dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一浪中のものです。
現役中は病気にかかり、勉強したくてもできずそのまま浪人しました。でも元気な頃は毎日早起きして人の何倍も勉強していました。平日に学校あっても10時間くらい。

でも宅浪して、5月までは何もかも上手くいってました。そして6月、7月その油断からサボりぐせがついてしまったり、もともとあった躁鬱病を拗らせてしまったり、孤独に耐えきれず、希死観念がわいたり、無気力状態で、全く勉強できませんでした。でも病気のせいにはしたくありません。

そして、先日模試で、酷い結果を出してしまいました。まだ、志望校にお話にもならないような回答率です。自分が悪いのはわかってます。でもやる気が出ません。正直勉強には飽きてしまいました。昔は、昼休みに友達と食べるのを惜しんで、自習室に駆け込んでたくらいなのに、今は教科書を開いただけで、萎えてしまう。
これから心機一転、受験まで死ぬ気で頑張りたいんです。でも、正直受かる気がしません。今まで頑張ってきた浪人生たち現役生たちに負ける気がしません。
それで余計やる気が出ません。

浪人する前は正直なめていました。
全国一位とって夏から遊びまくって落ちた浪人生や、
予備校に通ってるのにも関わらず一日中Twitterをする人、
私は病気にかかっていたのもあり、むしろそういう人が恨めしくもありました。
でも初めて浪人してみて、
そういう人たちの気持ちがものすごく分かります。

それに私は、現役時代受験してないので、
あと1点あれば受かったのにとか悔しい思いをしていないし、なんでも今年は絶対受かろうと思えません。

すごく行きたい大学で、やりたいこともあるし…
でも、これから頑張っても報われると思うことができません。
私は今まで部活等で努力しても評価されなかったり
という嫌な経験があり、努力しても結果を出しても、むしろマイナスになってしまうのではという恐怖感すら抱いてしまいます。

全部言い訳ですね。でも本当に怖いんです。
何か身構えてしまいます。
このままだと、落ちる気がしかしません。
今年絶対受かろうと思えませんと言ってますが、
今年受からないと何浪もしそうだし、
絶対にこれ以上浪人したくありません。

宅浪に入って初めて、自分の甘さと弱さを痛感しました。自己管理能力、自制心の欠如…

これらをなんとか強めないとと思いますし、これからは何が何でも人一倍勉強しなくてはと思います。

どうしたら、勉強ができるようになるか
叱咤激励のほど、よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

僕は大学生ですが、僕も重病をかかえていて、特に受験の時は入院とかすると試験を受けれなくなるかもしれないので、病院には行かず、痛み止めも飲んでいなかったので、すごく大変でした。


もう、30分座ると痛くて痛くてもがきはじめる感じです。
第一志望の大学は理科が180分あったり、
他の教科もそれなりに長かったので、
きつかったです。
受験後ほぼ確実に入院しなければならないことは
分かっていたので、家と同じ都道府県の旧帝大の後期試験を受けて無事に合格しました。
合格した後に親とかに我慢してたことがばれて、
病気に行ったら、いつ神経障害が起きてもおかしくない状態でした。
僕も痛みがそれほど強くないときは、
第一志望の大学の大学別模試で優秀者に載ったりしましたし、みんなは受かるから安心しろと励ましてくれました。
でも、痛みが強くなってからは
せいぜい2~3時間寝たら痛くて起きてしまい。
ずっと朝まで一番楽な姿勢で過ごしてました。
僕は当時自分の学力さえ上がれば何をしてもいいという考え方だったので、頼れる人ももちろん少なかったです。
本当は第一志望の大学に入りたかったです。
友達は今でももう一回第一志望の大学を受験してくれと言ってます。
せめて、入院とかで行けなくても合格証書だけは持っていてほしいと言ってくれます。
でも、僕は病気のせいだと思ってはいますが、
これは悔しいけど、仕方のないことだと思います。
僕の計画に病気になる場合の対処を入れていなかった自分の甘さでもあると思っています。
結局、耐えるしかないのですよ。
僕も病気だったけど耐えました。
まあ、第一志望の大学には受からなかったですけど。
今も闘病しながら頑張ってます。
なので、あなたも是非とも頑張ってくださいよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昨年の自分を思い出しました。
1日寝たきりでしたが、勉強はあまりしませんでした。できないというのは言い訳だったのかもしれません。
回答者様は、椅子に座るだけで辛いのに第一志望は叶わなかったかもしれないけど、ちゃんと受験して凄いなと思いました。わたしも無理矢理でも勉強して受験すべきではなかったのかと
反省致しました。なおさら、病気が落ち着いてきた今勉強しないのは情けなさすぎました。忍耐力もありませんでした。今は心が追いつかないですが無理矢理でも勉強して後悔しないように頑張ろうと思いました!ありがとうございます。
回答者様は今も闘病中ということですが、回答者様ならきっと乗り越えられます!偉そうにすみません、お辛いと思いますが、頑張ってください!私も頑張ります!

お礼日時:2017/08/10 10:21

どんなに気が乗らなくても、スケジュール通りに粛々と作業をこなすように学習を続けることです。

集中力が持続しなくても、やっても頭に入らなくてもとにかく、形だけでもいいから学習をするという行為を途切れさせないで下さい。そのうちストンと勉強に身が入る瞬間が必ずやってきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね…忍耐力もなかったです。
教えてくださりありがとうございます!

お礼日時:2017/08/10 10:24

ネチネチ言いたくないけど、勉強がしたいならやる!嫌ならやめる!しかないと思う、どうすればやる気になるとか、本人しかわからないことだ

し、それに個人的にはなんでそんなに勉強ばっかりするのか不思議
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね…ありがとうございます!

お礼日時:2017/08/10 10:22

御質問から、この御質問文の要点を書いて、机の前に貼ってみては如何ですか。


「なにくそーーー!」何が何でも取り戻してやる、という気持ちが沸くと思います。
ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます。ありがとうございます!

お礼日時:2017/08/10 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています