重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

DELL Dimension8300に、新しくDVDドライブを増設したい(PLEXTOR PX-716A)のですが、デバイス認識不可になってしまいました。。
以前使用していた既存のドライブのジャンパ設定がケーブルセレクトだったので、その通りにして設置しても動かず、マスターに変更しても動きません。
BIOSを見てもunknown deviceと表示されます。
どなたか設置方法から、お知恵を拝借させて頂けませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

#DELLめ、そうだったセカンダリ側潰したケーブル使うんだよ。

あそこは。

>新しい質問になってしまうのですが、DVDドライブを2つ、付け替えた場合、2つともケーブルセレクトで大丈夫なんですかね?

余談から入ってしまいましたが、ケーブルセレクトで使う場合は、基本的に両方ともケーブルセレクトで使わないといけません。(ジャンパとケーブルのマスタ、スレイブが合ってりゃ、上手く認識するとは思いますが基本的につけたケーブルのコネクタによって認識させるモードですから)
    • good
    • 0

>IDEケーブルをきちんと挿入し、新しいDVDドライブ(PLEXTOR製・2つ)を


>ケーブルセレクトで起動させてみたら、認識されました。
>新しい質問になってしまうのですが、DVDドライブを2つ、付け替えた場合、
>2つともケーブルセレクトで大丈夫なんですかね?

http://e-words.jp/w/E382B1E383BCE38396E383ABE382 …

認識は出来そうな気がするのですけれど。
既存の旧ドライブを外して、
新品2台のケーブルセレクトは問題は無いのですね。

・新品を単体で、マスターまたはケーブルセレクトで認識されますか?
・ケーブル末端に新品をマスターで、二番目に旧型でスレーブと、
 ジャンパを変更してみては? または、その逆も。

ちなみに、
M/B
IDE0(プライマリ)-----スレーブ--マスター
IDE1(セカンダリ)-----スレーブ--マスター
ですが、現状の接続はどうなっていますか?
(IDE0のマスターにはHDDが付いていると思いますが)

参考URL:http://e-words.jp/w/E382B1E383BCE38396E383ABE382 …
    • good
    • 0

確信は全く無いですが増設される時に、今までのDVDドライブ(かCDか分かりませんが)残してるんですかね?



だとすれば、ジャンパピンはスレイブな気もします。

その前に、メーカ製の物だと、IDEのスレイブ側を使えなくして出荷してるものも有るんですけどね。
そういう時は、いっそ付け替えるつもりで増設じゃなく取っ払って下さい。

この回答への補足

今までのDVDドライブは残しております。ジャンパピンを確認してみたら、ケーブルセレクトでした。
IDEケーブルをきちんと挿入し、新しいDVDドライブ(PLEXTOR製・2つ)をケーブルセレクトで起動させてみたら、認識されました。
新しい質問になってしまうのですが、DVDドライブを2つ、付け替えた場合、2つともケーブルセレクトで大丈夫なんですかね?

補足日時:2005/02/22 20:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!