dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世の中深く考えない方が気楽に生きて行けますかね?

質問者からの補足コメント

  • 自分に関係ない事で怒る事も今後は辞めます。

      補足日時:2021/04/22 15:16

A 回答 (14件中1~10件)

深く・・も、気楽に・・も、相対的なものですからね。

深く考えでいる・・つもり、でも見る人が見ると何も考えていなかったり、気楽にと思っているつもりでも・・結構、はたから見ると深刻だったりとかも・・。
    • good
    • 0

要所要所かと思われます。



考えないで先送りするとマズイことになること→解消していく能力、つまり考える力も必要

考えても自分の力ではどうにもならないこと→自分以外の他人のこと、世の中の大きすぎる流れ、遠い未来への心配、

これは抗って変えようとしても限界があります。

変えられることなら変える。あ~こりゃ悩んでもしょうがないや、キャパ越えだってことを考え過ぎて精神を病むことほど
時間の無駄もないので

考えないように出来ること、やれることを探してリストを作って勉強することは溢れていていて、

生涯勉強であり、考えるより学べだと気付きました。
    • good
    • 1

考えることは大切。


悩んでも仕方ないことを考えず、悩むと生きるのが辛くなるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんで疑問文?

お礼日時:2021/04/23 07:05

その通り。

    • good
    • 1

いろいろ深く考えてもなるようにしか


成らない。なら気楽の方が良い。
    • good
    • 0

気楽は気楽ですが、人生


つまらなくなりますよ。

生きていてつまらない、という
人には、そういう人が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

死んだ時は死んだときでは?

お礼日時:2021/04/22 15:39

その人のキャパに依ります。



日本の将来を考える余裕のある人は、
例えば、汚染水垂れ流しを考えましょう。
「止めようがない…」福島第一原発の放射能汚染水漏れ
http://kobajun.chips.jp/?p=13364

うつ病で、診療科に通ったり、睡眠導入剤飲んでるとか、
その予備軍ならゲームでも遊び、12時前に寝た方が
良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですね。

お礼日時:2021/04/22 15:17

深く考えない、が、自責や後悔といった、自分自身を傷つけ、かつ将来につながらない事柄についてであればその通りかと。

    • good
    • 1

人のなすことに完璧は無いので、妥協が必要です。


そして、その妥協点は統一は不可能、人それぞれです。
その違いを気にしないこと、
それが「深く考えない」と言う事でしょう。

気楽に、と言うのは語弊があります。
「普通に」「問題なく」といのが適切でしょう。

よく言われる「天然な人」は「お気楽」と言われますが、
当人には「普通」であり、
裏ではやはり苦労はあるはずだと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

お礼日時:2021/04/22 14:28

今のご時世、深く考えずに密になる所に行き、密な状態になり、コロナに感染したら、気楽どころか命に関わると思うが、いかがか?。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は田舎に住んでいてそもそも密になる様な場所にも行きませんが何か?w

お礼日時:2021/04/22 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!