
【日本の消費者金融の歴史】日本の消費者金融の歴史は1番最初の日本の消費者金融は大工が始まりだった。大工がお金がない人の家を建てたあとに分割払いでお金を受け取っていた。これが日本で1番最初の大工金融。
そして大工でない人もお金を知人に貸すようになった。これを個人金融という。
個人金融から消費者金融という知人ではない赤の他人にお金を貸す消費者金融が生まれた。
何も信用保証もない赤の他人にお金を貸すのはリスクが大きかった。そこで消費者金融は団地の住民にお金を貸す団地金融を思い付く。
当時は団地に住むにはある程度の身分が必要だった。団地に住める=身辺がしっかりしているとみなされた。
セレブの団地がなぜか?団地=貧乏人が住む集合住宅に変貌していき、団地=身分保証というステータスがなくなり、今度は会社員がステータスとなった。会社勤め=身元がしっかりしているとされて消費者金融からサラ金に移った。
そして消費者金融は高利貸しで自殺者が社会問題化して銀行の子会社となった。
これで消費者金融の歴史は合ってますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
県民共済の契約者は加入者本人?
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
セットバック破りについて
-
農協職員ってレベルが低くあり...
-
手術コードについて
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
医療従事者の方。帝王切開につ...
-
生保レディから体を提供されま...
-
彼女が保険会社の営業として働...
-
保険の勧誘にきてる女の人に気...
-
保険の外交員に食事をおごって...
-
保険屋(生命保険)から呼び出し?
-
妹の旦那さんが入院、お見舞金...
-
生保レディの方の対応に納得い...
-
「うつ病」ではなくて「抑うつ...
-
萎縮性胃炎(慢性胃炎)でも加...
-
保険屋が家に来る
-
社会保険加入条件について。 従...
-
義母が勝手に私名義の生命保険...
-
生命保険の営業のスカウトって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
塗装職人の平均年収、教えてく...
-
建退共の収入印紙を購入した際...
-
建設退職金共済と小規模共済と...
-
会社で生命保険に強制加入
-
重説の法令に基づく制限等の調べ方
-
建退共手帳の返却について
-
セットバック破りについて
-
コープ共済と県民共済の両方に...
-
県民共済 死亡時受取人について
-
ja共済にバイク保険はありますか?
-
町内会所有の土地売却に伴う課税
-
農協職員ってレベルが低くあり...
-
会社の組合で加入した共済は中...
-
県民共済 「生命6型」の販売...
-
大工さん、自営業のメリット、...
-
損害保険鑑定人試験3級って
-
産業廃棄物リサイクル業の労働...
-
建築中の水道代について。 今建...
-
建築確認通知書 内容と実物(建...
おすすめ情報