
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
自分も新型PCXを買おうとしてドリーム店とバロンに行ったけど、今はどこも品不足。
海外生産でパーツひとつ揃わなくても生産はできないので日本国内とは事情が違うみたい。
ドリーム店だと当月末の受注で翌々月に納車できるとか。
で、バロンでの見積もりは値引きゼロ。
質問者が乗り出し30万は時勢からして考えられない。
2バルブの旧型の在庫車とかじゃないよね?
で、メンテすれば原付二種でも10万キロは乗れるよ。
自分はアドレスを乗り継いでいるけど1台目は駆動系のトラブルで7万キロで乗り換え。
もちろん修理は可能だが修理費を考えて悩んだ末に新型へ乗り換えた。
この2台目は現在5万キロ超え。
消耗品以外はノントラブル。
乗り換える必要性は無いんだけど、PCXのスペックに惹かれてしまった。。。
メンテと修理で10年10万は楽勝。
怖いのは買い換えの物欲。
No.2
- 回答日時:
機械ですから、適切なメンテナンス・消耗品交換を続ければ、10万キロ以上は楽勝。
国内メーカーの設計と生産技術は優秀です。強いて言えば、発売終了から20年くらい経つと、バイクとしての機能維持に必要な重要部品(シリンダとかピストンとかサスペンションとか)のメーカー在庫がなくなってきて、修理が不可能になるので、そこが一応の寿命と言えるかと。
たいていは機械としての寿命が来る前に、他のバイクに乗り換えてしまいますが。
125の新車が30万なら格安でしょう。原付二種スクーターは、市場が小さくなりつつあるバイク業界で唯一活性化しているカテゴリであり、メーカーがかなり力を入れているので、そのような価格になっています。
同じ125のハンターカブだと車体価格だけで44万です。
メリットとかデメリットとか、短所は長所にもなり得るしその逆もあるので、考え方次第ですよ。
「重量が軽い」というのは、押し歩きや加速・減速で有利ですが、横風の影響を受けやすかったりフラフラして長距離走った時に疲れやすいという面もあるのですよ。
No.1
- 回答日時:
買う前に下調べして、後でちょっと安いところでも見つけて後悔されてますか?
奮発した買い物だとあるあるですが、安さには理由があったりすることもよくある話。
新車ならメーカー公称のメーカー希望価格税込み36万弱ですから安いです。
寿命はメンテと扱い方の相性次第。
どこでダメとするかは使用者によります。
うっかりこけたり、車との軽い接触でも一発で潰れる可能性はあります。
だから、使用者次第なのでなんとも。
四輪でも新車の納車、その日で廃車ってのもいます。
メリットは信号時のすり抜け。
右折でかなり時間かかる交差点では、エンジン停止からの歩行者になってやる右折がしやすい。
デメリットは原付一種と混同されて、流れに乗るスピードでも追い越そうと追い回される。
後はバイク全般とおなじく
すり抜けで、まわりがエスパーだと思っている方々に、前を走られたくない自分の気持ちを読んでくれなかった!と怒って追い回される。
自動車側がちょっとスマホに熱中して軽く当たっただけなのにありえねぇ…程度の気持ちでも、重傷か死ぬ可能性が自動車よりはるかに高い。
特に自動車側は怪我することはほぼないので、後遺症やら死のうが軽く思われがち。
自分は無傷ですので、取り消しやら欠格で迷惑被ったという自分こそ被害者だと思う人はかなり多いので注意してください。
優位性の錯誤は、バイクでも歩行者や自転車にたいしてよくあります。
しっかり注意して、怪我をしない、させないでね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 車の寿命 11 2022/05/24 10:00
- 中古車 中古車軽自動車の購入を考えていて毎日運転するわけではなく週2〜3日で長時間運転はしないので安くてとに 5 2022/05/22 00:10
- 中古車 シビックタイプRについて。 4 2023/05/02 19:50
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 シビックタイプRについて。 5 2023/05/14 01:09
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 シビックタイプRについて。 2 2023/05/22 00:23
- 査定・売却・下取り(車) 選択は正しかったと思いますか? 3 2023/08/08 16:08
- 中古車 今年20の世代で社会人2年目になる歳です。 人生初の車を購入するのにハリアーを買おうと思っています。 5 2023/05/04 01:03
- 中古車 車の個人売買は幾らほどの値段を付ければよろしいでしょうか? 9 2023/08/12 20:51
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の保険に関して 6 2022/11/23 23:42
- 国産車 スズキ、スイフトの購入を検討しています。 現在二代前のシエンタに乗ってます。 (走行距離15万km) 3 2022/09/03 15:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
cb250tやnと cb250rsは何が違う...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクの購入を考えています。(...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
ビッグスクーターにはジェット...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
400ccバイクを250cc以下として...
-
トランポについて
-
スクーターのウェイトローラー...
-
バイクのカスタムについて初心...
-
バイク選びで困っています。
-
キックスターターが戻らない場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクから降りた時に...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
おすすめ情報