 雄牛も去勢することである程度は味わいが近づくけれど、雌肉の方がやはり上位の扱い見たいです。
でも、流通量として雄肉の方がずっと多いと、勉強になります。
どの部位もそれぞれの味わいがあるんですね、回答ありがとです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マキタ充電式チェーンソーを買...
-
伐採高いか知りたい
-
【アメリカ米、台湾米、韓国米...
-
草刈りの商売、国道、公園、河...
-
地引網の条件について
-
クボタのロゴマークの由来
-
農業は公務員が担っていくべき...
-
キョン
-
雑木林のつるつた取は冬やった...
-
レモンの木の病気について
-
農道とは農業関係者しか使用し...
-
進次郎新農水大臣予定
-
「ガッチーン漁」という漁があ...
-
舶来性 時計を高く売る方法を教...
-
草刈り飛散防止ネットの代わりは?
-
米隠し高騰の犯人は大手米卸
-
江藤前農水大臣が有権者から米...
-
コメを含めた農家はなぜ法人化...
-
政府の備蓄米が楽天ですぐに売...
-
備蓄米を安く売るのはいいんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報